パンをひとくちほお張れば、あふれ出す多幸感! 

素材にこだわり、ひと手間もふた手間もかけた各店おすすめの商品を、焼き立てで召し上がれ♪

公開 2023/04/19(最終更新 2024/04/01)

編集部 R

編集部 R

「ちいき新聞」編集部所属の編集。人生の大部分は千葉県在住(時々関西)。おとなしく穏やかに見られがちだが、プロ野球シーズンは黄色、Bリーグ開催中は赤に身を包み、一年中何かしらと戦い続けている。

記事一覧へ

【船橋市】CRAFTBAKERS下総中山本店~キュートなキューブパンとフォカッチャサンドのお店

クラフトベーカーズ
駅から出て徒歩10秒!

昨年12月にオープンしたCRAFTBAKERS(クラフトベーカーズ)下総中山本店は、下総中山駅南口から出てすぐ。

間口の小さなかわいい店舗に入ると、食パンをミニサイズにしてデコレーションしたような、見た目にも楽しいキューブパンが並んでいます。

同年9月開店の本八幡店とともに、キューブパンやフォカッチャを使った種類豊富なサンドイッチをメインに販売中。

「ここにしかないパン」を多数取りそろえ、女性を中心に人気を集めています。

クラフトベーカーズ

店長の大保伊織さんは、全国で360店舗を展開する大手ベーカリーで約10年経験を積みました。

4年連続で最優秀店舗賞なども獲得した経歴の持ち主です。

そんな大保店長に、8種類あるキューブパンの中から売れ筋BEST3を紹介してもらいました。

ブリオッシュチョコレート

キューブパンは全て約6cm四方の手のひらサイズ。

人気ナンバーワンのブリオッシュチョコレートは、甘みのあるブリオッシュ生地に、カスタードをミックスしたチョコクリームを注入しています。

クラフトベーカーズ
ブリオッシュチョコレート(税込¥280)

牛すじ煮込み焼きカレーパン

牛すじに合う辛口のカレーを使った一品で、総菜系キューブパンでは人気ナンバーワン。

総菜系キューブパンの生地には、ブリオッシュではなくロデブを使用しています。

クラフトベーカーズ
牛すじ煮込み焼きカレーパン(税込¥360)

レモングレーズのブリオッシュクリーム

レモンフレーバーのグレーズがかかったキューブパンの中身はカスタードクリーム。

とろけるカスタードの甘さに、爽やかなレモンピールの酸味がアクセントになっています。

クラフトベーカーズ
レモングレーズのブリオッシュクリーム(税込¥290)

キューブパンはこれ以外にも以下の5種類を販売中です。

・たっぷりたまごサラダ(税込¥260)
・ブリオッシュストロベリークリーム (税込¥280)
・焼き芋とあんこのブリオッシュ(税込¥290)
・北海道有機あずきのあんぱん(税込¥280)
・青森県産アップルシナモンデニッシュ(税込¥260)

キューブパンは1個ずつ専用の型に入れて焼くので、非常に手間がかかります。

作り方は大きく分けて2種類。

具材などを包んでから焼くタイプと、焼きあがった後に冷ましてから中に注入するタイプで、特に後者はデリケートな作業となります。

人気BEST3に上がった「ブリオッシュチョコレート」と「レモングレーズのブリオッシュクリーム」は、焼き上がり後に注入するタイプです。

同じレシピのパンを作るとしても、湿度その他の要因によってパンの状態は日ごとに違います。

そんなパンと向き合う時は「食べた瞬間にお客さまが笑顔になることを想像し、最高のクオリティーでお届けできるようスタッフ一同日々精進しています」と大保店長は話してくれました。

住所/千葉県船橋市本中山3‐20‐14
営業時間/
月~土曜日:10:00〜19:30
日・祝日:10:00〜17:30
定休日/なし
駐車場/なし
アクセス/JR下総中山駅南口より徒歩10秒
電話番号/047-770-2008
インスタグラム/@craftbakers_shimousanakayama

