
千葉県の乗馬クラブ・体験乗馬ならオリンピッククラブ!お得なキャンペーン実施中♪1日乗馬体験・ライセンス取得など多彩なレッスンコースあり♪お子様・女性、初心者の方・趣味・健康のため乗馬を楽しみたい方から馬術競技大会に出場したい、馬場馬術・障害馬術を習いたい方まで、レベルに合わせて受講できる♪◎千葉・成田・都内から無料送迎バス運行中!
>レッスン料金一覧 >アクセス >乗馬の効果 >馬術とは >動物取扱業者としての表示
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」では、下記のキャンペーン中です♪ ※以下税込み
各キャンペーン詳細はキャンペーン名をClick↓↓
★1Day 無料体験乗馬に抽選でご招待♪ ★
★ウィンターキャンペーン ★
「1Day(1日5名限定) ¥9,900」、「2Days(1日10名限定) ¥15,920」、「3Days(抽選によるご招待) ¥22,000」の3つのコースをご用意しました!お得に乗馬体験しませんか?
★ 5級ライセンス取得キャンペーン ★
毎週抽選で10名様にキャンペーン価格(3日間¥56,000→¥22,000)で5級取得のチャンス!
★1Day体験乗馬キャンペーン ★
1Day体験乗馬を1日¥15,300をキャンペーン価格¥9,900で先着2020名様ご招待♪
★2Days体験乗馬キャンペーン ★
2Days体験乗馬を2日¥33,000円をキャンペーン価格¥15,920で先着2020名様ご招待♪
★ 3DaysアシスタントインストラクターD級認定キャンペーン ★
乗馬インストラクター資格への第一歩である「乗馬インストラクターD級」認定を目指せる講習会(3日間 ¥46,000)をキャンペーン価格¥22,250で限定50名様ご招待♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇
\2021年2月に体験乗馬でお越しの方/
2021年特別企画を実施中♪お見逃しなく!!
>2021年特別企画の詳細はこちら!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
千葉県の乗馬クラブをお探しの方!
乗馬を体験してみたい方!
老舗乗馬クラブ「オリンピッククラブ」へ♪
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最近は乗馬の運動効果が注目され、健康的な趣味として、美しい姿勢・下半身のシェイプUPのため、乗馬を始められる女性が増えています♪
当乗馬クラブは、初心者の方から馬術競技大会の出場を目指す方まで、それぞれのペースやレベル・スキルに応じた多彩なレッスンコースをご用意しています!初めて乗馬される方には、5級取得コースがおススメ!気軽にお得に乗馬を始められますよ♪
都心から近い千葉県の緑豊かな自然の中、広大な敷地に基本馬術・障害馬術・馬場馬術など充実の専用施設あり!用具レンタル・無料送迎バスで都心からも楽々レッスン♪
馬には人を癒す力もあります♪都会の喧騒を離れ、アニマルセラピー効果も期待できる「乗馬の楽しさ・素晴らしさ」を体験しに来ませんか?
乗馬レッスンのお申し込み・お問い合わせは、下記のお電話へお気軽に♪
■━■━■━■━■━■━■━■
オリンピッククラブ 宝馬乗馬学校
℡ 0479-70-8788(9:00~17:00)
■━■━■━■━■━■━■━■
* 受付時間は、季節によって変わります。>冬時間のご案内
*千葉・京成成田・成田空港・池袋・秋葉原からの無料送迎バス運行中♪
予約センター「☎ 0479-70-8788」ご予約締切は前日の15時まで
>当施設への無料送迎バスについてはこちら!
少しでも乗馬に興味のある方!ぜひ、ご来場ください!小学生から体験可能です♪
✔ 乗馬を体験してみたい
✔ 乗馬ライセンスを取得したい
✔ 趣味として乗馬を楽しみたい
✔ 馬のプロとして知識を深めたい
✔ 健康にいいスポーツを何か始めたい
✔ 馬術競技大会の出場を目指して馬場馬術・障害馬術を学びたい
etc.
