佐倉市の佐倉ふるさと広場は海外でも有名な観光スポットです。
3月末から4月にかけてチューリップが咲き誇るこの時期、花と盛りだくさんのイベントで、春を楽しんでみては。
公開 2023/03/29(最終更新 2023/06/20)

優
「ちいき新聞」で記事を書かせて頂ける幸運にとても感謝しています。取材で訪れた街でのカフェ巡りは私にとって楽しい至福の時間。プロフィールの写真は「南房総に咲く幸せを呼ぶ花」カレンデュラです。取材で一番好きな花に出会えたこと‥うれしいです。すべての記事に「ありがとう」の気持ちを込めて!
記事一覧へ世界に誇る佐倉のチューリップ畑

オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場。
そのチューリップ畑には100種類65万本が咲きそろいます。
目の前に一面に広がる65万本のチューリップは息をのむ鮮やかさ、まさに「絶景」です。
江戸時代、蘭学を先進的に取り入れた佐倉。
そのオランダとの親交の歴史を背景に「佐倉チューリップフェスタ2023」が今年も4月23日まで開催されています。
例年10万人が訪れる海外でも有名な観光スポットです。
佐倉でオランダ体験が楽しめる
イベントで一押しなのは「チューリップの掘り取り販売」です(10本500円)。
球根はオランダ産で国内では出回っていない種類。
好きな花を球根ごと持ち帰れることが魅力で、自宅に植えれば長く楽しめます。
そして土日を中心に演奏予定の「ストリートオルガン」は必見。
ストリートオルガンとは手でハンドルを回して自動演奏する小型のオルガンのこと。
厚紙の楽譜をかませて、手回しで演奏する仕組みには驚かされます。

広場にはキッチンカーや地元の土産店、飲食店も出店しています。
お薦めは、売店「佐蘭花(さらんか)」のソフトクリーム。
近隣の牧場の新鮮な牛乳で作られていて、評判のおいしさです。
また観光船に乗って印旛沼を一周するのも爽快です。
他にも、かわいい顔して迫力満点の「猿回し」や、色で異なるチューリップの花言葉で愛を伝える「愛が叶うフォトスポット」など、楽しいイベントが盛りだくさん。
フォトジェニックなこの広場では、撮った写真を「ふぉとこんてすと」に応募すれば、それが来年のポスターになるかもしれません。
4月8、9日の「風車まつり」では風車のぬり絵の配布や、パネル展示も行っているチューリップフェスタ。
自然豊かな印旛沼湖畔へ、チューリップ色の春風に吹かれに行ってみませんか。
期間/3月29日(水)~4月23日(日)午前9時~午後4時
場所/佐倉ふるさと広場およびその周辺
入場無料
問い合わせ
電話番号/043-486-6000
(公社)佐倉市観光協会
ホームページ/https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/2990.html