春風にのって桜並木をのんびりと。

ちょっと頑張りたい人はヒルクライムに挑戦。

ツールドつくばのコースである高低差400mを登って筑波山神社でお守りを手に入れよう。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念
こんな桜並木の中を快適にサイクリング

公開 2023/04/14(最終更新 2023/04/14)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

国内有数のサイクリングロード

茨城県には、国のナショナルサイクルルートとして指定された、魅力的なサイクリングロードがあります。

国土交通省の自転車活用推進本部が定めた条件を満たしたもので、現在指定を受けているルートは全国で6カ所。

2019年度に指定を受けた「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、旧筑波鉄道の廃線跡を利用した自転車歩行者専用道路と霞ケ浦の湖岸周遊道路を結ぶ全長約180kmのサイクリングロードです。

ほぼ平坦なため初心者でも楽しめるコースがある一方で、アップダウンのある筑波山ヒルクライムコースなどもあり、中級者まで満足のいくコースとなっています。

女性サイクリストによる企画始動

2021年には、茨城県在住の女性サイクリスト6人による女性誘客のプロジェクトが始動し、昨年7月にメンバーのイラストレーターがデザインした「りんりんサイクルTシャツ」を販売しました。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念

企画を進めていく中で、「筑波山に来た記念となるアイテムがあったらいいよね」との提案から、筑波山神社に企画を持ち込むことに。

そして昨年12月末より「自転車御守護(おまもり)」が授与開始となりました。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念
筑波山神社で1,000円

デザインは白地に赤の水玉で、「マイヨ・ブラン・ア・ボワ・ルージュ」と呼ばれるジャージのデザインをイメージしたもの。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念

これは、フランス周辺で毎年開催される自転車レース「ツール・ド・フランス」の優勝者に与えられる賞の中で、山岳賞のトップ選手が身に着けられるジャージです。

筑波山神社で自転車御守護
こんなふうに付けます

誰でも手軽にサイクリングの魅力を

このお守りを手に入れるためには、筑波山神社までの標高差400mの坂を登る必要がありますが、電動スポーツ自転車を借りることも可能。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念

乗り捨て可能な広域レンタサイクルは、つくば霞ヶ浦りんりんロード周辺の11カ所の施設で貸し出し、返却場所を選んで利用できます。

電動スポーツ自転車だけでなく、クロスバイクやロードバイクなど種類も豊富で、自身のレベルに合った自転車が予約可能です。

筑波山神社で自転車御守護(おまもり)つくば霞ヶ浦りんりん ロードの走行記念

「自動車ではあっという間に通り過ぎてしまう沿道の田園・農作業風景を肌で感じられることが、このサイクリングロードの魅力の一つ」と県の担当者は話します。
(取材・執筆/ぶー太郎)

※問い合わせ
電話番号/029-301-2735
つくば霞ヶ浦りんりんロード利活用推進協議会(茨城県スポーツ推進課)
月~金 9:00〜17:00

ホームページ/https://www.ringringroad.com/
レンタサイクル/https://www.ringringroad.com/rentalcycle/