>乗馬の効果についてはこちら!
■ レッスンコース ※レッスン内容詳しくは、コース名をClick!
———-
◎5級取得コース(3日) ¥56,000(税込)
乗馬体験のない初心者でも乗馬の基礎から学べて、3日間で(公社)全国乗馬倶楽部振興協会認定5級ライセンスの取得を目指すコースです。
◎4級取得コース(8日) ¥171,100税込)
初心者の方が、駈歩(かけあし・馬を走らせること)までを習えるレッスンコース。8日間で(公社)全国乗馬倶楽部振興協会認定の4級を取得を目指します。5級からのステップアップを目指す方にもおすすめ。
◎アドバンスコース ¥82,500(税込)
最初の目標である軽速歩をじっくりマスターできるコース。希望すれば5級ライセンスも取得できます♪
◎マスターコース ¥385,000(税込)
とりあえず1年間は習いたい、上達度に応じてライセンスも取得できます!
◎ハーフコース ¥220,000(税込)
始めた日から1ヶ月、毎日でも通えるコース。
■ 馬場馬術とは
———-
馬場馬術とは、馬の様々なステップや図形を描くような動きの正確性と美しさを競う種目です。常歩(なみあし)、速歩(はやあし)、駆歩(かけあし)の3種類の歩様を基本に、様々なステップを踏んだり、図形を描いたり、馬と騎手の協力と調和が問われます。
「オリンピッククラブ」では、全日本馬術大会や国体入賞歴を持つ指導員や、世界レベルの選手を育てたトレーナーなど、優秀なスタッフが馬場馬術をレッスンいたします♪
【ステップの種類】
● パッサージュ…一歩ごとに肢を高く上げて前に進むステップ
● ピアッフェ…その場で足踏みをしているようなステップ
● ハーフパス…左右の肢を深く交差させるステップ
● ピルーエット…後ろの肢を中心としてその場で回転するステップ
● フライングチェンジ…一歩ごとに左右の肢を入れ替えながら駈歩をするステップ
etc.
>馬術について詳しくはこちら!
■ オリンピッククラブへのアクセス
———-
【オリンピッククラブ 宝馬乗馬学校】
千葉県山武郡芝山町宝馬21-5
【富里トレーニングファーム】
千葉県富里市根木名813-2
当施設がある千葉県芝山町・富里市は、成田国際空港に近く、豊かな水と肥沃な土地に恵まれ千葉県内有数の農業地帯で、四季折々の野菜や花、里山、田畑が、風景を彩る自然豊かなまちです。そんな緑豊かな北総台地にある当施設では、広大な敷地に230頭以上の馬を保有する恵まれた環境のもと、充実した乗馬施設の中でレッスンを受けられます♪都会の喧騒を離れて、乗馬で心身ともにリフレッシュしませんか?
* お客様駐車場あります!直接お車でご来場OK♪
カーナビには、ご利用の施設の住所をご入力ください。
東関東自動車道の「成田IC」または「富里IC」をご利用いただけます。
>お車で来られる方は、こちらの周辺MAPをご参照ください♪
* 都心から、京成成田駅・成田空港・千葉駅からの無料送迎バス運行中♪
>当施設への無料送迎バスについてはこちら!
-
トピックス
コロナウイルス対策について
1月7日(木)に二度目の緊急事態宣言が発出されました。
昨年の新型コロナウイルスの流行より、皆様には換気、消毒の徹底とマスク着用のご協力をいただき、当クラブでの発症はありませんでした。
感染の拡大と、新たなる緊急事態宣言を受け、改めて以下のお願いとクラブの対応方針をお知らせします。
◎皆様へのお願い
1.騎乗時以外のマスクの着用
着用の無い場合は入寮をお断りします。
2.手指の消毒
フロントに除菌スプレーを設定しましたので、手指の消毒をお願いいたします。以下の方は入場をお断りさせていただきます。
・くしゃみ、咳等の風邪症状、または倦怠感等体調に不安のある方
・体温が37.5度以上の熱がある方
・新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある方(味覚・臭覚の異常や頭痛等)
・同居家族や職場、身近な知人に感染が疑われる方
・14日以内に海外から帰国された方◎乗馬クラブとしての対策
・場内におけるスタッフのマスク着用
・出社前の検温(毎朝出勤前に検温し37.5度以上の高熱が出た場合は出勤停止とします)
・手洗い、うがい、手指消毒を徹底
・定期的なクラブハウス、更衣室等の換気
・乗馬施設内のこまめな消毒令和3年1月8日 馬の国 オリンピッククラブ
-
トピックス
ウィンターキャンペーン実施中♪
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」では、ウィンターキャンペーン実施中です!
