江戸川台東口商店街の道路を活用したプロジェクト「江戸川台イーストリートプロジェクト」が始動。

実証実験とイベントが行われます。

公開 2022/05/20(最終更新 2022/05/17)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

道路にテーブルといす 憩いの場を創出

昨年11月の道路法改正により、歩行者利便増進道路(ほこみち)制度が創設。

道路にテーブルといすを設置するなどして、滞在を促す場に活用できるようになりました。

江戸川台東口商店街通りは元々毎週日曜日に歩行者天国を行っており、周辺地区のにぎわいと魅力をさらに創出しようと、江戸川台イーストリートプロジェクト運営協議会を設立。

イーストリートは、東口の「イースト」と道路を表す「ストリート」を合わせた造語で、江戸川台駅前商店街振興組合、地域住民、流山市役所の20代〜60代のメンバー11人が中心となり活動しています。

5月15日(日)まで商店街の店舗にかぶとを展示する「かぶとめぐり」を実施。

5月16日(月)〜29日(日)の約2週間は商店街通りを車両通行止めにして、道路にテーブルといすを並べる実証実験を行います。

江戸川台イーストリートプロジェクト
商店街通りにテーブルといすが登場
江戸川台イーストリートプロジェクト
歩行者天国時に行われたこいのぼり作り

22日マルシェ、27日ナイトカフェ開催

期間中の22日(日)には約30店舗が出店する「ふれあいマルシェ」が行われます。

布小物やアクセサリーなど手作りの雑貨が並び、カレーやクレープなどのキッチンカーが出店。

道路に並べたテーブルといすで休憩しながら、飲食を楽しめます。

また、10以上のワークショップブースが登場。

アルバム作りやお昼寝アートで子どもとの思い出づくりをしたり、ハーバリウムやアイシングクッキー、おもちゃ作りなど、子どもから大人まで楽しめる体験がめじろ押しです。

江戸川台イーストリートプロジェクト
22日はワークショップが各種楽しめ、お花の移動販売も

江戸川台イーストリートプロジェクト

また、27日(金)の夜には商店街の店頭で、おつまみやお酒、総菜や弁当などを販売する「イーストリートナイトカフェ@江戸川台」を開催。

江戸川台イーストリートプロジェクト
27日は商店街の店頭に地元グルメが並ぶ

流山市役所まちづくり推進課の担当者は「商店街をふらりと訪れる人が増え、日常的ににぎわう場所になれば」と話します。(取材・執筆/琉)

日時/5月16日(月)~29日(日)※期間中は車両(自転車含む)通行止め
場所/江戸川台東口商店街通り
ふれあいマルシェ
日時/5月22日(日) 午前11時~午後4時 ※雨天時は5月29日(日)に延期
イーストリートナイトカフェ@江戸川台
日時/5月27日(金) 午後6時~午後9時 ※雨天中止

※問い合わせ
TEL/04(7150)6090
流山市役所まちづくり推進課