地域限定で店舗を展開し、熱狂的に愛される人気のご当地ローカルチェーン店。

それは地元の誇りであり、さまざまな思い出が詰まった味でもあるのではないでしょうか?

そんな「ソウルフード」を、関東に暮らし、千葉県・茨城県で働くちいき新聞スタッフに聞いてみました。

※価格はすべて税込み

公開 2023/06/21(最終更新 2023/12/26)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

【関東他】野菜たっぷり手作り ホワイト餃子

野菜たっぷり手作り ホワイト餃子
焼餃子(8個) 520円

ホワイト餃子は一般的な餃子とは焼き色が異なり、コロンとした形が特徴の餃子です。やや小ぶりで、女性でもたくさん食べられそう。子どもからお年寄りまでどの世代にも食べやすい一品です。餃子は独自に開発した皮と具を使用して作られていて、全て1つずつ丁寧に手作りされています。野田本店の水谷さんによると、餃子が丸い形をしている理由は、「どこから食べても皮と具のバランスが良くなるように」との思いから。今でも毎日自ら試食をして、改善を重ねているそうです。

ちいき新聞スタッフの口コミ
「サクッとした食感で、中は熱々。噛みしめると皮のもちもち感と野菜の食感を楽しめて食べ応え抜群!」

野菜たっぷり手作り ホワイト餃子

ホワイト餃子の本店は野田市にあり、「野田市民のソウルフード」とも呼ばれています。本店での店内飲食は平日の17時~19時、 生餃子の販売は8時~売切れまで。開店時間と同時に売り切れてしまう日もあるほどの人気ぶりで、予約ができないため、9時前の来店がおすすめです。この時間帯に限り、持ち帰り用の「焼餃子」も販売しています(別途要容器代)。持ち帰りの餃子は冷凍のため、遠方の方はクーラーBOXを用意しましょう。

ホワイト餃子の詳細

本店/千葉県野田市中野台278番地
店舗/関東に16店舗(うち千葉県内には3店舗)、その他、北海道から九州まで8店舗を展開
ホームページ/https://www.white-gyouza.co.jp/

【千葉県・茨城県】老若男女に愛される和風ファミリーレストラン すしめん処 大京

すしめん処 大京
海鮮タワー丼 4,950円

インパクト大の「海鮮タワー丼」と「天ぷらタワー丼」が話題を呼んでいる「すしめん処 大京」は、千葉県酒々井町に本店を構え、千葉県・茨城県龍ケ崎市に10店舗を展開するファミリーレストランです。タワー丼は、「コロナ禍でもお客さまに楽しんでもらいたい」という願いを込めて2020年12月に誕生。丼が3段に積み上がっており、2~4人ほどでシェアしやすくなっています。海鮮タワー丼は、最上段がお刺身の盛り合わせ、2段目がねぎとろ丼、3段目がばらちらしという豪華さ! さらに実は中央の柱の中にも卵黄とエビが入っています。友達同士や家族で頼めば盛り上がること必至のエンターテインメント性が評判となり、人気メニューとして定着しました。

ちいき新聞スタッフの口コミ
「おすしや海鮮はもちろん、天ぷらもおいしい! 特に海老天重がおすすめ」

すしめん処 大京 酒々井 外観

「食を通して地域と社会に貢献する」を理念として、新鮮な海の幸、山の幸を生かした和食を提供する「すしめん処 大京」。特に、品質にこだわって豊洲や銚子などから仕入れる海鮮には定評があります。メニューはにぎりずしからうどん・そば、天ぷらまで幅広く、キッズメニューや一品料理、アルコール類も充実。ランチタイム、ディナータイム共に、まさに老若男女から愛されているレストランです。

すしめん処 大京の詳細

本店/千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉145-1
店舗/千葉県と茨城県龍ケ崎市に10店舗を展開
ホームページ/https://www.dfs.co.jp/

【千葉県】創業50周年の老舗パン屋さん マロンド

創業50周年の老舗パン屋さん マロンド
やぶれあんぱん 324円

マロンド名物といえば「やぶれあんぱん」。これまで一部店舗のみで扱っていましたが、待望の全店舗展開(※)が決定しました! 薄いパン生地に対し、破れんばかりに自家製あんがぎっしり詰まっていることが名前の由来。しつこくない絶妙な甘さのあんは、「小倉」と「こし」の2種類あります。このあんぱんを目当てに遠方から訪れる人もいたというほどなので、今回の全店舗での販売は多くのファンに喜ばれることでしょう。