1Day、2Days、3Daysの3コースからお選びいただけます。
1Day 体験乗馬コース 1日5名限定 9,900円
2Days 体験乗馬コース 1日限定10名限定 15,920円
3Days 5級ライセンス取得コース 抽選によるご招待 22,000円
※全て税込、食事付き>>オリンピッククラブHPはこちら!
>>ウィンターキャンペーンお申し込みはこちらから!!■ 各コースのレッスンスケジュール
----------
① 1Day 体験乗馬コース
【1日の流れ】
★スクール説明
★騎乗(1回目)
★騎乗(2回目)
★オリエンテーション② 2Days 体験乗馬コース
【1日目の流れ】
★スクール説明
★騎乗(1回目)
★騎乗(2回目)【2日目の流れ】
★馬装講習
★騎乗(3回目)
★騎乗(4回目)
★オリエンテーション③ 3Days5級ライセンス取得コース
【1日目の流れ】ライディングスルー
★スクール説明
★騎乗(1回目)
★騎乗(2回目)
★筆記講習【2日目の流れ】軽歩
★馬装講習
★騎乗(3回目)
★騎乗(4回目)
★筆記講習【3日目の流れ】乗馬
★ワンポイントレッスン
★騎乗(5回目)
★騎乗試験
★オリエンテーション
★認定書交付(全乗振5級)※上記スケジュールは都合により変更になる場合がございます。
※未成年者の受講には保護者の同伴が必要となります。 -
トピックス
【2020年11月16日~】冬時間のご案内
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」は、2020年11月16日(月)~冬時間となります。
送迎バスの運行時間・受付時間・営業時間が次のように変更になりますので、ご確認ください。1部、2部制となります。
※ 平日の2部のバス便はありません。
※ 送迎バスご利用の際は、マスク着用をお願いいたします。
■ 営業時間
----------
●平日 8:00~15:30
●土日祝 8:00~18:00
■ 受付時間
----------
● 1部 8:30~9:00
● 2部 13:00~13:30
■ 電話受付時間(※翌日分は15:00までとなります)
----------
●平日 8:00~15:30
●土日祝 8:00~18:30
■ 冬季期間の無料送迎バス運行時間
----------
●平日(水曜以外)
【1部 行き】
池袋便 7:30出発/成田便 8:15出発/成田空港第2ターミナル便 8:30出発
●平日(水曜のみ)
【1部 行き】
東京便 7:30出発/成田便 8:15出発/成田空港第2ターミナル便 8:30出発
●土日祝
【1部 行き】
東京便 7:30出発/池袋便 7:30出発/成田便 8:15出発/成田空港第2ターミナル便 8:30出発
【2部 行き】
東京便 12:00出発/成田便 12:45出発/成田空港第2ターミナル便 13:00出発
■ 冬季期間のお帰りの無料送迎バス出発時間(目安)
----------
●平日(水曜以外)
【1部 帰り】
池袋便・成田便 15:30出発
●平日(水曜日)
【1部 帰り】
東京便・成田便 15:30出発
●土日祝
【1部 帰り】
東京便・成田便 14:00出発
【2部 帰り】
東京便・成田便 18:30出発
>HPの冬時間のお知らせはこちら!
