「プレーパーク」とは、子どもたちが遊びを作る場。

目の前にある物を使って、遊び方は自由自在。

「けがと弁当は自分もち」。

汚れたってヘッチャラ!

遊び盛りの子どもたち、この指と~まれ!

公開 2023/02/02(最終更新 2023/01/26)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

いつもの公園がプレパに大変身

佐倉市と子育てネットワーク佐倉子育て応援団は、2月11日(土・祝)、ユーカリが丘南公園で「ユーカリプレパ」を開催します。

ユーカリが丘 子育て 公園
ブランコ(1DAYプレーパークin夏)

佐倉市の自然豊かな環境を生かした「外遊び」の一環として企画し、昨年7月、10月に続き、今回で3回目。

土や水、木といった自然にあるものを利用し、季節を感じながら思い思いの遊びを創り出す、いわば「子どもたちが主役」のイベントです。

高い木に登ったり、火を使ったり、真っ黒になるまで泥んこになったり…。

ユーカリが丘 子育て 公園
泥んこになってもヘッチャラ!

子どもたちは自由に遊び、パパとママは見守り隊。

過去2回の開催では、たくさんの親子や子どもたちが訪れ、「とても楽しかった」「またやってほしい」という子や、「いつもの公園より楽しそうに遊んでいました」という保護者の声が多く聞かれました。

前回に続き今回も、遊ぶ環境づくりのプロ「プレーワーカーめがね」さんをゲストに迎え、子どもたちの「やりたい」「やってみたい」気持ちを引き出します。

ユーカリが丘 子育て 公園
落ち葉遊びも楽しいよ!(1DAYプレーパークin秋)

冬ならではの季節遊びを楽しもう!

ユーカリが丘 子育て 公園
枯れ葉を使ってたき火体験

今回のテーマは「冬」。

緑や紅葉とは違った、寒い冬ならではの枯れ木を使ったたき火体験や、子どもたちに大好評の「プレーカーペイント(黒板の塗 料を塗ったプレーワーク専用車)」も実施予定。

ユーカリが丘 子育て 公園
車にお絵描きしても今日は大丈夫!

「最近はボール遊び禁止など禁止事項のある公園も多く、なかなか自由に遊べない子どもたちに、規制を設けない自由な遊び場で思いっ切り遊んでほしいと思います。そして、いろんな事にチャレンジして『こんなこともできるんだ』という自信を付けていただきたい」と語る公園緑地課の包國さん。

「あぶない、きたない、ばかばかしい」、でも子どもたちはこれが一番大好き!

木や草などの自然に恵まれた広い公園で、自由な発想、自由な遊びを全力で遊び尽くす。

パパとママにとっても子どもの意外な一面を発見できるチャンスかもしれません。(取材・執筆/しゃん)

日時/2月11日(土・祝) 午前10時~午後3時(途中参加・途中帰宅OK!)
※雨天の場合、2月25日(土)に順延
場所/ユーカリが丘南公園(山万ユーカリが丘線「公園駅」すぐ)
住所/千葉県佐倉市ユーカリが丘6の6
駐車場/志津コミュニティセンター グラウンド(千葉県佐倉市井野794の1)
参加費/無料(予約不要)
持ち物/着替え・飲み物 ・昼食