お店の人が講師となり、知識や暮らしに役立つ情報などを無料で教える「まちゼミ」。

商店街と地域の人をつなぐ人気企画がついに北習志野で実現!

実行委員会を取材しました。

公開 2023/04/05(最終更新 2023/03/31)

雪道

雪道

高知県出身、船橋市在住。元英語講師。ロック好き。読書好き。月村了衛、笹沢左保、有栖川有栖が好きです。残りの人生の目標は、ピアノとドイツ語をならうこと。好きな言葉は「ご縁」。

記事一覧へ

気軽に参加できる無料の講座が魅力

2022年夏の「第1回エビスきたなら祭り」のにぎわいが記憶に新しい北習志野で、4月の1カ月間にわたり「まちゼミ」が開催されています。

勉強会
まちゼミに向けた勉強会。「前向きに熱心に意見交換し、有意義な時間でした」と参加者

愛知県岡崎市発祥、初開催から20年を経て全国約430地域に拡大し、商店街の活性化・地域振興を担うコミュニティー事業として注目を集める「まちゼミ」。

受講料は無料(材料費別途)、各講座1時間〜1時間30分、2~7人の少人数制という気軽に参加できる雰囲気に加え、セールスは一切無しというのも市民にはうれしいポイントです。

北習志野駅周辺の商店街を中心に、体操教室や撮影スタジオ、漢方薬局、学習塾などが主宰する26の講座が予定されています。

船橋・習志野台法律事務所
「船橋・習志野台法律事務所」模擬裁判を通して弁護士のお仕事体験をしよう
猫の森
「猫の森」初めての方、大歓迎! 猫のお世話体験
「まちゼミ」ののぼり
参加店舗には「まちゼミ」ののぼりが立ちます

学びを通して魅力を発信、発見

地域活性と交流を目指す北習志野エビス通り商店会が、昨夏のお祭りに続き着目したのが「まちゼミ」。

「自分たちが商売を営む上で活用する知識をお客さまと共有し、楽しい時間を過ごしてもらえたら」と話すのは、貸衣装店店主で実行委員長を務める森雅美さん。

振袖
「フレンド」振袖を着たい人集まれ! 40代以上の女性限定

多彩な参加店舗による楽しい講座がめじろ押しの企画に「普段は立ち寄らないお店を訪れるきっかけとなり、出会いや発見、交流が生まれたらお店もお客さまもうれしいですよね」と期待を込めます。

開催に当たり助言を仰いだという高根木戸商店会は、これまでにまちゼミを10回開催した実績があり、同商店会とのコラボ開催も視野に入れた息の長い活動を目指します。

実行委員の江口一佐さんは「同じ地域で商売し生活する者同士がつながり、まち全体で一つのことをできるのが楽しい」と話し、「お客さまと信頼関係を育み、共存共栄できるにぎやかな地域にしていきたい」と熱弁。

今月末まで開催中です! 

エビスきたなら商店会
エビスきたなら商店会の役員らは昨夏のお祭りを華やかに盛り上げました

日程/4月1日(土)~30日(日)
問い合わせ
電話番号/090-3283-2355
まちゼミ北習志野実行委員会
詳細は参加店舗にあるチラシをご確認ください。

※市長のまちゼミ「船橋市長とおしゃべりしよう」開催決定!
日時/4月30日(日)午前11時~正午
場所/習志野台二丁目町会会館
住所/千葉県船橋市習志野台2-19-9
定員/20人
問い合わせ
電話番号/090-1796-3924
(4月3日~7日午前10時~午後5時受付)