GWの風物詩的ビッグイベントが帰ってきました!
今年は、出店ブースの間隔を空けたり配置を工夫したりと、万全の感染症対策の上、開催します。
(※写真は全て2019年開催時のもの)

公開 2022/04/28(最終更新 2022/04/25)

編集部 モティ
編集/ライター。千葉市生まれ、千葉市在住。甘い物とパンと漫画が大好き。土偶を愛でてます。私生活では5歳違いの姉妹育児に奮闘中。★Twitter★ https://twitter.com/NHeRl8rwLT1PRLB
記事一覧へ1日満喫できる!日本最大級のフリマ
毎回多くの人でにぎわう「幕張メッセ〝どきどき〞フリーマーケット」。
2019年以来3年ぶりに、26回目の開催が決定しました。
5月3日(火・祝)〜5日(木・祝)の3日間、幕張メッセの1〜6ホールに1日約780店舗が登場。
雑貨や衣類、食器、おもちゃなど、出店者が思い思いの品を販売するフリーマーケットは1〜5ホール。
コレクション品を扱う「コレクターズマーケット」、国内外の車がそろう「新車・中古車コーナー」もあり、驚きの品ぞろえです。
ゲームなどが楽しめる「縁日横丁」も催されるので、親子連れはぜひお立ち寄りを!
5〜6ホールでは、ハンドメイド作家の作品が並ぶ「手づくりアートマーケット」を同時開催。
プロ・アマを問わず、全国から集まったハンドメイド作家の自慢の品が入手できるとあり、例年人気のコーナーとなっています。

前回までホール内にあった飲食ブースは、今年は感染症対策の一環でお休み。
代わりに、屋外にフードトラックを設置します。
買い物に疲れたら青空の下でおなかを満たしましょう!
千葉県のご当地グルメも登場するので注目を。
掘り出し物が見つかるチャンス
たくさんの物の中から、自分のお気に入りを探すフリーマーケットは、まさに「宝探し」。
今やネットやアプリでも売り買いができる時代ですが、「実際に品物を手に取って、出店者さんとコミュニケーションを取りながらお買い物をできるのが、リアル開催の醍醐味です」と幕張メッセの担当者は熱を込めます。
今年は一足早い午前9時30分から入場できる「アーリーチケット」も販売するので、ゆっくりと見たい人は利用するのもよいでしょう。
地元に根付き長年愛されてきたこのイベント。
活気あふれる会場内の雰囲気に触れながら、フリマならではの「出会い」を楽しんでほしいと、担当者は呼び掛けました。
ピーくんpresents
幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット2022
開催日時/5月3日(火・祝)~5日(木・祝)午前11時~午後5時
(アーリーチケットは午前9時30分~、最終入場は午後4時30分)
会場/幕張メッセ国際展示場 展示ホール1~6
住所/千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
入場料/前売り券 700円、当日券 800円※小学生以下無料
アーリーチケット 1,000円(アーリーチケットは各日限定5,000枚、セブンチケットのみで取り扱い)
問い合わせ/Info@makuhari-dokidoki.com