毎週金曜日の午後4時30分から、ラヂオつくば(FM84.2MHz)で放送中!

取手を愛する取手市在住のフリーアナウンサーが、取手市の情報だけを厳選して届けています。

公開 2023/07/03(最終更新 2023/07/03)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

災害FMの後継番組 11年続く「取手魂」

週末金曜日の夕方、ラジオから「茨城の南の玄関口、取手の情報だけをギュっと凝縮してお送りします!」と、すてきな女性の声が聞こえてきます。

声の主はフリーアナウンサーの小村悦子さん。

プロデューサー兼パーソナリティーとして11年にわたって「取手魂」を放送しています。

ラヂオつくば 取手魂 小村悦子さん
番組のパーソナリティー小村悦子さん

東日本大震災の直後、取手市は放射線量が多い地域ということもあり「災害FM」がスタートしました。

小村さんは公募アナウンサーとして選ばれ、この番組が期間限定だったため、後継になる番組をと作られたのが「取手魂」でした。

「夫の地元である取手に14年前に引っ越してきました。取手は宿場町で歴史もありイベントも多く、アートの町ともいわれています。私は取手が大好き。だから、多くの人に取手の良さを伝えたい」と小村さん。

町で自らネタ探し 突撃取材も名物に

「取手魂」は、当初は芸能人によるトーク主体の番組でしたが、現在では小村さんがプロデューサーも兼ねて、取手のニュースやイベント情報など、自らネタ探しを行っています。

市内食べ歩きコーナー「えつこの旅」は、市内のおいしいお店をアポなしで訪問、気に入ったらそのまま取材に突入するという面白さで、名物コーナーになっています。

SNSの投稿をまめに行うことで、番組中にリアルタイムでリスナーの声が届いたり、まちなかで「ラジオでしゃべっている人じゃないですか?」と声をかけられることも。

取手魂

取手魂

取手魂
SNS掲載の画像も小村さんの手作り

実は取材も番組制作も手弁当で行っているとのこと。

それでも続けているのは、小村さんの取手愛と、こうしたリスナーの反響がうれしいからだと言います。

取手市民でなくとも、思わず応援したくなる番組です。(取材・執筆/新川)