暑い夏が本格的にやってきました! 子どもたちも夏休みに入り、蒸し暑い日が続くと行きたくなるのがプールですよね。ひんやり気持ち良いじゃぶじゃぶ池や、涼を感じられる小川など夏の遊び場を紹介します。

※内容は取材時点のものです。最新情報は公式HPまたはSNSでご確認ください

公開 2024/07/10(最終更新 2024/07/10)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

千葉のおすすめプール

千葉のおすすめプールを編集部がピックアップしました。県内最大級のプール蓮沼ウォーターガーデンや稲毛海浜公園プール、富津公園ジャンボプール、白井町民プールの2024年夏の最新情報をご紹介します。この夏、思いっきり遊ぼう!

1.【山武市】蓮沼ウォーターガーデン

【山武市】蓮沼ウォーターガーデン

千葉県最大級の広さを誇り、すぐ後ろには九十九里海岸が広がる「蓮沼ウォーターガーデン」。渓流で水が始まり海へ流れる水の一生をテーマにした19種(スライダー6種、プール13種)のプールがあります。

波に揺られるプールや大型スライダーからちびっこ向けのプールまであり、親子連れから若者まで楽しめるのが人気スポットである理由の一つとなっています。

【山武市】蓮沼ウォーターガーデン

プール料金は、大人1,900円、高校生1,100円、中学生450円、小学生400円、幼児200円です。※電子チケット「アソビュー」で事前予約可。予約なしでも入場可

大人気のスライダー「スプラッシュシェイカー」では、大きなゴムボートに乗って4つのスライダー要素を一度にダイナミックに楽しめます。

【山武市】蓮沼ウォーターガーデン
1人1回 600円(2人または3人乗り)

地上20mの高さからスタートし、真っ暗なトンネルを抜けた後はさまざまな光が現れ、すぐ後には大きな横揺れが。さらにそこから急降下したかと思えば、最大傾斜角70度の絶壁へ急上昇&急降下! スリルも満点のスライダーはリピーターも続出しています。

また、人気のバルーンを組み合わせたプールに浮かぶ巨大遊具「水上アスレチック」が拡大リニューアルし、楽しさも倍増しています。小さなスライダーもあるので、ちびっ子にも大人気です。

【山武市】蓮沼ウォーターガーデン

さらに、お楽しみはプールだけではなく、近隣キッズダンスチームによるパフォーマンスも実施予定です! 詳細はホームページをご確認ください。

蓮沼ウォーターガーデンでは、食事の持ち込みが可能ですが、 飲食売店が7店舗あるので手ぶらでも安心です。ソースの香ばしい匂いが食欲をそそる焼きそばやフランクフルト、ラーメンなど、売店とは思えない味に休憩も素敵なひとときを送れそうですね。※室内飲食ができる場所はなし

九十九里浜に面していて、海とプールの行き来も自由なのがまた魅力的。プールも海も、1日で存分に堪能したいならぜひ蓮沼ウォーターガーデンへ!

【山武市】蓮沼ウォーターガーデン

蓮沼ウォーターガーデンの詳細

住所/千葉県山武市蓮沼ホ368-1
期間/2024年7月6日(土)~9月16日(月祝)
休園日/7月8日~12日、9月平日
営業時間/9:00~17:00(最終入園15:00)
電話番号/0475-86-3171
ロッカー/男女各大200個、小560個(100円~900円)
駐車場/約800台、1日600円
アクセス/【車】圏央道「松尾横芝IC」から約20分
【公共交通機関】JR総武本線「松尾駅」から山武市基幹バス「蓮沼海浜公園」下車、約25分/JR総武本線「成東駅」から蓮沼ウォーターガーデン行き直行バスあり、約40分
ホームページ/http://watergarden.hasunuma.co.jp/
Instagram/@hasunumakaihink
Twitter/@HMkaihinkouen

2.【千葉市】稲毛海浜公園プール

【千葉市】稲毛海浜公園プール
海へのアクセスが抜群!

