千葉県は都心からのアクセスもよく、海も山も楽しめて魅力たっぷり! キャンプ場も数多くありますが、コロナ禍で初心者でも気軽にアウトドアを楽しめるグランピングが注目を集めています。

そこで、千葉県内に続々とオープンしている最新のグランピング施設をご紹介! 夏でも冬でも快適に過ごせる空調完備の施設で、家族やカップル、友達と豪華なアウトドア体験を満喫してみてはいかがでしょう。

公開 2022/07/22(最終更新 2023/07/26)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

目次

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

千葉県南東部の海沿いに位置するいすみ市は、星空がきれいな場所として知られています。この夏、星をテーマにした北欧風グランピングリゾート「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS」が誕生しました。

ドーム型「ドームテント」12棟と、ヴィラ型コンテナ4棟、新月や満月をモチーフにした大浴場、サウナ を有する施設です。今後は、さらに4棟の建築を予定しているそうです! 

天然のプラネタリウム!すべては満天の星をみるために

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
年間を通して楽しめる天体観測

いすみ市の星空は、天体ファンからも注目されている人気のスポットです。ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASは、星空を見るために作られたといっても過言ではありません。

天体観賞や星空撮影を楽しめる星空デッキ「可惜夜殿(あたらよでん)」や、満天に輝く星を水面に映し出すプラネタ水盤「銀天水(ぎんてんすい)」などが用意されています。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ホテルのロビーのような管理棟

「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASでは、星をテーマに満天の星空を楽しんでいただくため、施設の照明を暗くして、上層に窓を付けるなど建築デザインの工夫があちこちでみられます」と運営する株式会社 大日商事の平林さんは話します。

「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS」のお部屋

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ベッドからは星空も!

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASのドームテントは直径7mの高規格。フレームも太く礎から建てられているので強度は抜群です! 室内のインテリアもすべてこだわりの雑貨ばかり。星が見やすいようにと、色はネイビー系で統一されています。ベッドから星空を眺めるときは室内を暗くするのだそう。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
日差しや雨の対策もばっちり!

テラスには、アメリカンな大型バーベキューコンロや、テーブル、チェア、リクライニングベッド、ハンモック2台があります。ハンモックでくつろぎながら満天の星を満喫できますね!

他にも隣接する建物には、シャワー室とトイレが完備されており、管理棟まで行く必要がないのもうれしいポイント!

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ペットと宿泊ができるエリアも!

ドーム型「ドームテント」は全12棟あり、そのうち3棟は ペットと泊まれます。

棟ごとに専用のドッグガーデンがついており、リードなしで遊ばせることができます! 足洗い場やリード用フックがそれぞれ2カ所に設置されています。室内にはペット用トイレ、ベッド、ゲージ、シーツ、おむつ、食器などがついています。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ヴィラ型コンテナ

ヴィラ型コンテナ4棟のうち、1棟はベビーカーや車いすOKのスロープ付き。シングル ベッドが4台あり、ソファもダブルベッドになるため最大6名まで泊まれます。

なんとベッドの上にも、天窓があります。もちろん、寝ながら星空を楽しむための設備です。リモコンで自由に開閉できます。他にも、トイレとシャワールームも完備、小さいダイニングテーブルもついており、書斎にしてワーケーションも可能です!

月がモチーフの大浴場あり。「満月乃湯」と「新月乃湯」男女入れ替え制

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
「満月乃湯」

グランピング施設内に大浴場があるのは全国でも珍しいそう!

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASの大浴場は、「月」がモチーフになっています。満月乃湯は、月の光が差し込む明るい空間をイメージ。新月乃湯は、幻想的な夜をテーマにした漆黒の空間を表しています。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
「満月乃湯」

それぞれの露天風呂やサウナが楽しめるよう男女入れ替え制になっています。

15:00~23:30
満月乃湯(女性)
新月乃湯(男性)

6:30~9:00
満月乃湯(男性)
新月乃湯(女性)

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

「満月乃湯」屋外にジャグジー

満月乃湯では、屋外にジャグジーや寝湯、水風呂があります。

露天風呂に浸かりながら星空を眺め、くつろげるよう、明かりも最小限になっています。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
「新月乃湯」露天風呂2つ、水風呂

左側の建物がサウナ室!

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
「新月乃湯」サウナ室

サウナ室からも星空が見えるよう窓がついています。北欧をイメージしており白樺に似た白い木が、窓から見えます。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
「新月乃湯」ととのいチェア

外気浴ができるスペースもおしゃれ。

【完全予約制】本格フィンランド式サウナで極上の体験を

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
テントサウナ4棟あり。水風呂・シャワー付き

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASでは、本格フィンランド式サウナの体験ができます。

フィンランド式サウナとは、テント内で薪ストーブを燃やし、ゆっくりと身体を暖めていくサウナ。サウナストーンに水をかけることで発生する水蒸気で湿度を上げます。室温が熱すぎないので、サウナ初心者の方やサウナが苦手な方でも入りやすいのが特徴なのだそう!

