家では飼えないけれど猫が欲しい――。

100円ショップで見つけた手芸モールを使い、猫を中心に制作活動を始めたマークン・ネコガスキーさん。

新しい発想で次々と作品を生み出しています。

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
ネコガスキーさんと新作「ねこパンチ!!」

公開 2023/06/11(最終更新 2023/06/11)

ゆき

ゆき

元々インドア派でしたが、市川市に住み始め街歩きが趣味に。島巡りもしています。がんサバイバーサポート中。医療・介護にも興味あり。ネコとお笑い好き

記事一覧へ

新しい表現、新しい挑戦を目指して

3年前から制作を始め、昨年、市川市文化会館で開催された第36回輪の輪工芸展では、来場者からの投票で「のびのびする猫」が市民奨励賞を受賞しました。

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
輪の輪工芸展で受賞した「のびのびする猫」

「また来場者を驚かせて笑顔になってもらいたい」と、今年は第71回市川市展に応募し、ワイヤーを使った「ペンギンの叫び」が美術会賞を受賞。

来場した子どもたちにも大人気だったそうです。

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
市川市展美術会賞受賞「ペンギンの叫び」

理系の大学出身で、入学してから英語に目覚めて留学。

帰国後、英語教材の制作を考えていましたが、楽しく学べるようにと英単語のパズルゲームなどを作るように。

こちらも多数のコンテストに入賞し商品化され、メディアにも取り上げられてきました。

「新しい事への挑戦が大好き。何か面白い物はないかと常に探しています」と話します。

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
手芸モールを使って作成した猫
市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
モールを使って作成した作品「彩美鳥(いろどりみどり)」
市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
赤のモールを使って作成した作品「赤い狐」
市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
同じく赤のモールを使って作成した「怒れるペンギン」

完成した作品を眺めて楽しむ喜び

子どもの頃からプラモデルなどの立体的な物が好きで、作り始めると止まらなくなるそう。

「才能というよりも執念。一度作ったら、形になるまで絶対に諦めない。完成した物を置いて眺めるという楽しさが今でも記憶として残っています。子どもの頃に何をしていたかはすごく重要だと思います」

現在はリサイクルアートに興味があり、新聞紙の型に布を貼った張り子技法の新作猫たちを次々と作り上げています。

新聞紙の土台に布を張った新作の猫たち
マークン・ネコガスキーさん
新作とともに、ネコガスキーさん

「作品をカプセルトイに商品化するのが夢。多くの人に見てもらいたいので、猫作品をテレビでも紹介されたい」と目標を語ります。

匝瑳市の松山庭園美術館「第20回記念猫ねこ展祭」(7月30日まで開催中)では、古民家美術館飯岡賞を受賞した作品を見ることできます。

「全国の猫作家たちの憧れの地での受賞は最高にうれしい」と語るネコガスキーさん。

挑戦はまだまだ続きそうです。

市川市展で美術会賞受賞!クリエイター マークン・ネコガスキーさん
猫ねこ展祭受賞作「ねこパンチ!!」

Instagram/@libera.jiyuukyousitu