【市川市】OpenOven オープンオーブン 体に優しい天然酵母のパンが人気のお店

オープンオーブン
駅前の喧騒から離れた場所にあり、落ち着いてくつろげる雰囲気。ワンちゃん連れの人が利用しやすい屋外席もあります

千葉県市川市、イートインスペースがあるパンのお店、OpenOven オープンオーブン。

真間山弘法寺に続く参道・大門通りの一角にあり、憩いのスポットとして地元住民や近隣大学の学生たちに親しまれています。

天然酵母と国産小麦を使ったパンやベーグルにはファンが多く、2022年、グルメサイトが選ぶパンの百名店にも選出。

オープンオーブン

店長の奥様が趣味で作っていた天然酵母のパン、その焼きたてのおいしさを広く知ってもらいたいという思いで21年前にオープンしました。

同時に提供を始めたイタリアンのシェフによるデリも人気です。

オープンオーブン
イートインスペース。デリを頼んだりコーヒーなどのドリンクで一息ついたりも

オープンオーブン

店長の本多さんに、OpenOven オープンオーブンで人気の高いパンを3つ挙げてもらいました。

食パン

国産小麦と天然酵母で作られている人気商品です。

食パン(フルは税込¥360、ハーフは税込¥180)

オレンジベーグル

オレンジピールから手作り。

販売する10日前から準備しています。

「しっかりとかみしめて食べてほしい」とのこと。

オープンオーブン
オレンジベーグル(税込¥220)

ャラメルくるみマフィン

自家製のキャラメルとくるみがたっぷり入った優しい味わいのマフィン。

くるみの香ばしさとキャラメルの甘さがとてもマッチしています。

オープンオーブン
キャラメルくるみマフィン(税込¥220)

各商品は、冷蔵で1週間、冷凍で1カ月持ちます。

天然酵母と国産小麦で作る体に優しいパンやマフィンには、卵とバターを一切使っていません。

「自分で食べておいしいと思った材料や味にこだわっています」と店長は笑顔で話してくれました。

住所/千葉県市川市市川2-30-25
営業時間/8:00~19:00(イートインは15:00まで。売り切れ次第閉店)
定休日/木・第3水曜日
駐車場/なし
アクセス/JR市川駅下車(北口)徒歩5分
電話番号/047-324-8067

【鎌ケ谷市】キャニス・ミノール「体に優しいこだわりのパンを届けたい」

キャニス・ミノール
入り口正面には日当たりのいいテラス席も。300円以上のお買い物でコーヒーをサービスしてくれます

新鎌ヶ谷駅北口から出た途端、目に飛び込んでくる鮮やかなパンの看板。

キャニス・ミノール(Canis Minor=「こいぬ座」という意味)は2014年にオープンしたブーランジェリーです。

2017年に発売した「もち麦」を使ったパンを皮切りに、「健康志向」を打ち出したパンを次々に開発。

一部の商品は、現在も定番として愛され続けています。

「パンに使う小麦粉は国産のものだけ。バターを使用し、マーガリンは一切使っていません」と語る店長。

通常価格380円が火曜日限定で260円になるサービスが好評の食パンも、添加物は一切使用していません。

「コレステロール減少」「食物繊維」など健康に関するキーワードが並ぶ店内

キャニス・ミノールで人気のパンを3つ紹介していただきました。

練乳あんぱん

甘さ控えめの粒あんに練乳がかかってコクが増し、牛乳が練り込まれたパン生地との相性もばっちり。

某大物芸能人も絶賛したうわさの一品。

練乳あんぱん
練乳あんぱん(税込¥260)

全粒粉ベーグル

全粒粉の香ばしさはそのままに、しっとりもちもちした食感に仕上げたベーグルです。

砂糖の代わりに、高純度の羅漢果エキスなどから作られたカロリーゼロの甘味料を使用しているので、糖質制限を受けている人にもおすすめ。

全粒粉ベーグル
全粒粉ベーグル(税込¥140)