水着レンタルもございますが、数に限りがあるため持参がおすすめです。

予約:カウンターにて(15:00~22:00)
料金:3,300円/1人(1棟6名まで)
時間:50分

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
テントサウナ内の様子

大型ハンモックで、景色を楽しみながら外気浴してみてはいかがでしょう。

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASのお食事メニュー

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASのお食事メニューは、アウトドア要素を取り入れつつ、コース料理のような食事が楽しめます。

野菜は地元農家さんから、海産物は車で10分ほどの距離にある大原漁港から取り寄せており、地元の食材を積極的に使用してメニューが構成されています。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
スペシャルディナー 画像提供/ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ベーシックディナー 画像提供/ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

グランピングディナーにはスペシャルとベーシックがあります。スペシャルディナーは千葉県産のかずさ和牛ステーキや、地元で獲れた伊勢海老など。ベーシックディナーは房総もち豚や、濃厚クラムチャウダーなどがあります。

食事時間は5時、または6時から選択ができ、専用カートで届けてくれます。

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
朝食の洋食メニュー 画像提供/ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
朝食の和食メニュー 画像提供/ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

朝食は棟ごとに洋食と和食から選べます。また 朝食時間は7時半、もしくは8時から選べます。

部屋の冷蔵庫に入っているビール、ノンアルコールビール、ジュース、水などの飲み物は自由に飲むことができます(無料)。

見どころスポット満載!星空ツアーが注目のアクティビティ

ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASは見どころが満載! 通年遊べるじゃぶじゃぶ池は小さいお子様に人気スポット。また、アクティブに体を動かしたい人にはパークゴルフ(有料)もおすすめです。中でも注目すべき、見どころをピックアップしました。

毎日開催!星空ツアー

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
画像提供/ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

注目のアクティビティは、毎日開催している「星空ツアー」。資格保有者が、星座、月、また宇宙の魅力について案内します。子どもの夏休みの自由研究にもピッタリです!

また、天気に恵まれない日でもイベントルームにて、プロジェクターを使用し星座などについて紹介します。ワークショップなどの開催も予定しており、子どもから大人まで楽しめる内容です。

予約:カウンターにて
料金:無料
時間:20:00~20:45

無料!ゲームの貸し出しも

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS

同施設は、室内で遊べるゲームを無料でレンタルしています。ジェンガや黒ひげ危機一髪、トランプなどのカードゲームや人生ゲームなど種類も多く用意しています。数に限りがありますのでご注意ください。

予約:カウンターにて
料金:無料

ファイヤーピットで焚火を眺めながらマシュマロを食べよう

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
ファイヤーピット

焚火を楽しむファイヤービットでは、マシュマロを焼くことができます。周りが椅子になっているので、ゆっくりくつろげます。また、水盤になっているため、映り込む景色や星空が美しいです。

予約:カウンターにて
料金:無料

【いすみ市】星空ツアー毎日開催!ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
窓やテラスの位置や場所を少しずつ、角度をかえるなどの工夫をして、プライバシーが確保された空間を創出しています

普段はゆっくりと見上げることの少ない星空。ISUMI Glamping Resort & Spa SOLASで、星空鑑賞や天体観測を楽しんでみてはいかがでしょう。

ISUMI Glamping Resort &Spa SOLAS
住所/千葉県いすみ市釈迦谷1610-1
電話/0470-62-5151
ホームページ/https://solas-glamping.jp/

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング

千葉県の南東部に位置する鴨川は、県内一の規模を誇る水族館「鴨川シーワールド」を始め、日本の棚田百選として知られている「大山千枚田」など、海と緑の自然豊かな環境に囲まれています。

シーサイドラテス千葉鴨川は2022年3月にオープン。1棟まるまる貸し切りのプライベートヴィラが2棟、グランピングエリア内にあるドーム型のテント4棟を有する施設です!

海沿いの高台に建つ、緑に囲まれた鴨川リゾートで非日常の空間を

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
透明度バツグン!きれいな海が目の前に 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川

シーサイドテラス千葉鴨川は、自然豊かな高台に位置しています。

打ち寄せる波の音、潮風に揺られる葉の音、海岸沿いの山から聞こえる鳥の鳴き声、鴨川の自然をたっぷり感じ、非日常空間が満喫できます。

大きな鳥にも出合いました! 自然の豊かさに癒されます。

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
最高のロケーションです!

「シーサイドテラス千葉鴨川」のグランピングエリアのお部屋

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
全室オーシャンビュー

シーサイドテラス千葉鴨川のお部屋は、全室オーシャンビューです! 室内から海と山が眺められます。直径7mのドームテントは広々としており、冷暖房も完備され快適に過ごせます。

また、室内には冷蔵庫も! アウトドア初心者の方の不安要素を取り除いた設計になっているそうです。

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
インテリア家具がおしゃれ

テラスにはバーベキュースペースも。

窓がたくさんあるので、景色も換気もばっちりですね!

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
雨でもバーベキューOK!

千葉県産の食材にこだわる!地産地消の料理メニュー

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
サーロインステーキ、国産ポークリブトマホークのハーブスパイス仕立て、金目鯛のグリル、サザエとハマグリの浜焼き、チーズフォンデュ、ラタトゥイユ、サラダ、デザート、バケット ※メニューは仕入れ状況により異なります 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川
鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
グリルが、かっこいい!

シーサイドテラス千葉鴨川の夕食メニューは、千葉県産にこだわった食材が堪能できるバーベキュースタイル。アメリカンなグリルで、豪快にステーキなどを焼いてバーベキューが楽しめます。特に、浜焼きが人気なのだそう!