-
トピックス
3DaysアシスタントインストラクターD級認定キャンペーン
乗馬インストラクター資格への第一歩を踏み出しませんか?
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」では、クラブオフィシャル アシスタント乗馬インストラクターD級認定の乗馬講習会をお得に受講できるキャンペーン中です!
抽選で50名様へWチャンス!お見逃しなく!
キャンペーン内容は・・・
*+:。.。:+**+:。.。:+*
~限定50名様限り~
①3日間のインストラクターD級認定講習会
通常料金¥46,000円 ⇒ ¥22,250円!でご受講いただけます♪
※食事付き
※金額には3日間の諸経費6,600円(乗馬用品レンタル・障害保険レンタル・障害保険・馬学資料等)が含まれています。認定試験料 別途5,500円必要です。②プラス認定試験料¥5,500で、乗馬5級資格も認定いたします♪
*+:。.。:+**+:。.。:+*>>オリンピッククラブHPはこちらから!!
>>3DaysアシスタントインストラクターD級認定キャンペーンお申込みはこちらから!※上記、すべて税込
■ 1日の流れ
----------
【1日目】座学
①座学講義
②ライディングスルー
③乗下馬説明
④騎乗:常歩・右手前・左手前
⑤お昼休憩
⑥騎乗:常歩・右手前・左手前の復習・速歩
⑦オリエンテーション【2日目】軽歩
①ライディングスルー
②騎乗:軽速歩・右手前・左手前
③お昼休憩
④騎乗:軽速歩・右手前・左手前
⑤オリエンテーション(座学講義)【3日目】筆記試験
①ライディングスルー
②騎乗:総合練習
③お昼休憩
④騎乗試験
⑤オリエンテーション(筆記試験) -
トピックス
3Days 5級ライセンス取得キャンペーン
千葉県の乗馬クラブ「オリンピック」のレッスンコース「5級取得コース」をお得に受講できるキャンペーンを実施中です!
「5級取得コース」は、乗馬初心者が乗馬の基礎から学び、3日間の短期間で5級ライセンスを取得できるレッスンコースです♪
キャンペーン内容は・・・
*+:。.。:+**+:。.。:+*
毎週先着10名様に限り、
3Day5級取得コース 通常料金 ¥56,000(税込) → ¥22,000(税込)!
※諸経費込(乗馬用品レンタル、傷害保険、馬学資料、認定試験料、ライセンス申請料)、食事付き*+:。.。:+**+:。.。:+*
お得に5級ライセンス取得のチャンスです!お申込みはお早めに♪
>>オリンピッククラブHPはこちらから!!
>>3Days 5級ライセンス取得キャンペーンお申込みはこちらから● 受講日数
3日間● 対象年齢
小学4年生以上
(小学3年生以下の方は「ポニー乗馬体験」とさせていただく場合があります。)● その他
ライセンス認定証発行のため、写真(たて3cm、よこ2.4cm)を2枚ご用意ください。受付時、申込書をご記入いただきますので印鑑(認印)をお持ちください。● レッスンのスケジュール
【1日目】座学
①座学講義
②センター・ド・ライディングスルー
③乗下馬説明
④常歩の発進・停止・方向変換
⑤お昼休憩
⑥常歩・速歩・軽速歩の理解
⑦オリエンテーション(筆記試験講習)【2日目】軽歩
①馬装説明・講習
②常歩・軽速歩・方向変換
③お昼休憩
④常歩・軽速歩の理解
⑤筆記試験【3日目】筆記試験
①ワンポイントレッスン
②常歩・速歩・軽速歩・方向変換などの総合練習
③お昼休憩
④実技試験
⑤オリエンテーション※上記スケジュールは、都合により変更となる場合がございます。
※未成年者の受講には、保護者のご同伴が必要となります。 -
トピックス
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」へのアクセス
年からも近い千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」がある千葉県芝山町・富里市は、成田国際空港に近く、豊かな水と肥沃な土地に恵まれ千葉県内有数の農業地帯で、四季折々の野菜や花、里山、田畑が、風景を彩る自然豊かなまちです。
そんな緑豊かな北総台地にある当施設では、広大な敷地に230頭以上の馬を保有する恵まれた環境のもと、充実した乗馬施設の中でレッスンを受けられます♪都会の喧騒を離れて、乗馬で心身ともにリフレッシュしませんか?
