42年の歴史がある鎌ケ谷混声合唱団が、5月に定期演奏会を開催します。
公開 2023/05/04(最終更新 2023/04/27)

すずめ♪
現在は船橋市民ですが、中学までは市川、その後習志野市民の経験あり。ライター歴四半世紀? 子どもと地元での活動にはまってきました。誰かの幸せにつながる、地域で活動する皆さんを紹介したいと思っています。2022年からペンネームをすずめ♪に変え、近所のすずめと仲良くなるため、日々餌付けに奮闘中。
記事一覧へ多様な経歴の仲間で合唱を楽しんで
「当初は20年11月の予定でしたが、コロナ禍で延期になり、やっと開催できます」と団長の山口さん。
練習できなかった7カ月間に団員が15人にまで減り、「いつになったら歌えるのか」と不安を感じていたそうですが、練習を再開し市民音楽祭などで発表できるようになると少しずつ仲間も増え、今回は28人でステージに上がります。

「学生時代などに合唱経験がある人からカラオケだけの人まで経歴はさまざまですが、歌うことが好き、合唱が好きな人が楽しんでいます」と山口さんは鎌ケ谷混声の魅力を語ります。

混声合唱ならではのハーモニーの魅力
指揮は声楽家(テノール)の長尾譲さん。
「声楽科出身なので、発声を積み上げて、音楽を構築していきます」と丁寧な発声練習と音とりを重ね、声に心を込める指導で、鎌ケ谷混声のハーモニーを作り上げています。
今回の演奏会は、ヨーロッパの曲、作曲家木下牧子の世界、懐かしい日本の歌、「混声合唱とピアノのための『なんとなく・青空』」の4部構成。
「『なんとなく・青空』は工藤直子作詞、相澤直人作曲の組曲で女声のソプラノ、アルトと男声の混声三部合唱で混声ならではの魅力が伝わると思います」と副団長の松岡さん。
ピアノ伴奏は上野範子さん。
5月の風のように爽やかなハーモニーに包まれに、きらりホールに足を運んでみませんか。
日時/5月14日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所/鎌ケ谷市きらりホール
住所/千葉県鎌ケ谷市富岡1-1-3
※入場無料
問い合わせ
電話番号/090-4367-4200
山口