特別な日を祝うサプライズにも対応しています。

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
朝食メニュー「ローストビーフサンド」 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川

朝食は自家製ローストビーフと新鮮野菜のサラダを自分でベーグルに挟んでいただきます。フレッシュジュース付きです。

サービス満点!無料で体験&レンタルができる◎

シーサイドテラス千葉鴨川の魅力的なポイントは、食育体験、サウナ、BBQギアのレンタルがすべて無料! どの宿泊プランにも対応しているうれしいサービスです。

【無料1】 3種類から選べる食育体験!

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
千葉県産の落花生でパン作りが体験できます 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川
鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
ジューシー!手作りソーセージ 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川
鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
ナッツとドライフルーツ入り!パンプティング作り 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川

子どもだけでなく、大人も利用できる食育体験は、3種類の中から選べます。1時間ほどで作れるため夕飯前に作り始めて、ディナーで一緒に召し上がる人が多いのだそう! パン作りやおつまみになるソーセージ、デザートのパンプティングなど、お好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです。

予約:チェックインから18:00まで
料金:無料
場所:各部屋に設置している個別の食事スペースにて

【無料2】海が見えるプライベートサウナ

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
フィンランド式アウトドアサウナ(森林浴の香りが楽しめます)

シーサイドテラス千葉鴨川のサウナは、貸し切りなのでプライベート空間でととのえます。1組40分間の利用が可能で、フリーサイズのサウナポンチョやサウナハットも無料でレンタルできます。外気浴用の椅子も用意されています。セルフロウリュが楽しめるサウナ、海を眺めながらととのってみてはいかがでしょう。

予約:フロントにて
料金:無料

【無料3】食材の持ち込みOK!最新BBQギアがレンタルできる

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング
かっこいい!バーベキューギア 画像提供/シーサイドテラス千葉鴨川

シーサイドテラス千葉鴨川では、食材の持ち込みができます。素泊まりプランがあるので楽しみ方が選べるのはうれしいポイント! 飯盒セット、燻製スモーカー、メスティン、ホットサンドメーカー、ワッフルメーカー、鉄板、スキレット、ダッチオーブンがレンタルできます。

予約:フロントにて
料金:無料
※火器類の持ち込みはNG、各部屋に設置されているグリルが3,850円でレンタルできます

花火OK! 焚き火コーナーで夜を楽しもう

鴨川の海が目の前に!シーサイドテラス千葉鴨川のリゾートグランピング

シーサイドテラス千葉鴨川ではグランピング施設の利用者限定で、花火や焚火が21時まで楽しめるコーナーも。「都会では味わえない自然を満喫して、グランピング体験を満喫してほしいです」と担当者は話します。

シーサイドテラス千葉鴨川
住所/千葉県鴨川市江見太夫崎300
電話/050-3198-5846
ホームページ/https://www.glamping-chibakamogawa.com/

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」

富津市の南側に位置する金谷は、東京湾に沈むタ日が眺められる絶景エリア。登山やハイキングスポットとして人気の「鋸山ロープウェイ」や、東京湾フェリーが発着する金谷港などがあり、遊びも観光も充実しているおすすめのスポットです。

そんな注目スポットに誕生したのが「BAYSIDE KANAYA」。南フランスのリゾートをイメージさせるような、濃青と白で統一された建物が海沿いに並びます。グラマラスとコテージを掛け合わせて「グランコテージ」というのだそう! 

贅沢なコテージで宿泊体験を

BAYSIDE KANAYAを運営する株式会社新昭和は、千葉県君津市に本社を置くハウスメーカーです。コテージ内はハウスメーカーのこだわりが所々に感じられる内装で、最新設備が整っており、まるでホテルやモデルルームのようです。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」

セミダブルサイズのベッドには、質の高い眠りと目覚めを提供しているメーカーブランド「シモンズ製」のマットレスを使用しています。

また、新昭和グループではSDGsに取り組んでおり、コテージ内のカウンターやテーブルなど、本来捨てられるはずの廃材で作られた家具をインテリアに採用しています。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
廃材を使用して作られた家具を採用しています
【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
カウンターも

「BAYSIDE KANAYA」のお部屋

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
取材時の天気は雨でしたが最高のロケーション!

BAYSIDE KANAYAのお部屋は、全24室あります。コテージにはプライベート空間が確保されたテラスがついており、全室オーシャンビューです。写真はテラスからの眺めですが、お部屋からも海の景色が一枚の絵になるよう大きな窓が設置されています。

またテラスにはハンモックも設置されているので、のんびり波の音を聴いたり、満天の星空を眺めたりと、コテージで過ごす時間も十分に楽しめます。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
アメニティもおしゃれ 画像提供/BAYSIDE KANAYA

各コテージ内に、広々した洗面所が2つ、トイレ、風呂が用意されています。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
シャワーと浴槽があります 画像提供/BAYSIDE KANAYA

また愛犬と一緒に泊まれるコテージも人気のひとつ。こちらはオープン当初から満室が続いていたため、ペットと泊まれるコテージを10部屋に増やしたそうです!

