
【コストコ】お弁当おすすめ商品15選! お花見に運動会に毎日のお弁当にぴったりなアイデアも
春到来!
桜の花も満開を迎え、新生活の準備をしている方も多いのではないのでしょうか!?
今日は、お花見に、運動会に、ピクニックに、毎日のお弁当に、ぴったりの「コストコお弁当おすすめ商品」をご紹介します!
(※価格はすべて購入時価格・税込み表記です)
公開 2019/04/01(最終更新 2021/06/24)

lilicoco
2012年コストコ会員入会。中学生になった娘を育てながらコストコを活用している様子をブログで紹介しています。 【ブログ】『COSTCO生活~コストコおすすめ商品&活用術』著者。 http://costcolover.blog.jp/
記事一覧へそのまま使えて便利!温めるだけの美味しいお惣菜
①冷凍若鶏の竜田揚げ(1kg ¥828)

電子レンジで温めるだけで美味しい竜田揚げができちゃう♪
子どもから大人まで美味しく食べられる、大ぶりでジューシーなお肉です。
このままお弁当に入れても美味しいし、ユウリンチーやヤンニョムチキンソースなどの味付けをして楽しむのもおすすめ!
②冷凍三元豚とんかつ(810g ¥1,180)

一口サイズのかわいらしいとんかつ。電子レンジで温めるだけで美味しく食べられます!
上手に温めるコツは、お皿にキッチンペーパーを敷いてからとんかつを並べ、加熱すること。
余分な水分がペーパーに移り、べちゃっとなるのを防ぎます。
食べてみると想像以上にやわらかい食感、そして三元豚の豊かな風味!
そのままでも美味しいですが、物足りないと感じる方は、塩やソースを一緒に持たせてあげてください。
ピックに刺しても食べやすいサイズ、かわいいピックで彩りを加えるのもいいですね♪
その他、卵でとじてカツ煮やカツ丼にしてもいいです!
③冷凍エビフライ(40~50尾 ¥2,880)

コストコのプライベートブランド・KIRKLAND Signatureの商品。
日本で見慣れたエビフライとは違う形の仕上がりで、身が開いていておしゃれにも見えます♪
トースターで温めるので、カリッと仕上がります。
たっぷり入っているので、お弁当にはもちろん、持ち寄りパーティなどにも使えますよ♪
④デミグラスチーズインミートボール(3袋 ¥968)

最近コストコで充実しているのが、この冷蔵のレトルトパウチシリーズ。
本格的な味付けのものばかりで、こちらのミートボールは細かいチェダーチーズが混ざっているうえ、デミグラスソースのお味も本格的。
ミニハンバーグといってもいいようなミートボールで、ボリュームもあり美味しいです。子どももきっと気に入るはず!
レトルトパウチのまま熱湯に入れて加熱すればOKなので、忙しい朝に重宝します!
私は娘の塾弁にも、よく使いましたよ。
⑤エビチリ(3袋 ¥998)

先ほどのミートボールと同じサイズの箱に入っている、レトルトパウチシリーズ。
こちらもパウチされた袋のまま湯煎で温めるだけ♪
手間をかけずに、美味しいエビチリができちゃうから、お弁当にぴったり!
味付けがしっかりしているので、冷めても美味しいです。
こちらも3袋入り。おかずに困った時の一品としてストックしておくと、とっても便利ですよね!
いっきにごちそう感が出ます♪
⑥酢豚(3袋 ¥978)

これも同じレトルトパウチシリーズ。
こちらも忙しい朝にはなかなか作ることができない手間がかかるメニューですが、湯煎で温めるだけで美味しい酢豚ができちゃう♪
大人でも満足できるメニューだから、職場のお弁当にもおすすめ!
こちらも3袋入りです。
おすすめお弁当用ストック食材
⑦冷凍九州産ほうれん草(700g ¥598)

コストコ歴が長い会員さんたちの間では、実は人気商品なんです。
茹でた状態で冷凍してあり、冷凍のまま炒めたり煮びたしにしたりすることができて便利です!
数ある冷凍ほうれん草の中でも大きいカットで調理しやすく、ソテーやおひたしやナムルなど、ほうれん草そのもののメニューに向いています。
もちろん、卵焼きやキッシュなど、混ぜて使う料理にもおすすめです。
⑧冷凍銀鮭半身(100g ¥199 半身で¥1,355)

コストコ鮮魚売り場の人気商品である銀鮭切り身と同じものが、カットする前の状態で売られていて、切り身よりお値打ちなんです!
買ったら少しだけ解凍した状態でカットすると、きれいに切りやすいです。
焼鮭、おにぎりの具材、鮭チャーハンなどにするほか、
ほぐした鮭を少しのマヨネーズで和えたものを、半分に切ったピーマンに入れてトースターで焼くのもおすすめ。
⑨カナダ産三元豚ヒレ(100g ¥89)

