秋のみの開催だった成田伝統芸能まつりに、昨年から春の陣が加わりました。

成田に縁のある歌舞伎をテーマに、ステージやスタンプラリーが開催されます。

公開 2023/05/17(最終更新 2023/05/15)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

市川團十郎ゆかりの成田山新勝寺

春の陣のテーマは歌舞伎。

成田が歌舞伎の町といわれるのは江戸時代からです。

成田山に子宝祈願し、長男を授かったといわれる初代市川團十郎。

成田山新勝寺の本尊である不動明王をテーマにした歌舞伎を演じ、成田屋の屋号を使うようになりました。

成田伝統芸能まつり 春の陣
曳山子供歌舞伎

ご当地歌舞伎や子ども向けイベントも

まつりのメインとなる総門前広場ステージでは、5月20日(土)に埼玉県の小鹿野歌舞伎、21日(日)には石川県の曳山子供歌舞伎を公演。

また、古典芸能解説者の葛西聖司さんによる特別歌舞伎講座などが開催されます。

うなりくんスライダーや着物着付け体験、江戸の遊び体験コーナー、豪華賞品が当たるデジタルdeスタンプラリーなど、親子で遊べるイベントも。

成田伝統芸能まつり 春の陣
江戸の遊びコーナー

ご当地キャラクター大集合

表参道花崎町ステージの「ご当地キャラ成田詣2023」では、クラウドファンディングで制作した、うなりくんの歌舞伎衣装をお披露目。

キャラクターPRステージや、アーティストたちによるミニライブが繰り広げられます。

また、今年は初めて表参道でパレードも行われます。

成田伝統芸能まつり 春の陣

「幅広い世代を対象にしているので、ぜひ多くの方に来ていただきたい」と、意気込みを語ってくれた実行委員会スタッフ。

歌舞伎ざんまいの週末が楽しめそうです。(取材・執筆/倫)

日時/5月20日(土)・21日(日)
午前11時45分~午後4時(21日は正午~)
※ご当地キャラ成田詣は両日とも午前10時~午後3時
会場/成田山総門前広場ステージ(千葉県成田市成田1)、成田山表参道周辺、他 ※詳しくはHPを
問い合わせ/0476-20-1540
成田伝統芸能まつり実行委員会
ホームページ/http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/traditional-performing-arts-spring.html