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
ゲージ、シート、トイレ、消臭スプレー、ペット用食器などを完備 画像提供/BAYSIDE KANAYA

小型犬用と、中型犬・大型犬用で分けられたドッグランスペースがあり、24時間使用可能です。

地元野菜や海の幸を堪能!地産地消のメニュー

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
画像提供/BAYSIDE KANAYA

BAYSIDE KANAYAでは、東京湾の海を目の前にテラスでバーベキューができます。「Branch Grill」製の移動式バーベキューグリルが、テラスに用意されています。千葉県産の食材を中心に、魚介類や肉、野菜を焼いて楽しみます。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
前菜、シーフード、ブイヤベース、お肉、お野菜、デザート ※仕入れ状況によって変わります 画像提供/BAYSIDE KANAYA

夕食はコテージまで運搬してくれます。後片付けも簡単!ごみ袋にまとめて、出入口に置いておくだけでOK。スタッフが取りに来てくれます。

朝食は、センター棟に取りに行きます。バスケットに入れてあるのでコテージに持ち帰り、カウンター下に収納してあるコンロを使用してホットサンドやベーコン、卵をセルフクッキングします。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
サラダ、スープ、ベーコンエッグ、ホットサンド、デザート、コーヒーが付きます ※仕入れ状況によって変わります 画像提供/BAYSIDE KANAYA

海を眺めながらの朝食は気持ちがいいですね!

子どもから大人まで思いっきり楽しもう!BAYSIDE KANAYAのおもてなし

BAYSIDE KANAYAでは、最高の思い出を作るためのアイテムやサポートが充実しています。無料で楽しめるものから有料のものまでご紹介します! ※内容は一部変更になる場合がございます

室内で遊べるアイテムを無料で貸し出し

楽しい思い出づくりをサポートする室内アイテムが無料でレンタルできます。数に限りがあるため、予約時の確認がおすすめ。 

望遠鏡、ハイブリッドインスタントカメラ、Bluetoothスピーカー、室内プラネタリウム、スマホ三脚、セルカ棒、アロマグッズ、ヨガマット、筋膜リリースポール、電動シャボン玉、水鉄砲、モルック、カードゲーム(10種)、ジェンガ、痛いワニ、黒ひげ危機一髪、ボードゲーム(人生ゲーム・オセロ)など、種類多数! ※一部、有料あり

予約:予約時、もしくはフロントにて
料金:無料

焚火を囲みながらソフトドリンクやアルコール、スモアが無料で楽しめる

センター棟の隣では、焚き火を囲み、ソフトドリンク、コーヒー、アルコール(ワイン赤白・焼酎・ウィスキー)を飲みながら、夕焼けを眺め、ゆったり時間を過ごせます。また、焚火で焼いたマシュマロをチョコとクラッカーで挟んだ甘いデザート「スモア」も無料で楽しめます。

料金:無料
場所:センター棟となり

海や山も楽しめる!アクティビティが盛りだくさん

BAYSIDE KANAYA周辺エリアには、釣りやモーターパラグライダー、カイトサーフィン、房州うちわ作り体験や陶芸体験など、アクティビティが楽しめるおすすめスポットが多数あります。思い出作りに最適ですよ!

BAYSIDE KANAYA周辺エリアのアクティビティ一覧
https://www.bayside-kanaya.jp/activity

BAYSIDE KANAYAに併設のカフェレストラン「LA MER BLEUE」

BAYSIDE KANAYAのグランコテージの敷地内には、カフェレストラン「LA MER BLEUE」が入っています。宿泊予定のない人でも、海を眺めながらお食事が楽しめます。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
フィッシュサンド 画像提供/BAYSIDE KANAYA

金谷エリアでは、黄金アジフライが有名です。近海のアジは、遠くに行かないので、身がふわふわしておいしいのだそう! アジフライがサンドされた「フィッシュサンド」はお店の人気メニューです。ぜひ、食べてみてはいかがでしょう。

【富津市】まるで海外!南フランス風のグランコテージ「BAYSIDE KANAYA」
カフェレストラン「LA MER BLEUE」

BAYSIDE KANAYA
住所/千葉県富津市金谷2171
電話/0439-27-1415
ホームページ/https://www.bayside-kanaya.jp/

マザー牧場でグランピング!非日常的な宿泊体験を

千葉県富津市の鹿野山(かのうざん)にあるマザー牧場は、かわいい動物たちとふれあったり、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメを味わったり、遊園地で遊んだりと1日では遊び尽くせない人気の観光牧場です。

自然がいっぱい!マザー牧場×グランピングを楽しもう

マザー牧場でグランピング!非日常的な宿泊体験を
画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

「マザー牧場 グランピング THE FARM」は、南房総の山並みや季節を彩る花畑が目の前に広がり、日中から夕方、夜、朝への時間の移ろいが楽しめる最高のロケーションを誇ります! 

「動物たちを身近に感じられる牧場感」と、手ぶらで気軽に楽しめる豪華なキャンプ「グランピング」が同時に楽しめます。

「マザー牧場 グランピング THE FARM」のお部屋

マザー牧場 グランピング THE FARMのお部屋

北欧発のアウトドアブランド「ノルディスク」の大型テントに、ベッドやチェアなどオシャレなインテリアが揃います。

マザー牧場 グランピング THE FARMのは雨の日も安心

テラスデッキには、「ガゼボ」と呼ばれる東屋があり、雨の日や日差しの強い日でも屋根の下で快適に過ごせます。デッキテーブル、デッキチェア、ハンモック、バーベキューコンロなどの調理機材一式、シンク(飲み水として利用可)は全てのテラスに付いています。

マザー牧場 グランピング THE FARMのテラスデッキ

テントサイトの一部には、デッキにかがり火が灯るサイトや「スウェディッシュトーチ」という一本の丸太からつくられた焚き火も楽しるサイトもあります。木々に囲まれたスペースで、プライベート感が満喫できますよ! 