※サービスショップ(工場直売店)を除く

ちいき新聞スタッフの口コミ
「子どもの時からパンといえばマロンド! 種類の豊富さが魅力。小学校の社会科見学で工場も見に行きました」

創業50周年の老舗パン屋さん マロンド

千葉県民にはおなじみのパン屋さん「マロンド」は、1973(昭和48)年に1号店を千葉市幸町にオープンした老舗。現在は千葉県ベイエリアを中心に8店舗を展開しています。駅前などアクセスの良い場所にあり、店内にはイートインスペースも。パンだけでなく、洋菓子や和菓子も充実しており、手土産が必要な時などにもおすすめのお店です。千葉市花見川区にあるサービスショップ(工場直売所)では、サービスショップでしか買えない商品や直売所価格のお買い得品も販売しています。

マロンドの詳細

店舗/千葉県ベイエリアを中心に8店舗展開
ホームページ/https://www.marond.com/

【千葉県】柔らかくうま味際立つこだわりブランド豚のとんかつ かつ波奈

柔らかくうま味際立つこだわりブランド豚のとんかつ かつ波奈
中プレミアムポークロースかつ定食 1,628円

地産地消をモットーに、千葉県内で13店舗を展開するとんかつチェーン「かつ波奈」。おいしさの秘密は、こだわりの指定配合飼料を与え、愛情と手間をかけて育てた「波奈プレミアムポーク」です。ストレスなく健康に育った豚は柔らかくきめ細やか。脂っこさが少なく、年齢問わずもりもり食べられるため、幅広い年齢層に支持されています。実はメニューによって使用する生パン粉の目の粗さを変えており、これがお肉と衣のベストバランスやサクサク感を実現しているのだそう。ソースは甘口と辛口の2種類。すり胡麻は先にソースをかけてから振るのが香りを楽しむポイントです!

ちいき新聞スタッフの口コミ
「定食の千葉県産コシヒカリと自家製豚汁がおかわり自由なのがうれしい!」

柔らかくうま味際立つこだわりブランド豚のとんかつ かつ波奈

千葉県の生産者を応援するかつ波奈では、契約農家直送の「千葉県産こしひかり」を使用。定食のご飯・具だくさん自家製豚汁(もしくは味噌汁)・キャベツはおかわり自由です。脂肪が少なく上品な味わいの国産ヒレカツや、自家製タルタルソースでいただくプリップリの海老フライも人気メニュー。波奈公式アプリで会員登録(入会金・年会費無料)をすると、100円(税抜)ごとに1ポイント付与され、貯めたポイントは1ポイント=1円で利用できます。

▼ダウンロードはこちら

App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1668306655

Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hayanoshoji.app&hl=ja&pli=1

かつ波奈の詳細

店舗/千葉県内で13店舗を展開
ホームページ/https://www.katsuhana.com/

【茨城県・千葉県】医食同源を日本に 百香亭

医食同源を日本に 百香亭
黒酢豚 1,320 円

中国や台湾の家庭料理が楽しめる百香亭。その中でも「黒酢豚」は常連やスタッフに愛されているメニューです。中国では「糖醋肉(タンツーロウ)」と呼ばれている黒酢豚は、日本で親しまれている酢豚とは異なり、チャーシューを使って作られた肉団子に甘く濃厚な黒酢のタレがかかっています。百香亭では日本人の好みに合わせて独自の味を開発。3時間煮込んだ肉団子はもちろん、添えられているサトイモや山芋、玉ねぎにもしっかり味がしみ込み、ご飯が進むこと間違いなし。初めに肉団子を崩してしまい、タレを中まで絡ませながら食べるのがおすすめだそう。

ちいき新聞スタッフの口コミ
「酢豚のお肉がとにかく大きい! みんなに食べてもらいたいです」

医食同源を日本に 百香亭

台湾から渡ってきたオーナーが1995年に物産店として始めた百香亭は、2001年に病院内の食堂として現在につながる中華料理の第1号店を開店しました。オーナーは医療への縁もあり、「医食同源」を理念に掲げています。「医食同源」とは東洋医学の考え方で「薬と食べ物の源は同じ」ということ。食は健康に直結しているとの考えから、健康に良くて、おいしい本格中華を提供しています。

百香亭の詳細

本店/茨城県つくば市東平塚894-3
店舗/茨城県に5店、千葉県に2店舗を展開
ホームページ/ http://www.tsukubahkt.com/