山形県南陽市に本店がある「中華そば金ちゃん」の関東初暖簾分け店として2013年2月26日、八千代市役所前にオープンしました。2019年には勝田台駅前に2号店「中華そば金ちゃんBEYOND」、2020年新潟県新発田市に初の暖簾分け店がオープンしました。

他にも、八千代市内の道の駅「みんなのレストラン」とライセンス契約しており、そちらでも金ちゃんの中華そばが楽しめます。

※最新情報は公式HPまたはSNSでご確認ください

公開 2022/10/21(最終更新 2022/11/18)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

中華そば金ちゃん

地元では知らない人はいないという名店。

ラーメンが大好きで全国を食べ歩く店主がこの味にはまり、より多くの人に食べてもらいたいと始まりました。

中華そば金ちゃん第一人者の「シンプルイズベスト」の精神を受け継ぎ、一杯のラーメンで人(家族)を笑顔にしています。本場の山形ラーメンを関東で唯一味わうことができます。

【八千代市】地元の名店!本場の味が楽しめる「中華そば金ちゃん」のおすすめラーメン
中華そば金ちゃん

中華そば金ちゃんのおすすめメニュー

中華そば金ちゃんのおすすめラーメンといえば「特製中華そば」です。こだわりのシンプルなチャーシュー、メンマ、のり、味玉のトッピングが全て味わえる、一番人気のメニューです。ちなみに中華そば(750円)もあります。

麺は店内で毎日作る自家製麺で、もちもち感を失わないため、茹でる直前に手でもむ「自家製手もみ麺」を使用しています。スープによく絡みます。

水にもこだわり、有害物質をしっかりと除去し命の水と言われているパイウォーターを使用しています。パイウォーターを使用することで、だしがよく出てエグみや雑味のないスープに仕上がっています。

【八千代市】地元の名店!本場の味が楽しめる「中華そば金ちゃん」のおすすめラーメン
特製中華そば 1050円

口コミ・感想

・食べ進めるうちに洗練されただしの風味とスッキリとした味わいを感じ始め、心地よい旨さが広がってきました。

・麺もとても喉越しがよく、スッキリとしたスープとの相性も抜群でした。

・スープが一番おいしい、ネギと一緒に全部飲めそう。

・しっかりとした鶏だしのコクのあるスープと香り良いしょうゆのかえしが合わさり、中太のちぢれ麺によく絡んで絶品です。

・特製中華そばは全てがおいしいが、特にスープがおいしいです。

・阿波尾鶏のだしの甘みと醤油のハーモニーがおいしいスープです。

・麺は手もみの自家製麺、モチモチ食感ですがスルスルと入るおいしい麺です。

麺の特徴

中太・ストレート麺、ゆでる直前に手もみをすることで縮れをだしています。加水率を高くしてモチモチ感を出すように作っています。若干柔らかな出来上がりに感じられるかもしれませんが、これこそが金ちゃんの自家製麺の特徴です。「のびている」のとは違う、のどごしで味わう麺の食感をお楽しみください。

スープの特徴

スープは徳島県の特産物の阿波尾鶏を使った黄金スープを使用。阿波尾鶏を使用することにより、鶏の味がよく出て旨味が増すも、シンプルで飽きのこない味となっています。

店長よりメッセージ

ありそうでないシンプルでコクのある山形ラーメン中華そば。

一度食べたら忘れられない味です。

昭和にタイムスリップしたような懐かしい味、どうぞ大切な方とお召し上がりください。

【八千代市】地元の名店!本場の味が楽しめる「中華そば金ちゃん」のおすすめラーメン
カウンター席
【八千代市】地元の名店!本場の味が楽しめる「中華そば金ちゃん」のおすすめラーメン
テーブルや座敷もあります

店名/中華そば金ちゃん
住所/千葉県八千代市萱田町592-3
営業時間/11:00~15:00(L.O14:30)、17:30~20:30(L.O20:00)
定休日/無休:夏季・年末年始休業あり
電話番号/047-481-1157
席/22席(カウンター6席/テーブル1席/座敷3テーブル)
駐車場 /12台分
アクセス/国道296号より市役所入口交差点を八千代市役所方面へ向かって右側。
ホームページ/https://chuukasobakinchan.com/
Twitter/@yachiyokinchan
Instagram/@chuukasobakinchan