鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校から特別養護老人ホーム鎌ヶ谷翔裕園に車いす2台が寄贈され、3月13日に贈呈式が行われました。
鎌ケ谷中学校の空き缶回収の取り組みについて話を聞きました。

公開 2023/04/16(最終更新 2023/04/11)

ハマミエ
鎌ケ谷出身&在住のフリーライター。趣味はドライブと食べ歩き。温泉とコーヒーとウクレレが好き。生まれ育った鎌ケ谷の知られざる(?)魅力を発信して地元を元気にしていきたいと思っています。https://lit.link/hamaemi
記事一覧へこれまでに寄贈した車いすは約60台
鎌ケ谷中学校ではJRC( 青少年赤十字)委員会が中心となり、集まったアルミ缶の仕分け作業を行っています。
缶を売却した収益金で車いすを購入し、福祉施設に贈っています。
この取り組みが始まった1991年以降、約60台の車いすを寄贈しました。
車いす1台を購入するためには約100kgのアルミ缶が必要だそうです。
2022年度の活動では2台の車いすが購入できました。
中学生の思いが地域の高齢者の元へ
3月23日に鎌ヶ谷翔裕園で車いすの贈呈式が開催されました。
同会委員長の堀江春羽さんが「各家庭や地域から協力してもらって、たくさんのアルミ缶が集まりました。車いすを届けようと協力して活動をしてきました。鎌中生みんなの思いが詰まっている車いすなので、ぜひ大切に使ってください」とあいさつ。
翔裕園のケアマネジャーから「車いすは施設の備品の中でも毎日使う消耗の激しい物なので、本当にありがたいです。大切に使わせていただきます」と感謝の言葉が述べられました。
「今日のように喜んでもらえると励みになる」と生徒たちも笑顔でした。

たくさんの空き缶が集まるとうれしい半面、仕分け作業が大変になることもあると言います。
空き缶は軽く水ですすいで、缶は潰さずに回収ボックスへ。
スチール缶は受け付けていないので、リサイクルマークの確認を。
地域からのご協力は、鎌ケ谷中学校の駐車場入り口の回収ボックスで受け付けています。
鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校
住所/千葉県鎌ケ谷市富岡1-2-1
電話番号/047-444-0456