■ 所在地
----------
● オリンピッククラブ 宝馬乗馬学校
千葉県山武郡芝山町宝馬21-5● 富里トレーニングファーム
千葉県富里市根木名813-2* お客様駐車場あります!直接お車でご来場いただけます♪
カーナビには、ご利用の各施設の住所をご入力ください。
都心からは東関東自動車道の「成田IC」または「富里IC」をご利用いただくと便利です♪■ 無料送迎バス
-----------
都内池袋駅・秋葉原駅、千葉県内京成成田駅・成田空港第2ターミナル・千葉駅の5ヶ所より各施設への無料送迎バスを運行中です♪
ご予約の際は、当クラブスタッフにお問い合わせのうえ、お気軽にご利用ください。
予約センター「0479-70-8788」ご予約締切は前日15時となっております。● 池袋駅から60分
● 京成成田駅から30分
● 成田空港第2ターミナルから15分
● 秋葉原駅から60分
● 千葉駅から40分*季節により運行ダイヤが変わります。現在の無料送迎バスの運行スケジュールはHP、またはチイコミの最新のお知らせをご確認ください。
>HPの無料送迎バス運行スケジュールはこちらから! -
トピックス
乗馬ってこんなスポーツ♪
乗馬が他のスポーツと一番違うところは、動物とコミュニケーションをとりながら行うスポーツというところです。
馬は体重が500kgもある大きな草食動物ですが、大変臆病な動物です。
いろんなタイプの馬がいますが、それぞれの馬の性格・性質を理解し愛情を持って接することで従順に懐いてくれる生き物です。「馬に会いに行きたい」と乗馬を続けられる方も少なくなりません。最近では、乗馬の運動効果にも注目されています。乗馬は、水泳やウォーキングと同じ有酸素運動です。乗馬の基本運動である速歩は、通常のヨガよりも高い運動強度があるといわれています。また、馬に乗る姿勢は、全身の筋肉を使い身体のバランスを取ることが必要とされるので次のような効果が期待でき、若い女性からの人気も高まっています。
● 姿勢が良くなり、立ち姿が美しくなる
● 歪みからくる肩こりが改善される
● ウエスト・太ももなど下半身のシェイプアップそして、2012年のロンドンオリンピック「馬場馬術」に出場された「法華津 寛(ほけつ ひろし)」を覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、当時、法華津さんは年齢71歳。乗馬は年齢に関係なくできるスポーツです。
オリンピック競技の中で唯一、男女の区別なく行われるのが馬術競技で、選手と馬とが信頼関係を築くことで、力ではなく、選手のちょっとした合図で馬が動いてくれるようになります。つまり、体力的な面を馬がカバーしてくれるのです。
ですから、女性の方でも大きな馬を巧みに操ることができ、お子様から年配の方まで、長く続けられる生涯スポーツ、それが乗馬なのです♪
そんな乗馬を千葉県の「オリンピッククラブ」で気軽に始めてみませんか?都心や千葉・成田方面からの当乗馬クラブの施設への無料送迎バス運行しています♪まずは、体験乗馬からお申込みください!
-
トピックス
5級取得コース
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」の5級取得コースは、乗馬初心者が乗馬の基礎から学び、3日間の短期間で5級ライセンスを取得できるコースです。
>>オリンピッククラブHPはこちらから!!