マザー牧場 グランピング THE FARMのヴィラテラス

他にも、見晴らしの良い2階建てのテラスやアスレチック付きのテラスなどがあり、テントはコテージも含めると全部で11種類24棟。クラブハウス、シャワー・トイレ棟には、各部屋専用のシャワールームがあります。

客室の種類や宿泊時期によって料金・設備が異なりますので、公式HPよりご確認ください。※定員は最大4~5名まで

宿泊はうれしい、1泊2食付き!

マザー牧場でグランピング!非日常的な宿泊体験を
夕食はテラスでBBQ! 画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

こだわりの食材をふんだんに使用したボリューム満点のBBQディナー! 各テントサイトに設置されている専用のコンロで焼きます。一番の目玉は、1ポンドの牛リブロースステーキ! その他、マザー牧場の牛乳を使用したミルクスープ、自家製ソーセージ、新鮮野菜のジャーサラダ、7種の焼野菜、バケット、スモアがセットになっています。※小学生はチキンステーキ、4歳以上の未就学児はハンバークになります

マザー牧場 グランピング THE FARMの朝食
朝食はモーニングボックス 画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

朝食のモーニングボックスには、サンドイッチ(マザー牧場手造りソーセージサンド・クリーミーたまごサンド)、サラダ、旬のカットフルーツ、スープ、マザー牧場牛乳(ビン)が入っています。

さらに、マザー牧場のハム・ソーセージ工房長おすすめのメニュー「自家製ソーセージ」を使用したホットドッグサービスも(無料)。毎朝、クラブハウスで焼きたてを用意してくれます。

朝食はピクニックスタイルなので、テントで食べたり、広場で食べたり。場所を選ばず、お好きなところで楽しめますよ!

マザー牧場でグランピング!非日常的な宿泊体験を
モーニングピクニックを楽しもう 画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

宿泊者限定!マザー牧場で遊んで、食べて、体験しよう

「マザー牧場 グランピング THE FARM」は、宿泊者限定のアクティビティが充実しており、特別な牧場体験が楽しめます(内容は一部変更になる場合あり)。

作って食べよう!バター作り体験

マザー牧場で人気の手作り体験「バター作り体験」
画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

マザー牧場で人気の手作り体験「バター作り体験」。チェックイン後の夕方に、マザー牧場内の「食の体験工房」にて体験ができます。出来たての新鮮なバターをテントサイトに持ち帰り、BBQディナーのバケットやお肉につけて食べられます。

時間:17:00~17:15
場所:食の体験工房

モ~ニング手しぼり体験

マザー牧場 グランピング THE FARMで目覚めた朝、うしの牧場へ行くと「モ~ニング手しぼり体験」ができます。宿泊者限定の早朝特別開催!
画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

牧場で目覚めた朝、うしの牧場へ行くと「モ~ニング手しぼり体験」ができます。宿泊者限定の早朝特別開催です! スタッフが乳のしぼり方を丁寧に教えてくれるため、初めての方や小さいお子様でも安心して楽しめます。

時間:7:45~8:00  ※体験する場合は7:45までに会場へ
場所:うしの牧場

アルパカのおさんぽ

マザー牧場の人気者のアルパカがグランピングエリアに遊びにきます
つぶらな瞳が愛らしいアルパカ 画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

朝の8時から9時の間には、マザー牧場の人気者のアルパカがグランピングエリアに遊びにきます。こんなに近くで一緒に写真を撮ったり、エサやりをしたり、ふれあい体験ができるのも宿泊者限定の楽しみ!

時間:8:00~9:00
場所:各テントサイト

※雨天中止

「マザー牧場 グランピング THE FARM」で心も身体もリフレッシュ!

「マザー牧場 グランピング THE FARM」ブランコ

子どもだけでなく大人も楽しめるブランコを発見! 大きなモミジの木が2本あり、ブランコが吊り下げられています。自然を感じながら、のんび~りブランコに揺られると、気持ちがいい~!

マザー牧場 グランピング THE FARMのサウナテント
野外で楽しむテントサウナ

今話題の、野外で楽しむテントサウナも宿泊者限定の有料オプションとして用意されています。テントの中に薪ストーブがあり、薪をくべて楽しむサウナです! バケツが用意されているため、セルフでロウリュも体験できます。水風呂は外のドラム缶で。牧場の風を感じながら、整ってみてはいかがでしょう。

マザー牧場 グランピング THE FARMのお部屋・ルームキー
ルームキー。千葉県の南房総で採れた「ソメイヨシノ」や「マテバシイ」の木を利用して作られ、マザー牧場の動物たちがモチーフ

細部まで牧場ならではのこだわりが詰まったグランピング施設をぜひチェックしてみては。

マザー牧場でグランピング!非日常的な宿泊体験を
画像提供/マザー牧場 グランピング THE FARM

マザー牧場 グランピング THE FARM
住所/千葉県富津市田倉940-3
電話/0439-37-3211
ホームページ/http://www.motherfarm.co.jp/glamping/

稲毛海浜公園でグランピングを楽しもう♪スモールプラネットのカフェもおすすめ

東京湾に面した稲毛海浜公園(千葉市美浜区)は、稲毛海浜公園プールや「いなげの浜」の海水浴場、花の美術館などの施設に加えて、森のような緑に包まれた自然があり、散歩やランニング、サイクリングも楽しめる総合公園です。

今、稲毛海浜公園は進化の真っ最中。千葉市と株式会社ワールドパークが協同で推し進めている事業「SUNSET BEACH PARK INAGE」の第一弾プロジェクトとして、2021年4月にグランピング施設「small planet CAMP & GRILL」がオープンしました!

