船橋市は、ひとり親家庭の高校生などを対象にキャリアサポートを始動しました。
セミナーや学習サポート教室、オンライン学習アプリを軸とする事業内容を紹介します。
公開 2022/09/06(最終更新 2022/09/05)

多角的アプローチで目標や展望を考える
令和2年度に行われた内閣府の調査によると、ひとり親家庭の子どもは進学意欲や日常の学習習慣の定着が、ふたり親家庭に比べて低い傾向にあることが分かりました。
そうした課題を背景に、船橋市はひとり親家庭の高校生世代を対象としたキャリアサポートに着手。
将来の夢や進路について考えるきっかけをつくり、家庭学習の環境を整えることで高校生世代の「なりたい自分」実現につなげたい狙いです。
その一環として7月下旬には第1回セミナーを開催。

リクルートEd-tech総研所長の山下真司氏を招いて「我が子の進路選択、どう向き合う」をテーマに、受験および進学、これからの社会で求められる資質や能力について講演を行いました。
2回目以降は、市内在住のひとり親家庭の高校生らとその保護者を対象に、社会人によるセミナーや現役大学生との交流体験を実施予定。
それらを通して模範や手本となる存在と出会い、将来目指す姿や目標を見いだせるよう働きかけます。
学習アプリの配布と学習支援教室の開設
もう一つは、端末があればどこでも授業動画を見ることができる学習アプリ「スタディサプリ」を児童扶養手当受給者に無料配布し、オンラインでの家庭学習を応援する取り組みです。
配信される講義は5教科18科目、全学年の内容を4段階のレベル別に対応して作られており、1.5万本以上の授業動画と問題演習で、自分のペースで学習を進めることができます。
なお、学習に使用する端末がない場合はタブレットの貸し出しもあり、オンライン学習の環境を整え、家庭学習習慣の定着を図ります。
さらに、スタディサプリを活用した個別指導型の学習支援教室を週2回、同市内2カ所に開設。

各拠点に常駐する大学生などの学習サポーターが教科指導をはじめ、学習方法・計画の立て方のアドバイスや進路相談を行います。
今後のセミナーの予定や学習アプリ・学習サポート教室の申し込みなどについては同市ホームページを参照、または左記電話番号から問い合わせを。
※問い合わせ
船橋市役所 子育て支援部 児童家庭課 ひとり親家庭支援係
TEL/047-436-3316
HP/https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/support/002/p106154.html