心に何かを抱えている時、話を聞いてもらって気持ちが軽くなった経験はありませんか?
傾聴ボランティア「楽ハート」は「あなたの理解者となるために」活動しています。
公開 2023/05/10(最終更新 2023/04/27)

話すことで気持ちがリラックスする
守谷市の民生委員を務める河合さん。
人の相談を受ける上で何か役立つことはないかと探すうちに「傾聴」に出合いました。
傾聴とは相手の話を深く丁寧に聞くことです。
静かな環境で、気持ちに寄り添い受け止めてもらうことで、心にたまった重荷を下ろしたようにリラックスし、心を楽にすることができます。
傾聴の素晴らしさに感銘を受けた河合さんは、専門的に学び産業カウンセラーの資格を取得。
そして地域のために生かしたいと、昨年8月に守谷市で傾聴ボランティア「楽ハート」を発足しました。

幅広い年齢の会員が話を聞いてくれる
傾聴場所はシニアの居場所「喜楽荘」(守谷市薬師台5丁目)の他、守谷市文化会館、高齢者施設など。
子育て世代のママたちには指定の場所で傾聴を行っています。
また、出かけるのが難しい人にはオンライン傾聴も可能とのこと。
孤立を防ぐ一つの糸口にもなっています。
利用者からは「たくさん話すことで心が軽くなり、自分の考えもいろいろ変化していきました」と喜びの声が寄せらせています。

活動を通して傾聴者も成長できる
傾聴を行うとき、聴き手は自分の価値観を捨て、まっさらな状態で話を聞くことが大切です。
自分の「普通」に当てはまらない考え方、自分の持っていない部分の感情を知ることで、さまざまな価値観があることに気付きます。
そして、考え方の幅が広がり他者を認められるようになり、傾聴者の成長につながるそうです。
メンバーの一人は「貴重なお話を伺うことで自分のこれまでを振り返り、今後を考える大きなヒントを頂いています。利用者の方々や仲間に出会うことは宝です。大切にこの活動を育てていきたいと思います」と話します。
5月20日(土)には午前10時から正午まで、守谷市中央公民館講座室で、公認心理師でキャリアコンサルタントの小林美恵子さんを招き、「傾聴」について学べるセミナーを開催します。(取材・執筆/えこ)
「傾聴で心を楽に、あなたも幸せに」
日時/5月20日(土)午前10時~正午
場所/守谷市中央公民館 講座室
住所/茨城県守谷市百合ケ丘2-2540-1
料金/無料
問い合わせ
電話番号/0297-48-3785 河合
メール/rakuheartmry@gmail.com 傾聴ボランティア楽ハート