コストコの品質の良さを実感できる商品!
冷蔵で、真空パックに入って売られているので保存期間が長いです。
すぐに使わない場合は、買ってきてすぐに冷凍すれば、使いたい時に使うことができます。
パッと見、扱いにくそうに見えるかもしれませんが、細長いヒレの棒を好きな厚みにカットして衣をつけるだけで、美味しいヒレカツが作れます。
一口食べたら、そのクオリティの高さがわかるはず!
小さな子どもでも食べやすい柔らかいお肉、そしてなんと言っても風味が豊か!
ヒレカツということで小さめの仕上がりですから、美味しくてぱくぱく何枚も食べることができちゃいますよ♪
私の周りでは「一度食べたらまた買いたくなる!」と、このヒレのファンがとっても多いです!
100g¥89という安さとは思えない美味しさです!
⑩さくらどりムネ肉(2.4kg ¥1,198)

こちらもカツにするアレンジにぴったり!
コストコのさくらどりは有名かつ高い人気を誇っていますが、一番人気のもも肉だけでなく、ムネ肉も美味しいんです!
普段は、オリーブオイルでじっくり焼くだけ。
柔らかさと美味しさが違うしっとりチキンステーキに。
お弁当にはチキンカツ。
適当な大きさと厚さにスライスして衣をつけて揚げるだけ。普通のカツと変わりない工程です。
たくさんできて冷めても美味しいので、運動会のお弁当におすすめなんです!
私の家では、勝負の時は「勝つためにカツ!」を食べるげんかつぎで、運動会で何度も優勝しましたよ♪
2.4kgの総量が、四つのパックに分かれて入っているので、シェアにも便利だし冷凍保存もしやすいです。

⑪ミニモッツァレラチーズ(24個入り ¥1,998)

1回分の少量ずつが個包装になっているので、そのまま持ち運べます!
その他、ミニトマトと一緒にピックに刺してピンチョスにしてもかわいくて食べやすく、おすすめ。
保冷剤代わりに使える食品アイテム

⑫冷凍ブラッドオレンジジュース(1ℓ ¥598)

飲食店でも使われている、濃厚で美味しいイタリア産のブラッドオレンジジュースは、冷凍で売られているので保冷剤代わりとしても使えるんです!
運動会やピクニック、BBQや海水浴など、これからのシーズンのレジャーやイベントにぴったり!
朝から持って行き、お昼頃にはちょうどシャリシャリの半シャーベットのような状態でひんやり美味しく飲めたら、子どもたちも大喜び!
ポイントは、溶け始めたら、時々全体をシャカシャカ振っておくこと。
こうすることで、周りだけ溶ける、といったことなく全体をシャリシャリにすることができます。
1ℓ容器なので、コップをお忘れなく。
⑬グレープフルーツカップ(12カップ ¥1,618)

コストコのプライベートブランド・KIRKLAND Signatureの商品。
レッドグレープフルーツの皮や種を全て除いて、甘すぎないシロップと一緒にカップに入っています。
このまま食べても美味しく、朝ごはんやおやつとしても重宝するこのグレープフルーツカップ、お弁当にもぴったりなんです!
こちらは冷蔵の商品ですが、冷凍して保冷剤代わりにするのもおすすめ!
私は運動会には定番にしていて、競技の途中、顔も体も火照った状態でお昼の休憩を取る娘はもちろん、保護者も観戦途中でちょっと食べるのにぴったり!
ひんやり&美味しい!
また、いちごとキウイフルーツをグレープフルーツカップのシロップごと混ぜるだけでフルーツポンチに。保冷ができるジャーに入れて持っていけば、春のお弁当のデザートにもなりますよ。
お昼まで冷たい状態が保てるので、さっぱりひんやり、美味しく食べられます♪
これはかなりおすすめの商品です!
⑭ミネラルウォーター(ロクサーヌ500ml×35本 ¥798)

何種類かのミネラルウォーターが売られていますが、中でもロクサーヌスプリングウォーターは子どもから年配の方まで飲みやすい軟水でおすすめ。
クリスタルガイザーと同じ水源で採取しているということでも有名です。
500mlのボトルを数本、前夜くらいから凍らせておくと保冷剤にも使えるし、もちろん溶けてきたら水分補給のお水としてゴクゴク飲めるからおすすめです♪
コストコでは35本セットで売られていますので、普段の飲用水としてはもちろん、備蓄にもおすすめです。
お花見にも運動会にもピクニックにも便利なレジャーマット
⑮レジャーマット(¥1,498)

毎年デザインが数種類ずつ、新しくなって春に登場します!
今年も新作が登場していて、前回5年使って引退させたので、新調しました!
洗えるし、ペラペラじゃないから座り心地がいいし、182cm×203cmと広く使えるのに簡単に折りたたんで持ち運ぶことができるんです♪
お値段も¥1,498とリーズナブル!まさにハイコスパ!
いろんなカラーがあり、内側のデザインは私が買ったフルーツ柄の他、チェックやボーダーもあるので、お好きなものを選んでくださいね♪

■いかがでしたか?!
コストコには便利で美味しいお弁当食材がいっぱい!
ぜひ、美味しいコストコ弁当を持って、お花見に、ピクニックに、お出かけくださいね♪