玄米ブール

2016年の発売以来、愛され続ける定番商品。

玄米食パンの生地を使い、卵を使わずにふわっふわに焼き上げました。

直径約15cmとボリュームたっぷり。

どんな具材にもマッチするので、切ってサンドイッチにしてもOK。

玄米ブール
玄米ブール(税込¥270)

パン作りで最も大事にしていることは?と店長に尋ねると「質を落とさないこと」という答えが返ってきました。

材料費が値上がりしても安価な代替材料にはせず、こだわって選んだ材料は変えない方針。

「健康をテーマにしていますが、一番重要なのは『おいしさにこだわる』ということです」と店長。

定番はもちろん、季節の食材を生かした新製品なども次々に並ぶので、店内をのぞくのが楽しみなパン屋さんです。

キャニス・ミノール

住所/千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1‐16‐1 Moir Tour(ムワトゥール)1F
営業時間/月〜金曜日:9:00〜19:00
土・日・祝日:9:00〜16:00
定休日/日曜日
駐車場/なし
アクセス/新鎌ヶ谷駅北口出てすぐ 
電話番号/047-401-6601
HP/http://www.mumill.com/minor/index.html

【白井市】ベーカリーハイジ「どこにでもあるパンをどこよりも美味しく」

ベーカリー・ハイジ
レンガが目を引く落ち着いた外観

千葉県白井市冨士にあるベーカリーハイジ(BAKERY HEIDI)は1983年船橋市で開業、97年に現店舗に移転し、今年創業40周年を迎えました。

希少な「国産北海道スペルト小麦」を使った「スペルト全粒粉パン」をはじめ、素材や製法にこだわった定番パン、季節限定商品など豊富な品ぞろえで、地元の人たちに愛されています。

ベーカリー・ハイジ
木のぬくもりが感じられる作りの店内には多くの商品が並んでいます

社長の宮下真彦さんはパンの専門学校を卒業後、横浜の有名店で2年間修業し、実家であるベーカリーハイジに入社しました。

ベーカリー・ハイジ
現在も理想のパンを目指し、独学で勉強を続けているという宮下社長

宮下社長にハイジお薦めのパンを3つ紹介していただきました。

クロワッサン

3種類の酵母と小麦を使用し、ザクザクとしっかりした食感が特徴のクロワッサンは人気の定番商品。

バターの香りと食べた後の余韻まで楽しめます。

ベーカリー・ハイジ

クロワッサン(税込¥280、賞味期限:2日間)

まるでショートケーキ

カスタードクリーム、生クリーム、産直のいちご、いちごジャムを豪快にサンドしたコッペパン。

ハイジの甘いコッペパンの中で一番人気の商品です。

イチゴが取れる5月ぐらいまでの季節限定。

ベーカリー・ハイジ
まるでショートケーキ(税込¥450、賞味期限:購入当日 冬季限定販売)

カヌレ

1時間以上焼き込み、強い食感と香ばしさがおいしさを引き立てる自信作。

冷凍保存したものをトースターで2、3分リベイクすると、外側のカリっとした食感がよみがえります。

ベーカリー・ハイジ
カヌレ(税込¥250、賞味期限:2日間冷蔵保存)

ベーカリー・ハイジのコンセプトは「どこにでもあるパンをどこよりも美味しく」。

昔からどこのパン屋さんにでもあるような普通のパンを、感動するほどのおいしさで焼き上げることを理想としています。

国産小麦を100%使用し、マイナス3℃~4℃の低温で長時間熟成させることによって実現する、口どけの良さを実感してみてください。

住所/千葉県白井市冨士137-88
営業時間/月曜日 (コッペパン専門DAY):9:30〜17:00※なくなり次第閉店
火〜金曜日:9:30〜19:00
土・日・祝日:8:30〜19:00
定休日/なし
駐車場/有(3台)
アクセス/車:風間街道沿い 東武ストア白井店前の信号を曲がり100m程度
公共交通機関:新京成線 鎌ヶ谷大仏駅より徒歩15分、または同駅より新京成バス「西白井駅」行乗車「白井ロジュマン前」下車徒歩2分
電話番号/047-442-7702
ホームページ/https://heidi-pan.com/