海×森×人が共存する上質でナチュラルな体験を

small planet CAMP & GRILL
木の伐採は最小限に抑えて、そのままの自然を生かしている 画像提供/small planet CAMP & GRILL

海沿いにあり、緑も豊かな稲毛海浜公園の恵まれた自然環境を生かして、small planet CAMP & GRILLは、「ヒト・トキ・モノ・コトが豊かに繋がり巡る星」をコンセプトに、100年続く持続可能な公園作りをしています。

株式会社ワールドパーク広報担当の峯村さんによると、この石を積み上げたオシャレな看板にも自然と人が共存するための工夫があるそう。

稲毛海浜公園のグランピング施設「small planet CAMP & GRILL」

「この看板は石と石の間に虫が入れるので、虫たちの住処にもなります。ここに生息している虫たちの暮らしを守りつつ、人もここで楽しめるようデザインして作られているんです」と教えてくれました。

「small planet CAMP & GRILL」のお部屋

稲毛海浜公園のグランピング施設「small planet CAMP & GRILL」のお部屋

自然素材を生かしたナチュラル素材にこだわり、贅沢な体験ができる「small planet CAMP & GRILL」。衣・食・住をスタイリングするクリエイティブディレクターの大田 由香梨さんが総合プロデュースしています。

テント内は最新機器が揃っており、大容量のポータブル電源をはじめ、無線スピーカー、アマゾンプライムやネットフリックスが視聴できるプロジェクター付き。部屋に入るとホテルのように快適に過ごせて、公園内にいるのを忘れてしまいそう。

稲毛海浜公園グランピング施設

テントは耐久性の高いアウトドアブランドの「ノルディスク」を採用。海沿いの環境下でも、雨風から守ってくれます。

稲毛海浜公園のグランピング施設ペットOK
画像提供/small planet CAMP & GRILL

グランピングエリア8棟のうち、1棟はフォレストエリアにあり、愛犬と一緒に泊まれるサイトです。柵が設置されているため、愛犬とノーリードで過ごせると利用者から喜ばれているそう!

宿泊プランによって料金・設備が異なりますので、公式HPよりご確認ください。※定員は最大4名まで(グランピングラージプランのみ最大5名)

フレンチシェフが作るこだわりメニュー

自然に囲まれたフォレストエリア
画像提供/small planet CAMP & GRILL

自然に囲まれたフォレストエリアでいただく夕食や朝食は、素敵な思い出になること間違いなしです! アイデアとセンスが光るテーブルコーディネートは、上品でおしゃれに演出。チェアもアンティーク家具で、100年以上前に作られたものを使用しています。

稲毛海浜公園グランピング施設の夕食BBQ
夕食バーベキュー 画像提供/small planet CAMP & GRILL

夕食はバーベキュースタイルで、自分たちで食材を焼いて楽しみます。地産地消をテーマに千葉産の食材にこだわった農作物を使用しており、「small planet」専属のフレンチシェフが考案したオリジナルメニューが堪能できます。

他にも、卵や乳製品を含む、動物性食品を食べない「完全菜食主義者」ことビーガンの食事メニューにも対応。

稲毛海浜公園グランピング施設の夕食ビーガン用
ビーガン料理メニュー 画像提供/small planet CAMP & GRILL

広報担当の峯村さんは、「ビーガンの料理メニューは物足りないイメージがあるかもしれませんが、米粉で揚げたソイミートのから揚げが、本当にから揚げなんです!(笑) ぼくの大好きなから揚げの味と同じで、初めて食べたときは本当に衝撃を受けました」と話します。ここまで徹底したビーガンメニューがあるグランピング施設は、日本ではなかなかありません。

稲毛海浜公園グランピング施設の朝食「ラグジュアリーモーニング」
朝の森の中で楽しむ朝食「ラグジュアリーモーニング」。シェフが目の前でオムレツを調理してくれます 画像提供/small planet CAMP & GRILL

「small planet CAMP & GRILL」の環境に優しい取り組み

「small planet CAMP & GRILL」の環境に優しい取り組み
画像提供/small planet CAMP & GRILL

「small planet CAMP & GRILL」では食べ残しから出る生ごみを、微生物の働きを活用して発酵・分解させる「コンポスト」を採用しています。お客様自身で食べ残したものを捨てることで、「これってまだ食べられたかな」と食の大切さについて実感する「気づき」のきっかけになってくれればと話します。3日ほどで土に還り、生産者のおいしい野菜作りに役立てられています。また、公園内のハーブ園などでも活用されます。

環境に配慮されたサステナブルなアクティビティ体験

「small planet CAMP & GRILL」で開催しているアクティビティは、ヨガイベント、ブッシュクラフト体験、ハーブポット作りなど、環境に配慮されたサステナブルな体験が用意されています。

ブッシュクラフト体験

「small planet CAMP & GRILL」で開催しているアクティビティ・ブッシュクラフト体験
画像提供/small planet CAMP & GRILL

