今年も冬真っ盛り!! 手足が冷たい、吐く息が白い、寒くて外に出たくない! そんなときには心強い味方、あったかスープの出番です♪

1977年開店、長年愛され続ける地域の名店
ロス・アンジェルス【八千代市】

勝田台駅から徒歩15分、16号沿いにある「ロス・アンジェルス」。白い壁に赤い屋根が目印の洋風の外観です。

ロス・アンジェルス 外観

1977年開店、50年近く地元のお客さんに愛されてきた老舗の洋食屋さんで、年間約10万人以上のお客さんが来店するそうです。

ロス・アンジェルス 店内

中でも人気のメニューは「きのこスープ(860円)」♪ 開店当初から人気のメニューで、仕入れる品物が時代によって変わっても、同じ味わいになるように大切に守り続けてきました。来店するお客さんの7割以上が頼む看板メニューのひとつだそうです。

ロス・アンジェルス きのこスープ

スープが入った銅の器の上にはまあるいパン生地がすっぽりかぶせてあり、まるできのこの形!昔懐かしい濃厚で素朴な味わいのスープに、もちもちのパン。噛めば噛むほど味わい深く、パンだけで食べてもおいしいのですが、店長の井尻さんお勧めの食べ方は、パンをちぎってスープにひたひたに付けむこと!パンとスープの絶妙なハーモニーが味わえます。
とろけるチーズ入りきのこスープ(990円)もお勧め。

ロス・アンジェルス とろけるチーズ入りきのこスープ

他にも人気メニューとして手ごねハンバーグがあり、売上はお店ナンバーワン!
料理に使う野菜は自家農園で栽培した朝採り野菜やハーブを使用。「安心安全な野菜を使って料理を提供したい」という理念のもと、手間暇かけて、減農薬で栽培しています。
ロス・アンジェルス

第3金曜日にはピエロショーも開催。「子どもが騒いでもいい日を作りたい」という思いで始めたこのイベントは、ピエロが各テーブルを回り、風船を作ったり、マジックを見せたり。小さいお子さん連れでもゆっくり食事を楽しめます。そしてこの日は特別に、生ビールと、きのこスープを200円引きで提供しているので、“楽しさいっぱい”“お得いっぱい”です!

開店当初からの味を大切にし、お客さんのことを第一に考え、支持され続けている「ロス・アンジェルス」。そこには優しい味わいと細やかな気づかいがありました。

ロス・アンジェルス 井尻店長
お話を聞いた井尻店長

【店舗情報】
店舗名/ロス・アンジェルス
住所/千葉県八千代市勝田台南3-1-11
電話番号/047-484-3388
営業時間/10:30~22:30
定休日/毎年12月31日と1月1日
HP/https://r.gnavi.co.jp/e749100/

千葉県産ノンメタポークを使用した「とろけるRIOポーク」が絶品
「いこいの店 喫茶Rio」【八千代市】

いこいの店 喫茶Rio 外観

八千代台駅徒歩2分。緑の屋根が目印の「いこいの店 喫茶Rio」。
お店の前には自動販売機があり、やわらかくジューシーに仕上げた煮豚「とろけるRIOポーク」がいつでも購入可能。

とろけるRIOポーク 自動販売機

この「とろけるRIOポーク」の原料は、千葉大学研究グループにより開発された千葉県産のノンメタポーク。ノンメタとはメタボではなく、新しいプロバイオティクス、好熱菌を使ったエサで育てることにより腸内フローラが整った健康な豚のこと。脂肪が少なく、ビタミンB1が豊富でカロリーも抑えめ。ジューシーでとろける脂身の食感は絶品です。

いこいの店 喫茶Rio とろけるチャーシューごはん・スープ付き

店内では、この「とろけるRIOポーク」を使用したいろいろなメニューが食べられます。
中でも「とろけるチャーシューごはん・スープ付き」(1100円)や「RIOポークとキャベツのペペロンチーノ・サラダ・スープ付き」(1100円)が人気。希望があれば、塩分・辛さ控えめやご飯少なめなどの対応も可能。一人一人の健康や好みを気遣う心配りが、いつまでも長居したくなる居心地の良さの理由かもしれません。まさに「いこいの店」♪

いこいの店 喫茶Rio 源右衛門鍋プレート

寒い時期にぴったりのメニューが「源右衛門鍋プレート」(1300円)。
源右衛門とは、江戸時代に水害の元となっていた新川の工事を進めた人物。工事に携わった人に大鍋をふるまっていたことから、毎年4月に開催される「源右衛門祭」の目玉として「源右衛門鍋」が生まれたのだとか。八千代市のPRとして開発し「ニッポン全国鍋グランプリ」で優勝を果たしました。そんな「源右衛門鍋」食べられるのは、現在このお店のみ。ノンメタポークの分厚い炙りチャーシューや、ごろっと大きな根菜がたっぷり入ったスタミナ満点の豚汁です。12~2月の土日月曜限定、各日10食のみの販売となっています。

マジックショー マジシャン

また、お店にマジシャンがいることも大きな魅力! 主に月曜日と金曜日、トランプがテーブルに置いてある時はマジックショーができるサイン。声をかけるとお客さんのテーブルに訪れ、驚きのマジックの数々を披露してくれます。おいしい料理を食べながら楽しいひと時を過ごせるお店です。

