松戸市では、市内に住む外国人や海外滞在経験者の中から、希望者を毎年まつど国際文化大使に任命。

市内のイベントや講座に派遣し、市民との国際交流を図っています。

公開 2022/12/04(最終更新 2022/12/05)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

気軽に大使の派遣を依頼してほしい

まつど国際文化大使は、1998年から松戸市国際交流協会が始めた制度です。

任期は毎年9月から翌年9月までの1年間。

今期はベトナム・中国・ネパール・アメリカなど、12の国と地域の33人が任命されました。

大使派遣の依頼があれば、イベントや講座の内容に合った大使を松戸市国際交流協会が派遣します。

【松戸市】第33回 国際交流パーティー12月10日開催「まつど国際文化大使」
第25期まつど国際文化大使の集合写真

学校や団体からの派遣依頼が多い

小学校では子どもたちに出身国の遊びを紹介し、自治会の集まりでは母国の料理を作り、大学では母国の楽器についての講座を行うなど、活動内容は多種多様。

コロナ禍になってからは、海外研修を実施できなくなった高校や大学への派遣もありました。

【松戸市】第33回 国際交流パーティー12月10日開催「まつど国際文化大使」
聖徳大学での授業

市内在住の人であれば、団体や学校でなくても、10人程度の人数で、団地の集会所や市民センターの一室といった公的な場所を用意できれば、大使を派遣してもらうことが可能です。

例えば、「親子5組で海外の遊びに触れたい」といった希望もOK。

活動に伴う実費や大使の交通費は主催者負担など、派遣のルールがあるので、希望する場合は、まずは松戸市国際交流協会に問い合わせを。

【松戸市】第33回 国際交流パーティー12月10日開催「まつど国際文化大使」
三矢小台子ども会との交流

第33回国際交流パーティー開催

12月11日(日)午後1時〜午後3時に、森のホール21で第33回国際交流パーティーが開催されます。

さまざまな国の大使と身近で気軽に会話をすることができるチャンスです。

今回はベトナム出身の大使の出し物や笑いヨガも行われます。

参加には事前申し込みが必要です。

詳細や申し込みはホームページから。(取材・執筆/チェリー)

※問い合わせ
電話番号/047-711-9511 松戸市国際交流協会
ホームページ/https://miea.or.jp/