「世界でたった1つ」のディナースプーン、豆皿、箸(大人・子ども用)が作れるブッシュクラフト体験です。ヒノキ素材を使用し、木目の美しさはもちろん香りも楽しめます。完成した作品は、お持ち帰りできます。

時間:16:00~17:00
場所:フォレストエリア
料金:2,750円

ハーブポット作り

「small planet CAMP & GRILL」で開催しているアクティビティ・ハーブポット作り
画像提供/small planet CAMP & GRILL

ハーブの寄せ植えでミニガーデン作り。同公園内にある花の美術館の講師が、植物の持つ力についてもレクチャーしてくれます。季節に合わせたハーブの寄せ植えを作ってみてはいかがでしょう。完成した寄せ植えは、お持ち帰りできます。

時間:16:00~17:00
場所:フォレストエリア
料金:3,850円

焚火カフェ

「small planet CAMP & GRILL」の焚火カフェ
画像提供/small planet CAMP & GRILL

「small planet CAMP & GRILL」は、夜のローケーションも素敵です。照明が付くと、千葉とは思えない空間に。そんな中、夜の8時から焚火カフェがオープンします。焚き火を囲み、他の宿泊者と交流する場にも。コーヒーを飲んだり、 ホットサンドや焼きリンゴを作ったり、それぞれのゆったりとした時間を楽しみます。

時間:20:00~21:30
場所:焚火エリア
料金:1,100円

今後は、専用のボードに乗ってバドルで漕ぎ進むマリンスポーツ 「SUP(サップ)」の導入も検討中とのこと(内容は一部変更になる場合あり)。

small planet CAMP & GRILLカフェや海でのんびりと。

small planet CAMP & GRILL内のカフェ

small planet CAMP & GRILL内のカフェは、コーヒー、ジュースなどの飲み物や、パンなどの軽食を販売しています。グランピングの宿泊者でなくても利用することができ、お散歩中の方やペット連れの方からも好評のカフェです。

一番人気のメニューは、話題のスイーツパン。

稲毛海浜公園のカフェ・千葉県産の落花生を使用したマリトッツォ(税込350円)

千葉県産の落花生を使用したマリトッツォ(税込350円)です。ピーナツの香りに包まれ、甘みの中にほんのり塩味も感じられておいしい! ボリュームがあるように見えますが、ちょうどいいパンのサイズ感と、あっさりめの生クリームで食べやすいです。

※カフェメニューの最新情報はHPやSNSをご確認ください。

「small planet CAMP & GRILL」から「いなげの浜」までは徒歩1分ほど。テイクアウトして海を眺めながら食べても良さそうですね!

いなげの浜は2019年ホワイトビーチに生まれ変わりました
いなげの浜は2019年ホワイトビーチに生まれ変わりました 画像提供/small planet CAMP & GRILL

いなげの浜からは、幕張新都心の街並みや東京のスカイツリー、天気のいい日には富士山が眺められます。2月、10月はダイヤモンド富士が楽しめる絶景スポットです!

small planet CAMP & GRILL
住所/千葉県千葉市美浜区高浜7-2
電話/080-3541-7187
ホームページ/https://sunsetbeachpark.jp/smallplanet/

市原市の高滝湖湖畔のグランピングリゾートへ。非日常的な空間と自然を満喫しよう

高滝湖は、市原市にあり、千葉県内最大の貯水面積を誇る人造湖です。その湖畔に位置する「高滝湖グランピングリゾート」は、2013年に廃校となった高滝小学校をリノベーションし、2021年4月にグランピング施設へと生まれ変わり誕生しました!

周辺には市原湖畔美術館や高滝神社などの観光スポットがあり、湖ではワカサギやブラックバス釣りを楽しむ人も。貸しボートやサイクリングコースなどが整備されています。

アメリカ西海岸のカリフォルニアスタイルで統一された世界観

市原市の高滝湖湖畔のグランピングリゾートへ
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

高滝湖グランピングリゾートは、アメリカの西海岸・カルフォルニアをイメージし、青と白を基調としたデザインで統一されています。西海岸のビーチを彷彿とさせる世界観に魅了されてしまいます。

管理棟にあるフロントは元家庭科室で、カウンターは理科室にあった実験テーブルの廃材などを再利用して作られています。一見元小学校だったとは想像がつきませんが、よく見ると小学校の雰囲気を残しつつ、校舎や学校で使われていた道具たちを最大限に活かしています。

「高滝湖グランピングリゾート」のお部屋

高滝湖グランピングリゾートのお部屋

「高滝湖グランピングリゾート」の宿泊施設は校庭にあり、3種類24棟あります。白い大きなドームテントは19棟あり、直径6メートルの大型テントです。天井が高く、圧迫感を感じることなく快適に過ごせる空間です。どのお部屋も、白と青とグレーで統一されたおしゃれなインテリア家具が揃います。

高滝湖グランピングリゾートのベルテント

こちらは、ベル型のテントで3棟あります。ナチュラルカラーのコットン素材なので、よりアウトドアらしさを感じられます。

高滝湖グランピングリゾートのクリアドーム
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

お部屋にいながら景色や星空を眺め、非日常感を味わえるクリアドームは2棟あります。360度覆うことのできるカーテン付きで、プライバシーの確保ができます。注目度の高いテントなので、早めの予約がおすすめ!

