新型コロナウイルスの感染拡大防止を受け、8月8日(日)に予定しておりました「ものづくりワークショップ」のうちわのワイヤークラフトは主催者より中止との連絡がありました。
また、参加者につきましても参加できるのは高校生以下(親子での参加は可)となります。
なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
千葉県柏市、柏の葉にある「さわやかちば県民プラザ」で、8月7日(土)と8日(日)の2日間、親子で楽しめるイベントがそれぞれ開催されます。
涼しい館内で夏休みの思い出をつくりましょう。
公開 2021/08/02(最終更新 2021/08/05)

今回が最後の乗車会おもちゃ病院も開院
さわやかちば県民プラザ1階のロビー「アゴラ」いっぱいに1周60mの線路が敷かれ、約3分の乗車を楽しめる鉄道乗車会。
先頭のトーマス号、客車2両の3両編成で、1回に幼児から小学校低学年までの子どもと保護者3、4人が乗車できます。
先頭の客車には運転台もあり、元気よく「出発進行!」と言って発車すれば、気分は運転手です。

乗車会は15年以上前から行われ、延べ1万人が楽しんできましたが、今回が最終列車に。
運営する流山おもちゃ病院の担当者は、「降りては並び、繰り返し乗車する『乗り鉄』の子もいて、多い日には延べ270組の参加がありました。天気に左右されない館内で、これだけの距離を走れるのは珍しいと思います。今回が最後なので多くの方に乗車していただき、思い出を持ち帰ってほしい」と話します。
当日は「おもちゃ病院」も開院し、おもちゃを無料(部品代がかかる場合あり)で修理してくれるので、壊れたおもちゃを持って行ってみては。
世界でたった一つの作品を作ろう
翌8日は同じアゴラが「ものづくりワークショップ」の会場に。
今年の12月まで毎月第2日曜日に開催される予定で、今回は夏休みの自由工作になりそうな万華鏡作りから、文字をアート風に書くこつを教えてもらい、好きな文字を描いてインテリア作品に仕上げる「楽しいアートの書」まで、六つのプログラムが用意されています。

子どもも大人も楽しめるので、家族でそれぞれ好きなものを作ったり、いろいろなものに挑戦したりするのもいいでしょう。

同プラザの担当者は、「どれも30分から1時間ほどで簡単に作れます。ワークショップを通して、ものづくりの楽しさや醍醐味を味わっていただければ」と話します。(取材・執筆/琉)
さわやか子ども鉄道乗車会
日時/8月7日(土) 午後1時~午後3時30分
※おもちゃ病院も同時開催
対象/幼児から小学校低学年
料金/乗車無料、当日受付(午後1時から整理券配布)
ものづくりワークショップ
日時/8月8日(日)
受付時間/①午前10時~午前11時30分 ②午後1時~午後2時30分
料金/300円~1,000円(材料費)、当日受付
※うちわのワイヤークラフト【中止になりました】
さわやかちば県民プラザ
住所/千葉県柏市柏の葉4-3-1
問い合わせ/ 04-7140-8614
さわやかちば県民プラザ管理広報課