「今週末何をしよう?」…予定がまだ決まっていないという方、まだ間に合います!
「ちいき新聞」で紹介された千葉と茨城、埼玉のおでかけスポット・イベント情報をご紹介♪
※ちいき新聞は、千葉を中心に埼玉と茨城の一部で発行するフリーペーパーです。
本当にあった船の公民館
輝かしい功績「こじま丸」
輝かしい功績「こじま丸」
船を利用した公民館が千葉市に1966年から32年間存在したことをご存じだろうか。
この地がかつて海であった象徴として、人々から愛されてきた千葉市海洋公民館「こじま」の航跡をたどってみよう。
在りし日のこじま丸
地域活性化シンポジウム
「思い出のこじま丸
~千葉市海洋公民館こじまの航跡」
日時/10月26日(土)
午前10時~午後2時 雨天決行
参加費/無料 ※先着約50人
会場/高洲スポーツセンター
セミナールーム
(千葉市美浜区高洲4-2-2)
問い合わせ/090(7220)5939 神作
(メール)ccc@chibaminato.jp
ちば文化センター
尾木ママがやって来る!
第12回
市原市精神保健福祉フェスタ
第12回
市原市精神保健福祉フェスタ
障害のある人もない人も、誰もが居心地いいと感じられる街ってすてき。
そんな地域にするにはどうしたらよいか、一緒に考えてみよう。
尾木直樹氏
第12回市原市精神保健福祉フェスタ
日時/10月26日(土)
午後0時40分開演(正午開場)
展示販売はロビーにて午前11時半~午後2時
場所/市原市市民会館大ホール
(惣社1-1-1)
料金/入場無料 手話通訳あり
問い合わせ/0436(24)2925
市原市精神保健福祉フェスタ実行委員会
美しい奏でと歌声
第7回RCN森の音楽会
第7回RCN森の音楽会
印西市高花の草深の森で10月26日(土)、歌とピアノの「森の音楽会」が開催される。
生の演奏と歌に耳を傾けながら、長年手入れされた森の美しさを楽しんでもらおうと企画された。
NPO法人ラーバン千葉ネットワーク(以下、RCN)が主催。
過去の森の音楽会の様子
第7回 RCN森の音楽会
日時/10月26日(土)
午後1時半~午後3時半
※小雨開催・参加無料
会場/草深の森・モミの木広場
(印西市高花6-17隣接地、千葉レインボーバス「高花」降車約2分)
問い合わせ/0476(37)6419
(メール)info@rcn-forum.org
NPO法人ラーバン千葉ネットワーク
神輿だワッショイ!
秋祭りを楽しもう
「神輿のまち」行徳でお祭り開催
秋祭りを楽しもう
「神輿のまち」行徳でお祭り開催
「日本一の神輿のまち」を掲げる市川市行徳で、10月27日、行徳まつり2019 が開催される。
神輿パレードをはじめ、市民ステージやハロウィーンイベントなど、この日の行徳はお祭り一色となる。
いざ出陣!
日時/10月27日(日)
午前9時30分~午後4時
小雨決行(荒天中止)
神輿出陣式は午前10時10分から
主会場/行徳駅前公園
(市川市湊新田2-4)
問い合わせ/047(395)6781
きっとみつかる
笑顔、出会い、気づき
こどもフェスタ
inとうかつ2019
~五感で育つこどもたち~
笑顔、出会い、気づき
こどもフェスタ
inとうかつ2019
~五感で育つこどもたち~
「長期療養児童と家族支援とうかつネットワーク」主催のこのイベントは、行政、民間、医療、福祉などが協力し、2017年に初めて開かれ、今回で2回目の開催となる。
日時/10月27日(日)午後1時~午後4時
場所/千葉県立松戸特別支援学校
(松戸市栗ヶ沢784-17)
※要事前申し込み
※当日は外履きを入れるビニール袋とスリッパを持参のこと
問い合わせ・申し込み/047(703)7936
(メール)kodomofesta.tokatsu@gmail.com
こどもフェスタinとうかつ実行委員会事務局
富永・中山
市原湖畔美術館
ロシア現代アートが巡る
宇宙、彼方、ユートピア
ロシア現代アートが巡る
宇宙、彼方、ユートピア
10月27日(日)まで「夢みる力―未来への飛翔 ロシア現代アートの世界」が、市原湖畔美術館で開催されている。
ロシアの現代アーティスト6人が描く宇宙を旅してみよう。
レオニート・チシコフ「祖先の訪問のための手編みの宇宙ロケット」
夢みる力-未来への飛翔
ロシア現代アートの世界
展示期間/10月27日(日)まで
開館時間/平日 午前10時~午後5時
土曜・休前日 午前9時30分~午後7時
日曜・祝日 午前9時30分~午後6時
(最終入館は閉館時間の30分前まで)
開催場所/市原湖畔美術館
(市原市不入75-1)
休館日/月曜(祝日の場合は翌平日)
料金/一般800円
大高生・65歳以上600円
※中学生以下・障害手帳持参者と介添者1人無料
問い合わせ/0436(98)1525
市原湖畔美術館