海外でも有名な佐倉の桜。

佐倉城址公園には50品種1000本もの桜が咲き誇ります。

例年2万人が訪れる人気のイベントです。

公開 2023/03/16(最終更新 2023/06/20)

優

「ちいき新聞」で記事を書かせて頂ける幸運にとても感謝しています。取材で訪れた街でのカフェ巡りは私にとって楽しい至福の時間。プロフィールの写真は「南房総に咲く幸せを呼ぶ花」カレンデュラです。取材で一番好きな花に出会えたこと‥うれしいです。すべての記事に「ありがとう」の気持ちを込めて!

記事一覧へ

世界の憧れ佐倉城址の千本桜

千葉県内で唯一、日本100名城®に選定されている佐倉城址公園では、名桜(めいおう)といわれてきた13品種をはじめ約50品種、1000本の桜が咲き誇ります。

佐倉城址公園の桜
佐倉城址公園の桜

その城下町で春のイベント「桜に染まるまち、佐倉」が3月18日(土)から4月9日(日)まで開催されます。

京成佐倉駅や市役所などの看板、郵便ポストが「桜」バージョンになり、記念乗車券も発売。

桜色の歓迎の中、佐倉城址公園本丸跡に行き着けば、そこは周囲360度が、桜・桜・桜。

まさに圧巻の眺めといえます。

この広場は気候の良い3月、4月はピクニックをするのにちょうど良い場所で、市民の憩いの場になっています。

イベント期間中の土日にはキッチンカーも来ているので手ぶらでも大丈夫。

大手門跡広場には「防災キッチンキャラバン」もやって来ます。

子ども向け遊具

和をテーマに春を盛り上げる時代まつり

期間中、新町通り沿いの「旧今井家住宅・旧平井家住宅」は古民家カフェに開放され、佐倉市立美術館エントランスホールは桜色にライトアップ。

周辺店舗では、期間限定特典や桜にちなんだ特別メニューの販売も実施します。

桜の花がのったデザート
桜の花がのったデザート

また3月18・19日には、イベントの先駆けとなる「佐倉・時代まつり」が町を盛り上げます。

和太鼓やお囃子が演奏され、「SAKURAよさこい奏蘭」による演舞や佐倉音頭の舞も披露されるそう。

佐倉時代まつり

佐倉城址公園でお花見をしたら、サムライの古径(こみち)「ひよどり坂」→佐倉武家屋敷→新町通りに至るコースの散策もお勧め。

ひよどり坂
ひよどり坂

期間中はトゥクトゥクが運行する日もあるので、新町通りへは乗って行くこともできます。

春の一日、江戸情緒に浸りながら桜に染まる城下町を散策してみてはいかが。

桜に染まるまち、佐倉
期間/3月18日(土)~4月9日(日)
場所/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園

佐倉・時代まつり
期間/3月18日(土)、3月19日(日)
午前10時~午後4時
場所/佐倉城址公園・新町通り周辺

問い合わせ
TEL/043-486-6000
(公社)佐倉市観光協会

「桜に染まるまち、佐倉」のホームページはこちら
https://www.city.sakura.lg.jp/sakura/sakura/