今年の「野田市観光ガイドブック」は、アートや手土産大全、観光農園・直売所などが加わり、例年より4ページ増えてリニューアルしました。

新版『野田市観光ガイドブック』
『野田市観光ガイドブック』表紙

公開 2023/06/22(最終更新 2023/06/21)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

野田愛あふれる商店やこだわりの農産物

直売所では、先祖代々の土地で丹精込めて作られた枝豆や野菜、地元産の醤油(しょうゆ)かすを使って栽培されたみかん、こだわり製法の米や果物などを販売。

それら地元の食材や特産の醤油を使った料理やスイーツも並びます。

「農家の方も若い世代が頑張っていて、いろいろな新しい試みに挑戦しています」と、野田市PR推進室の間中さん。

「商店を経営する人たちもみんな野田愛が強くて、『野田を盛り上げたい』『市内外からたくさんの人に来てもらいたい』と、地域活性に精力的に取り組んでくださっています」と話しています。

「遊べる・学べる・体験できる」が満載

県外にも知られる清水公園のほか、レストランが併設された天然芝のドッグラン、本格的なスケートボードパーク、里山自然園、室内釣り堀など、子どもから大人まで楽しめる施設も掲載。

美術館や科学体験館、工場見学、市民農園と、学びや体験の場も紹介されています。

英語表記も併記。

新版『野田市観光ガイドブック』
東京理科大学野田キャンパス内にある「なるほど科学体験館」
新版『野田市観光ガイドブック』
芋掘り体験が楽しめる「まるファーム」

1万5,000部作成され、野田市内の小学校3年生に「社会科」の授業で配られるほか、市役所や公民館など市内公共施設に設置され、無料配布中です。(取材・執筆/梢)

※問い合わせ
電話番号/04-7199-2090
メール/pr_suishin@mail.city.noda.chiba.jp
野田市PR推進室