
【ご当地体操】白井なし坊体操
子どもたちが楽しみながら体を動かせる体操を目指し、梨の物語を表現したユニークな体操が千葉県白井市で誕生しました。
市民の投票により、愛称は「白井なし坊体操」に決定しました。
日本健康応援サイトが実施する「ご当地健康体操100選」でも紹介された話題の体操です!
公開 2020/11/17(最終更新 2020/11/19)

楽しく運動できる梨の体操が誕生
▲「白井なし坊体操」をする「なし坊」
スキップやリズムをとって体を動かすことが苦手という子どもが増えているといわれる昨今。
子どもの頃から「体を動かすことは楽しい」と感じてもらいたいとの思いから体操作りが始まりました。
市の特産品である梨を体操に組み入れることで地域色を出し、多くの人に愛着を持ってもらうことを根底に置きました。
そして小学生が出し合ったワードを基に歌詞ができ、中学校の音楽の教員が作曲。
その後、編曲し完成。梨農家の人のアドバイスも動きに取り入れました。
たくさんの市民の協力によって出来上がった体操は、梨が栽培されて食べられるまでの物語を歌と動きで表現した、ユニークでかわいらしいものとなりました。
専門家たちが監修運動効果も期待大
日本健康応援サイトが実施する「ご当地健康体操100選」でも紹介された「白井なし坊体操」。
日本フィットネス協会の協力や順天堂大学スポーツ健康科学部の監修の下で作られた「白井なし坊体操」には運動効果が十分にあるそうです。
有酸素運動、筋力・持久力を高める動作、ストレッチの動作などが盛り込まれ、筋持久力や柔軟性の向上が図れるものとなっているそうです。
目的だった子どもたちの運動能力向上はもちろんのこと、家事や育児に忙しい子育て世代をはじめとする幅広い世代の運動不足解消にも一役買うことでしょう。
地域の人たちに愛される体操へ。今年、白井中学校の体育祭で「白井なし坊体操」が披露されました。
▲元気な体操を披露した白井中学校の生徒たち
中学生らしい元気いっぱいの体操は観客たちの笑顔を誘いました。
自宅でプール遊びをする時の準備体操に使ったという、小さな子どもを育てるお母さんからの声ももありました。
▲親子で一緒に体操を楽しもう
「多くの世代に愛され、白井市に根付く体操になってくれれば」と保健師の今井さん。
これからも市内のさまざまなイベントなどで体操を体験できるよう尽力していくといいます。
また白井市内に住む希望者には無料で「白井なし坊体操」のCD、DVDを配布しています。
百聞は一見にしかず、まずは冒頭の動画で「白井なし坊体操」をご覧あれ。(取材・執筆/ちゃい)
問い合わせ/047(497)3495 白井市役所健康課 担当/今井