ふなばし健康ポイント対象事業でもある、誰でも参加可能なウォーキングイベント。

今年は船橋市の歴史や文化に関わりの深い地点を巡るコースになっています。

【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!

公開 2022/11/13(最終更新 2022/11/17)

あっきー

あっきー

船橋市在住の三姉妹ママ。市内外にて、子どもや初心者が気軽に楽しめるバルーンアートを教えています。好きな言葉は「てきとう」。片栗粉の手触りが苦手。

記事一覧へ

今年は船橋市統一コースでの開催

「健康寿命日本一」を目指す船橋市は、市民の健康づくりを推進するためにさまざまな事業を行っています。

その中の一つ、スポーツ推進委員協議会主催の「健康ウォーキング」が今年も12月4日に開催されます。

2016年に始まり今年で7回目を迎える「健康ウォーキング」は、昨年まで地域ごとに出発地や到着地が異なっていましたが、今年は薬園台駅前広場から郷土資料館までとコースが統一されました。

【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!

【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!
距離/約6.5km 所要時間/約2時間

約6.5kmの道のりには前原新田の鎮守である前原御嶽神社や、下総三山の七年祭りで有名な二宮神社などの名所が含まれ、ゴールは船橋市の歴史と文化が学べる郷土資料館となっています。

【船橋市】みんなで歩こう!「元気ふなばし健康ウォーキング」12月4日開催
二宮神社

当日、経路についての資料「近傍散策」が配布されるので、地域の歴史を感じながらのウォーキングも楽しめそうです。

またコース上の分かりにくい場所にはスポーツ推進委員が待機し誘導してくれるので、初めての人でも安心して参加することができます。

【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!
コースには道案内のスタッフが待機

体調を整えて万全の状態で参加しよう

例年、「健康ウォーキング」には未成年から高齢者まで幅広い年代の市民が参加。

スポーツ推進委員協議会では、「70過ぎの方でも2時間余りで完歩できましたので、気軽に参加してください」と呼び掛けています。

もちろん体調が思わしくなければ無理は禁物。

参加要項・注意事項をよく読み、万全な健康管理の下でゴールを目指しましょう。

完歩証、参加賞もあります。

【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!
申込書は当日受付でも入手できます
【船橋市】元気ふなばし健康ウォーキング!
ふなばし健やかプラン21マスコットキャラクター「すこちゃん」

日程/12月4日(日)
受付/午前9時半~午前10時半
集合場所/新京成線薬園台駅前広場 雨天決行
持ち物/飲み物、汗拭きタオル、健康保険証、天候状況により雨具など
※感染症予防対策としてマスクの着用を
参加費/200円(当日徴収)
問い合わせ/090-5488-6369 
船橋市スポーツ推進委員協議会事業委員会・佐藤