我孫子の初冬の風物詩、郷土芸能祭が3年ぶりに開催されます。
我孫子の郷土芸能を継承するその姿をぜひ見てみましょう。
公開 2022/11/28(最終更新 2023/12/15)

koji
柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39
記事一覧へ市民念願の祭りが本格的に復活
毎年恒例の郷土芸能祭が12月4日(日)、湖北地区公民館で開催されます。
コロナ禍により2020年はオンライン開催、21年は入場人数を制限する縮小開催でしたが、今年は本格開催となります。
郷土芸能祭は我孫子市内に古くから伝わる民俗芸能と、日本古来の伝統的な笛・太鼓によるお囃子の祭典です。
民俗芸能を伝承している市内の団体の他、小・中学校の郷土芸能クラブが参加します。
コロナ禍で練習に制約があったり、発表の場が限られたりなどの苦労もありましたが、それを乗り越えての成果発表の場になります。
郷土芸能はもちろん、ゲスト参加の我孫子日本舞踊協会の演目も今年の見どころです。

郷土芸能の継承と我孫子活性化の担い手
参加する団体の一つ「あびこふるさと会」は、昭和40年ごろに設立し、我孫子市に古くから伝わる伝統芸能「大杉囃子」を継承するために、後継者の育成に力を注いでいます。
我孫子市での活動を通して、地域の人が伝統芸能を身近に感じ、元気が出るような演奏をすることを目標として活動している団体です。

もう一つの参加団体「ひょっとこ睦」は、昭和55年に結成されました。
享保年間より続く布佐竹内神社の祭礼でみこしを迎えるだしに欠かせないお囃子、神楽舞。
このお囃子や神楽舞を継承し、近隣や近県の祭りに参加するなどの活動をしています。

これらの団体が指導する市内小中学校の郷土芸能クラブも参加する郷土芸能祭。
今年の12月4日は、郷土芸能祭で伝統芸能に触れてみては。
日時/12月4日(日)、午前9時30分開場、午前10時開演
会場/湖北地区公民館
住所/千葉県我孫子市中里81-3
料金/入場無料
問い合わせ/04-7185-1601 我孫子市教育委員会文化・スポーツ課