>>5級ライセンス取得コース資料請求お申込みはこちらから!■ 5級取得コース
-----------
● 受講日数
3日間
※ 1日目の受講日から1ヶ月以内に全日程を終了するように受講してください。● 対象年齢
小学生以上
※ 小学校低学年で身長・体重・基礎体力等によっては、「ポニー乗馬5級認定」とさせていただく場合があります。
※ 18歳未満(高校生以下)の方は保護者と一緒に受講、または保護者同伴(見学可)で来場して下さい。● 受付時間
季節により受付時間が変わりますのでお問い合わせください。● 服装・持ち物
なるべく柔らかい生地の長袖・長ズボンで、動きやすく、汚れてもよい服装で受講して下さい。更衣室をご用意してありますので、着替えとしてお持ち頂くことをお勧めします。尚、乗馬ブーツを履きますので靴下をお持ちください。● その他
ライセンス認定証発行のため、写真(たて3cm、よこ2.4cm)を2枚ご用意ください。受付時、申込書をご記入いただきますので印鑑(認印)をお持ちください。● 料金 合計¥56,000(税込)
【内訳】
・受講料 ¥36,300
・馬術用具レンタル一式、教材等 3日分 ¥2,100
・認定試験料、ライセンス申請料 ¥11,000
・諸経費(1日2,200円×3日間) ¥6,600● レッスンのスケジュール
【1日目】
①馬への基本的な接し方
②乗・下馬の仕方
③馬上体操
④常歩の発進・停止
⑤方向転換
⑥速歩【2日目】
①軽速歩の理解
②バランス【3日目】
①馬装の仕方
②軽速歩の練習
③筆記試験対策講習
④総合練習
⑤5級試験(実技・筆記) -
トピックス
4級取得コース
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」の4級ライセンス取得コースは、ほとんどの方が乗馬を習うきっかけで、最初に目標とする駈歩(かけあし・馬を走らせること)までのレッスンが受講できる8日間のプランです。
乗馬体験の無い方、初心者はもちろん5級取得者のステップアップにもお薦めします。
本コースを受講することで、(公社)全国乗馬倶楽部振興協会認定の4級を取得することが出来ます。
■ 4級取得コース
-----------
● 受講日数
8日間
※ 1日目の受講日から4ヶ月以内に全日程を終了するように受講してください。● 対象年齢
小学4年生以上
※ 18歳未満(高校生以下)の方は保護者と一緒に受講、または保護者同伴(見学可)で来場して下さい。● 受付時間
季節により受付時間が変わりますのでお問い合わせください。● 服装・持ち物
なるべく柔らかい生地の長袖・長ズボンで、動きやすく、汚れてもよい服装で受講して下さい。更衣室をご用意してありますので、着替えとしてお持ち頂くことをお勧めします。尚、乗馬ブーツを履きますので靴下をお持ちください。● その他
ライセンス認定証発行のため、写真(たて3cm、よこ2.4cm)をご用意ください。受付時、申込書をご記入いただきますので印鑑(認印)をお持ちください。● 料金 合計¥171,100(税込)
【内訳】
・受講料 ¥132,500
・馬術用具レンタル一式、教材等 8日分 ¥5,600
・認定試験料、ライセンス申請料 ¥15,400
・諸経費(1日¥2,200×8日間) ¥17,600● レッスンのスケジュール
【1日目】
①馬への基本的な接し方
②乗・下馬の仕方
③馬上体操
④常歩の発進・停止
⑤方向転換
⑥速歩【2日目】
①馬装説明
②常歩の理解
③軽速歩の理解
④バランスの理解【3日目】
①ワンポイントレッスン
②常歩の練習
③軽速歩の練習【4日目】
①馬装講習
②常歩の練習
③速歩の理解
④軽速歩の練習
⑤手入れ講習【5-7日目】
①常歩の練習
②軽速歩の練習
③軽速歩の手前の理解
④駈歩の練習
⑤筆記試験対策講習【8日目】
①総合練習
②4級試験(実技・筆記) -
トピックス
馬術とは
馬術とは、馬とともに行う競技スポーツです。オリンピックで実施されるのは馬場馬術、障害馬術、総合馬術の3種目ですが、その他にエンデュランス、レイニング(ウエスタン)などがあります。
千葉県の乗馬クラブ「オリンピッククラブ」では、数々の全日本馬術大会や国体入賞歴を持つ指導員や、世界レベルの選手を育てたトレーナーなど、優秀なスタッフが馬場馬術をレッスンいたします♪
馬術の大会に一度出てみたい方、馬術競技会で上位入賞(レベルUP)を目指したい方など、当乗馬クラブで本格的なレッスンを受けませんか?