【店舗情報】
店舗名/いこいの店 喫茶Rio
住所/千葉県八千代市八千代台南1-1-10
電話番号/047(750)1512
営業時間/月・火・金 11:00 ~ 17:00 
土・日 7:00 ~ 17:00 
17:00 ~ 22:30は予約制貸し切りのみ
定休日/水・木曜日
HP/https://www.rio-foods.com/
インスタグラム/@cafe_rio_riofood

ふるさと納税返礼品にも選ばれた!船橋産ベーターキャロットのスープでほっこり
ZUCCAMO【船橋市】

北習志野駅徒歩2分。線路沿いにたたずむおしゃれなお店「ZUCCAMO」。

キッシュと手作り総菜のお店 「ZUCCAMO」 外観

人気のメニューは、厳選素材を使ったキッシュ全5種(400円)。

ZUCCAMO キッシュ

他にもキャベツ1/4個をたっぷり使用し、ピスタチオとフォアグラの隠し味を加えた「特製大きなロールキャベツ」(900円)など、「家庭で作るにはちょっと大変だけど、気取っていないお料理」をコンセプトにした手の込んだ料理がいただけます。

ZUCCAMO 特製大きなロールキャベツ

このお店で話題になっているのは「船橋産ベーターキャロットのポタージュスープ(400円」。ベーターキャロットは皮が薄く、甘く、柔らかく、とてもおいしい人参。香味野菜とわずかな塩だけで味付けしているため、人参の甘みを存分に味わえます。添加物、化学調味料不使用で、栄養たっぷり。子どもから大人までみんなにおすすめのスープです。

ZUCCAMO 船橋産ベーターキャロットのポタージュスープ

ベーターキャロットを作っているのは、千葉県船橋市高根町で古くから農業を営んでいる重兵衛農園。育てるのが難しく、たくさんの手間暇がかかるため、現在船橋市内では5軒の農家しか作っていません。そんな貴重な人参ですが、ちょっとの傷、不揃いな形というだけで廃棄になってしまうことも多いのだとか。こんなにおいしい人参を、無駄にせずにお客さんの元へ届けたいという想いから、生産者と地域内連携をし、規格外の人参を使ったこのスープが生まれました。

 重兵衛農園

千葉県主催のコンテスト、「食のちばの逸品を発掘2022」一般部門では銀賞を受賞。食品廃棄ロス削減への取り組みとおいしさが評価されました。船橋市のふるさと納税返礼品にも選ばれています。

ZUCCAMO

「船橋産ベーターキャロットのポタージュスープ」をはじめとしたZUCCAMOの料理は、お店で食べる以外にもテイクアウト、オンライン販売も好評!お世話になった人への贈り物や自宅でのパーティーにもぴったりです♪

【店舗情報】
店舗名/キッシュと手作り総菜のお店 「ZUCCAMO」
住所/千葉県船橋市西習志野3-26-8ファインコート北習志野1F
電話番号/047-466-2440
営業時間/月曜~水曜 11:30~16:00 
木曜~土曜 11:30~15:00  17:00~21:00
定休日/日曜日・祝日
HP/https://zuccamo.flips.jp/
インスタグラム/@zuccamo

「日本一のクラムチャウダー」がメディアにも取り上げられる有名店
ラーメン963【船橋市】

船橋駅南口から徒歩5分、赤い扉と窓枠が目印のお店「ラーメン&BAR963(くろさん)」。

ラーメン&BAR963(くろさん)

「BAR」という名前が付いている通り、ラーメンだけでなくお酒やおつまみも置いてあります。仕事帰りにお酒を飲むもよし、ラーメンだけ食べるもよし、お酒を飲んで締めのラーメンを食べるもよし、と一店舗でいろんなパターンに対応できるお店になっています。

ラーメン963
ラーメン963(710円)

でも実はこのお店で有名なメニューは「クラムチャウダー」なんです!
海に近いという立地を生かし、新鮮なホンビノス貝を船橋漁港から仕入れ、ホンビノス貝の出汁を使った「ホンビノスラーメン」(1,100円)が人気メニューとしてありました。

ホンビノスラーメン
ホンビノスラーメン(1,100円)

その出汁を使ったクラムチャウダーの開発に成功。第1回、第2回クラムチャウダー選手権2連覇、本場アメリカのシアトルの大会でも優勝するという快挙を成し遂げています。

クラムチャウダー選手権

その名も「日本一のクラムチャウダー(600円)」はホンビノス貝の出汁がしっかり効いていて、濃厚で具沢山、クリーミーなスープです。人参、タマネギ、セロリ、ベーコン、ホンビノス貝の身も細かく刻んで入っていて、栄養たっぷり!シチューのようにご飯やパスタにかけて食べてもおいしく、イベントなどではチャウダー飯として出すこともあるそうです。お酒のつまみでクラムチャウダーを、というお客さんや、クラムチャウダーだけ食べに来るお客さんもいるということでした。

日本一のクラムチャウダー
日本一のクラムチャウダー(600円)

スープは他にも3種類。船橋人参のポタージュスープ、千葉県産のさつま芋で作ったおいものスープ、コーンスープがあり、あまりの人気ぶりに4種類ともオンラインでも販売しています。ふなばしセレクション認証品でもあり、船橋市内コンビニで販売しているところもあるクラムチャウダー。ぜひご賞味あれ♪

ラーメン&BAR963 スープ4種類
スープ4種類 オンライン販売もあり

【店舗情報】
店舗名/ラーメン&BAR963
住所/千葉県船橋市本町2-27-20
電話番号/047-498-9006
営業時間/17:00~3:00 
定休日/水曜日
HP/https://963-group.com/ramen963