「高滝湖グランピングリゾート」ペットと泊まれるテント
ペットと泊まれるテントは柵で囲まれています。ドッグランもあります 画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

ペットと泊まれるテントはドームテントに3棟、ベルテントに1棟あります。サイトごとに柵で囲まれていたり、ペット用の足洗い場が設置されていたりする特別仕様です! 猫、鳥、うさぎもOKなんだそう。他の動物については相談してみてくださいね。

宿泊プランによって料金・設備が異なりますので、公式HPよりご確認ください。アニバーサリープランや女子会プランなどもあり。※定員は最大4名まで

高滝湖グランピングリゾートの食事メニュー

「高滝湖グランピングリゾート」の食事BBQ
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

「高滝湖グランピングリゾート」の食事は、各サイト内にあるガゼボにて本格ガスグリルを使用して楽しむアメリカンなBBQです。牛ロース、豚ロース、天使の海老、帆立、イカ串などの肉や海鮮の他、地元の農家さんが育てた農作物を中心に季節の焼き野菜、チーズソース、ディップ用ラスクパン、ボロネーゼなど、どれもおいしくてボリュームもあると好評です。

お子様メニューもあり、スモア、オマール海老、焼きそばなどはオプションで追加できます。飲食の持ち込みがOKなので、メニューにドリンク類は含まれていません。管理棟内の売店にもドリンクやアルコール類の販売があります。メニュー内容の一部は季節や仕入れ状況により変更になる場合があります。

夕食・朝食 は、管理棟にある専用ロッカーにて受け渡しをしています。非接触型なのでコロナ禍でも安心して利用できます。受け渡し時間は、夕食17時~18時、朝食7時~8時です。

「高滝湖グランピングリゾート」の夕食・朝食 は、管理棟にある専用ロッカーにて
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

朝食メニューは、ハンバーガー、卵、ベーコン、かずさ瓶牛乳、季節のジャーサラダ、ミネストローネスープ、コーヒーなど。朝から贅沢ですね!

「高滝湖グランピングリゾート」の朝食
朝食メニュー 画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

高滝湖グランピングリゾートで楽しもう!

高滝湖グランピングリゾートで時季を問わず楽しめるコンテンツをご紹介!

キャンプファイヤーの火を囲んで楽しもう

「高滝湖グランピングリゾート」のキャンプファイヤー
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

キャンプファイヤーは毎日開催しています。ゆらめく炎、パチパチという心地よい音など、眺めているだけで特別な時間を過ごせます。また、雨の日限定でオーロラのような7色のレインボー炎が楽しめるイベントを開催しています。

時間:19:00~21:00(小雨決行)
場所:キャンプファイヤーエリア

自転車を借りて高滝湖周辺をサイクリングして楽しもう

「高滝湖グランピングリゾート」のレンタサイクル
画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

電動自転車、マウンテンバイク、クロスバイク、子ども乗せ電動自転車、小児用(補助輪あり・なし)、ストライダーなどの自転車を貸し出しています。チェックイン日の11時から借りられるので、早めにおでかけして、高滝湖のサイクリングロードを散策してみてはいかがでしょう。

時間:チェックイン日の11時~17時まで、翌6時~10時まで
予約:ネット予約優先、管理棟にて当日受付
料金:子ども用500円/日、大人用800円・1000円(電動)/日

貸切風呂のプライベート空間を楽しもう

「高滝湖グランピングリゾート」の貸切風呂

無料で使えるシャワールームの他に、有料の貸切風呂が4つあります。家族やカップル、友達同士で思う存分プライベートなお風呂が満喫できます。小さいお子様用のバスチェアやソープも揃っています。

時間:15:00〜24:00(60分交代制)
予約:ネット予約優先、管理棟にて当日受付
料金:2,000円/60分

この他、季節限定の味覚狩りや農業体験なども現在準備中。また、体育館を活用し、大型トランポリンや卓球なども楽しめるようになる予定とのこと。最新情報はHPにてご確認ください。

「高滝湖グランピングリゾート」花火OK!遊べるスポットがいっぱい

「高滝湖グランピングリゾート」のアスレチック広場

高滝湖グランピングリゾートでは、遊べるスポットがたくさん! アスレチックで体を動かして遊んだり、アメリカから取り寄せた黄色いスクールバスの中へ入ったりすることができます。花火エリアもあり、管理棟の売店で購入もできますよ!

「高滝湖グランピングリゾート」の売店の営業時間は夜9時まで
売店は夜9時まで営業

管理棟の売店では、千葉県産の落花生を使用したお菓子やおつまみ、カップラーメン、アイスなどが販売されています。冷たい飲み物の他、地酒やクラフトビールなどのアルコール類も購入可能です。

「高滝湖グランピングリゾート」の売店には花火、シャボン玉、バドミントンセット、水鉄砲などのおもちゃも販売
花火、シャボン玉、バドミントンセット、水鉄砲などのおもちゃも販売
「高滝湖グランピングリゾート」のエリアマップ
「高滝湖グランピングリゾート」のエリアマップ 画像提供/高滝湖湖畔のグランピングリゾート

高滝湖グランピングリゾート
住所/千葉県市原市養老1012-1
電話/047-701-8872 (10:00〜17:00)
ホームページ/https://www.takatakiko-glamping.com/

 

千葉のキャンプ・グランピング情報大募集!