■ 馬場馬術とは
----------
馬の様々なステップや図形を描くような動きの正確性と美しさを競う種目です。馬場馬術には、演技内容がすべて決まっている「規定演技」と、決められた運動(エレメンツ)を取り入れて演技を構成し、音楽をつけて行う「自由演技」があります。常歩(なみあし)、速歩(はやあし)、駆歩(かけあし)の3種類の歩様を基本に、下記のような様々なステップを踏んだり、図形を描いたり、馬と騎手の協力と調和が問われます。
【馬のステップの種類】
● パッサージュ…一歩ごとに肢を高く上げて前に進むステップ
● ピアッフェ…その場で足踏みをしているようなステップ
● ハーフパス…左右の肢を深く交差させるステップ
● ピルーエット…後ろの肢を中心としてその場で回転するステップ
● フライングチェンジ…一歩ごとに左右の肢を入れ替えながら駈歩をするステップ
etc.■ 障害馬術とは
----------
競技場内に設置された障害物を、決められた順番に飛び越え、より早くゴールすることを競う種目です。障害馬術は「標準競技」と「スピード&ハンディネス」の2種類に大きく分けられます。● 標準競技
障害物を落下させると1回につき減点4、障害物の前で馬が止まってしまう(反抗)と、1回目は減点4、2回目は「失権」となり、その時点で走行を終えなければなりません。規定時間内で減点が少ない人馬が上位となります。● スピード&ハンディネス
障害物を落下させたときの減点を走行タイムに換算して競う種目です。障害物の落下1回ごとに、走行タイムに4秒加算されます。障害物を落下させても、早くゴールすれば、障害物を落とさずにゆっくり走った人馬に勝つこともあります。■ 総合馬術とは
----------
同じ人馬のコンビで、3日間をかけて馬場馬術、クロスカントリー、障害馬術の3種目を行い、それぞれの種目を減点法で審査され、総減点数の少なさを競う種目です。● クロスカントリー
総合馬術のメイン種目であるクロスカントリーは、自然の地形をいかしつつ、丸太や生け垣、水濠、乾壕、竹柵などの障害物が30~40個設置された数kmにわたるコースの中、数々の障害を飛び越えながら疾走する種目です。クロスカントリーは、人馬共にスタミナと勇気が必要とされる競技です。■ エンデュランスとは
----------
エンデュランスは、馬のマラソンといわれる種目です。人馬一体となって長距離を走り、良いコンディションで、より早くゴールすることを競います。トップレベルの大会では走行距離が160kmに及ぶこともあり、30~40kmのレグ(区間)ごとに行われる獣医師の検査に合格すると、決められた時間休憩をしてから次のレグに向かうことができます。
エンデュランスで最も大切なことは馬の体調管理で、優勝とは別に、ゴール後のコンディションが最も良かった馬には「ベストコンディション賞」が授与されます。
ピックアップ
>> トピックス一覧へ
トピックス トピックス一覧へ
>> ギャラリー一覧へ
ギャラリー ギャラリー一覧へ
店舗基本情報
店名 | オリンピッククラブ(おりんぴっくくらぶ) |
---|---|
ジャンル | 千葉県/山武郡芝山町/スクール・教育・育児/乗馬クラブ/乗馬クラブ |
TEL | 0479-70-8788 |
住所 / 交通手段 |
〒
289-1622 千葉県山武郡芝山町宝馬21-5 千葉・京成成田・成田空港・池袋・秋葉原の計5ヶ所から当施設への無料送迎バスを運行しています! |
WEBサイト | https://www.olympic-club.org/ |
こだわり条件 | 出張サービス |