特定の地域を中心に店舗を展開し、地元に愛されるローカルチェーン。
どうして千葉県に根差しているのか?
なぜ地域の人たちに親しまれているのか?
その秘密を探ってみました。
公開 2023/06/21(最終更新 2024/04/01)

目次
「食」を通して千葉を日本一の観光地へ やます直営店「房の駅」
観光土産の卸売業から急成長

千葉県内に13店舗、秋葉原に1店舗出店している房の駅。
店内は遊園地のアトラクションのようにユニークでコミカルな内装、所狭しと並べられた土産物や野菜、加工品。
一歩入るとワクワクと好奇心がかきたてられ、探検気分でぐるっと一周したくなります。

房の駅を経営しているのは株式会社やます。
もともとは観光土産の卸売業でしたが、生産者が丹精込めて作った良い物をダイレクトに伝えられるように、と房の駅を出店しました。
「千葉のおいしいを大切に」というスローガンのもと、独自の商品開発から販売まで手掛けています。
3000品以上のラインナップ
やますでは、ただ売るだけではなく、品物が作られるストーリーも大切にしています。
社員が月に1度、生産者の所に伺い作業する「体験day!」では、農家に田植えをしに行ったり、しいたけの収穫体験に行ったり、野菜の苗植えを手伝ったり…。
売るだけではなく、実際に生産者に会い、体験することで愛着が増すそうです。
そして収穫体験から「しいたけフライがあったらいいんじゃないか」と思いつき、房の駅草刈店ではすぐに商品化へ。
今ではしいたけフライは人気商品になっているそうです。

常にアイデアを拾い、愛される商品に仕立て上げる卓越した開発力。
地元の食材を使った開発は随時行われていて、3000品以上のラインナップがあるそうです。
千葉にこだわり、数々の賞を受賞!
2006年には「千葉元気印企業大賞」優秀経営賞、2012年には「千葉県優秀企業経営者表彰」優秀社長賞、2017年には「市原で大切にしたい会社」大賞を受賞しました。

「千葉は食材が豊富で、港や空港もあり、実力が高い。実力とイメージのギャップを埋めていきたい」と、千葉のブランド力を上げることに会社全体で取り組んでいます。
その本気度を示すのが、野菜果物はオール千葉県産ということ。
夏には大根も人参も売っていません。
それでも千葉県の農家とともに生きていく、という決意のもと事業継続しているそうです。
今では一見の観光客より地元のお客さんが8割を占めているという房の駅。
「食を通して千葉を日本一の観光地へ」「世界に通用する千葉の商品作りを」という熱い思いを持って、千葉の魅力を発信し続けています。

ホームページ/http://www.yamasu.com/
柏の葉 房の駅
住所/千葉県柏市若柴227-1 柏の葉T-SITE 1F
成田参道 房の駅
住所/千葉県成田市上町546-3
Bay Brand房の駅
住所/千葉県木更津市中島 地先海ほたる 4F ノースキャビン
新生 房の駅
住所/千葉県市原市糸久2-232-1
草刈 房の駅
住所/千葉県市原市草刈194-14
栗山 房の駅
住所/千葉県四街道市栗山948-2
横戸 房の駅
住所/千葉県千葉市花見川区横戸町1131-1
鎌ヶ谷 房の駅
住所/千葉県鎌ケ谷市東道野辺5-4-48
加曽利 房の駅
住所/千葉県千葉市若葉区加曽利町312-1
房の駅 ペリエ千葉エキナカ店
住所/千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1
房の駅 ららぽーとTOKYO-BAY店
住所/千葉県船橋市浜町2-1-1ららぽーとTOKYO-BAY西館1F
NIKKE COLTON PLAZA 房の駅
住所/千葉県市川市鬼高1-1-1ニッケコルトンプラザ ツムグテラス1
房の駅シャポー市川店
住所/千葉県市川市市川1-1-1 シャポー市川地下1F
ふさのえき食堂
住所/千葉県市原市糸久2-232-1
パン工房カフェ 房の駅
住所/千葉県千葉市若葉区加曽利町312-1
クリスプ房の駅
住所/千葉県柏市正連寺394-3 中央133街区3
焼きたてパンが不動の人気 ピーターパン
こまめに揚げて、つくりたてを提供

千葉でパンと言ったら必ず名が挙がるベーカリー「ピーターパン」。
「元気印のメロンパン」と「コクうまカレーパン」「塩バターロール」が人気商品です。
特にカレーパンは一日約800個売れるほど。
「最も力を入れているのは、なるべく揚げたてを届けること」と話すのは、石窯パン工房店店長の桑原さん。
「一度に12個ずつ揚げています。こまめに揚げることで、より多くのお客様に揚げたてを楽しんでもらえるようにしています」

メロンパンは千葉県元気印企業大賞を受賞した記念として「千葉を元気にしたい」との思いを込めて生まれました。
2015年には販売個数で世界記録を達成。
外はサクッと、中はふんわり優しい甘さで、焼きたてはわたあめのようにふわふわ。
お土産BOX入りのメロンパンも販売しており、手土産としても人気です。

ピーターパンには創業者が掲げ、大切にしているコンセプトがあります。
それは「毎日の暮らしにちょっと贅沢、ちょっとおしゃれな食文化を提供する」。
外観や内装をログハウス風に統一し、路面店の店先にはテラスやテーブルを設置しています。
パンを購入すると無料のコーヒーサービスがあり、テラスではパンとコーヒーを片手に近所の人と交流したり、家族でのんびり過ごしたりする姿がよく見られます。
ただパンを売るだけではなく、パンを通して豊かな時間を過ごしてほしいとの思いが込められています。
地域の一番店を目指して
46年前に馬込沢の商店街で小さなパン屋として誕生したピーターパン。今では千葉県内に10店舗を構え、日々おいしいパンを届けています。そんなピーターパンが大切にしているのが「地域とのつながり」。
パンを選ぶ楽しみや食べる楽しみの提供のため、近隣の老人ホームへの訪問販売を行っています。また、地元の小学校での授業に参加したり、小学生がお店に職場見学に来たりと、小さな子どもから年配の人まで、さまざまなつながりを大切にしています。
コロナ禍で一時中止していた夏祭りやパン教室など季節ごとのイベントも、今年から徐々に再開されています。

パン教室に参加してくれた子どもが大きくなり、アルバイトに来てくれることも。
「イベントなどを通して地域の方と触れ合い、ピーターパンのパンで楽しいひとときを過ごしていただけるのが、働く私たちの何よりの喜びです」と桑原さんは話します。
ホームページ/https://peaterpan.com/
石窯パン工房店
住所/千葉県船橋市海神3-24-14
小麦工房店
住所/千葉県市川市曽谷5-25-16
小麦の郷店
住所/千葉県鎌ケ谷市東道野辺3-5-14
小麦の丘店
住所/千葉県八千代市村上南4-18-1
奏の杜店
住所/千葉県習志野市奏の杜2-4-11
ピーターパンJr.シャポー船橋店
住所/千葉県船橋市本町7-1-1 船橋駅改札内
小麦市場 シャポー船橋店
住所/千葉県船橋市本町7-1-1 船橋駅改札外
ペリエ千葉エキナカ店
住所/千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 千葉駅改札内
ピーターパンJr.シャポー本八幡店
住所/千葉県市川市八幡2-17-1
小麦の根(こむぎのね)店
住所/千葉県白井市根476-17 ベルクフォルテ白井店敷地内