国府台のスポーツセンターで開催された市川市民元旦マラソン。
約650人のランナーたちが集まり、体を動かしました。
運動不足ライターゆきも初挑戦。果たして結果は?

公開 2023/01/30(最終更新 2023/01/27)

年齢問わず気軽に楽しめる大会
雲一つない晴天に恵まれた2023年元日。
コロナの影響により3年ぶりの開催となりました。

11月に申し込みはしたものの、走るのは学生時代以来数十年ぶり。
完走できるのか?
重い腰を上げ、週1、2回のジョギングを始め、本番に備えました。
ついに迎えた大会当日。

会場に着くと計測チップの付いたゼッケンを受け取りました。
開会式では市川市長をはじめ来賓の紹介、準備体操へと続き、ウォーキング4km、10km男子・女子がスタート。

私が出場する2kmは男子と女子、ファミリー(小学4〜6年と保護者)と一緒に走ります。
何だかみんな速そう…。
ピストルの音で一斉にスタート。
感動するほど走りやすいトラック、スタンド席からの声援で自然とスピードアップします。
トラックを2周した後、会場の外へ。
声援に励まされ人生初の表彰台に
競技役員の方たちが声を掛けてくれるので、迷うことなく大通りへ出ることができました。

前を走る人に追い付きたい。
でも、苦しい…。
声援に励まされながら競技場へと戻ります。
スタンドからの拍手でスター選手の気分に。

最後の気力を振り絞り、全速力でゴール!
気持ちいい!
その後はとてもスピーディー。
ゼッケンに付いた計測チップを係の人が回収し、各々の記録証が出されます。

順位やタイムを見ると完走した喜びが増してきます。
全種目が終わり、閉会式へ。
何と「2km女子一般」の部で3位に入賞しました!
半信半疑のまま名前が呼ばれ、人生初、表彰台に立つことに。
自分でもびっくりです!

初心者でも気軽に参加でき、年代別に細かく部門が分かれているため入賞しやすい――これが市川市民マラソン最大の魅力だと実感しました。
「元旦に開催しているマラソン大会は非常に数少ないと思います。一年の始まりにマラソンで気持ち良い汗をかいて楽しんでください」と市川市スポーツ課の長島課長は呼びかけます。

「来年5km、再来年10km完走」。
早速新年の目標を打ち立てました。
※問い合わせ
電話番号/047-373-3112 市川市文化スポーツ部スポーツ課
こちらの記事もおすすめ