2年前の東京五輪で正式種目に採用されたスケートボード。
都市型スポーツとして人気上昇中です。
松戸運動公園に新設されたスケートボード場には、初心者にも寄り添う工夫がなされています。

公開 2023/06/17(最終更新 2023/06/16)

幅広く多くの人に利用してほしい
今年4月22日、松戸運動公園にスケートボード場がオープンしました。
松戸市在住の人はもちろん、市外在住の人も無料で利用できます。
中学生以下はヘルメットの着用が必須です。
施設内での利用者同士の衝突を避けるため、安全性を考慮したシンプルな造りになっていることや、有料で道具の貸し出しも行っていて、子どもから大人まで、そしてスケートボード未経験者や初心者も、誰もが楽しめる施設です。
また、マニュアルパッド、カーブボックス、レールという、技を繰り広げる「セクション」と呼ばれる設備が3種類あります。
滑りに慣れてきたら活用してみては。
利用申し込みは、運動公園武道館事務所で直接受け付けています。
詳細な注意事項は松戸市のホームページで確認を。
東京五輪がオープンの後押しに
東京2020オリンピックのスケートボード競技では、若い選手たちが4種目合計で5つものメダルを獲得。
中でも当時13歳の西矢椛(にしやもみじ)選手が日本史上最年少で金メダルを獲得したことで話題になったのも記憶に新しいのではないでしょうか。
松戸市スポーツ課と公園緑地課の担当者は、「以前からスケートボード場を設置してほしいという声はありましたが、近年アーバンスポーツやニュースポーツの施設需要が高まり、また、オリンピックでの盛り上がりを受けて市内でのスケートボード場の整備を行うこととなりました」と話しています。

オープンから約2カ月。
現在、受付で実施しているアンケートによるとおおむね好意的な意見が挙がっていて、「今後も『みんなが楽しめる施設』を目指して引き続き努力してまいります」とのこと。
これから先、松戸市でスケートボードがもっと広まり、市民の誰かがいつか世界で活躍する選手になる日が訪れるかもしれませんね。(取材・執筆/ハルヲ)
松戸運動公園 スケートボード場
住所/千葉県松戸市上本郷4434
利用時間/午前9時~午後5時(6月~8月は~午後6時、11月~1月は~午後4時)
休場日/毎月第4月曜(祝日の場合、その翌日)および年末年始
※その他イベントや大会、施設点検・修理、悪天候などで閉鎖の場合あり
問い合わせ・利用申し込み/047-363-9241 松戸運動公園武道館事務所
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/sports/unndoukouen.html