海に面した公園内にある「稲毛海浜公園プール」は都心からも近く、今注目のスポット。最寄り駅からもバスが出ておりアクセスが便利です。これまでの稲毛海浜公園プールから少しずつ生まれ変わっており、老若男女が楽しめるよう懐かしさと新しさが共存する「レトロモダン」をテーマとしています。海へのアクセスや連動性を高めており、海とプールの双方を行き来しながら楽しむことができます。

【千葉市】稲毛海浜公園プール
大型ウォータースライダー

稲毛海浜公園プールは大型ウォータースライダーや流れるプール、造波プール、チビッコプール、エア遊具プールなどがあります。小さな子どもから年配の方まで幅広い世代の方が一日を通して楽しめるプールです。

おすすめは、流れるプール! 約300mの円形になっていて、ゆったり流れながら浮き輪などで過ごせます。

【千葉市】稲毛海浜公園プール
流れるプール

造波プールは波打ち際が浅くなっているので小さな子どもも楽しめますよ!

【千葉市】稲毛海浜公園プール
造波プール

2024年7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで営業しています。全営業日、予約サイトより申し込みが必要です。予約サイトはアカウントとパスワードの設定を行い日付・人数・オプションなどの選択をして事前決済で受け付けできます。

【予約サイト】https://book.sunsetbeachpark.jp/plans/pool

稲毛海浜公園プールの料金は大人2,000円、高校生1,000円、小・中学生500円、幼児200円、3歳以下・障がい者手帳をお持ちの方および付き添い1名まで無料です。

プライベート空間でゆっくりくつろげる有料エリアも。料金は「INAPOOシート(65サイト)」3,000円、「GOLDシート(25サイト)」8,000円、「DIAMONDシート(7サイト)」12,000円です。

【千葉市】稲毛海浜公園プール
VIPエリア(DIAMONDシート)

稲毛海浜公園プールの施設内にレストランと売店があります。レストランメニューは人気のあさりラーメンや定番のカレー、焼きそば、お子さまメニューなどがあります。食べ物、ビン・缶、アルコール類の持ち込みはできません。

初めての人もリピーターも楽しめる稲毛海浜公園プール。この夏、お出かけしてみてはいかがでしょう。

稲毛海浜公園プールの詳細

住所/千葉県千葉市美浜区高浜7-1-1
期間/2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝)
休園日/期間中無休 ※台風など安全性が損なわれる可能性がある場合は休園
9月は土日・祝日のみ営業
営業時間/10:00~17:00(最終入場16:00)
電話番号/043-247-2771
ロッカー/約2,000個
駐車場/第1駐車場550台、第2駐車場450台
アクセス/JR総武線「稲毛駅」より約15分、JR京葉線「稲毛海岸駅」より約10分
ホームページ/https://sunsetbeachpark.jp/
Instagram/@sunsetbeachpark
Twitter/@sbp_inage
TikTok/@sunsetbeachpark_inage
YouTube/@sunsetbeachparkinage4402

3.【富津市】富津公園ジャンボプール

【富津市】富津公園ジャンボプール
全長120mのスパイラルスライダープール

東京湾に突き出た半島状の約5kmの砂洲、富津岬一帯は「千葉県立富津公園」となっており、キャンプ場やテニスコートなどさまざまな施設があります。そんな岬の先端にある「富津公園ジャンボプール」は、広大な景色を楽しみながら1日とことん遊べるプールです。

プールは5種類あり、流水プール・競泳プール・ちびっこプール・造波プール・スライダープールとバラエティー豊かに楽しめます。

【富津市】富津公園ジャンボプール
直線スライダーは見晴らし抜群! 高さ12mから一直線に滑り下りるスリルが人気

スライダープールはパイプの中をハイスピードで滑る「チューブスライダー」、12mの高さから東京湾を見ながらまっすぐに滑り下りる「直線スライダー」、全長120mのパイプの中を回転・蛇行しながら滑る「スパイラルスライダー」の3種類があり、すべて違った楽しさが味わえます(スライダープールは身長120cm以上の小学生から利用可)。

【富津市】富津公園ジャンボプール
プールだけど海のような雰囲気が楽しめる造波プール。1日5回5分間だけ波が起こる仕組み

簡易テントを持っていくと、日陰で休むことができて便利です。食べ物に関してはアイスやカップ麺、おにぎりやカレーなどの軽食を売っている売店があちこちにあるので現地調達してもいいですし、飲食物の持ち込みもできます。

パラソル・日傘・アルコール類やビン・缶類や調理器具の持ち込みは禁止されているので注意してください。

【富津市】富津公園ジャンボプール
中学生以上が利用できる競泳プール

当日券の販売もありますが、事前にコンビニエンスストアでチケットを購入しておくとスムーズに入場できます。遊んだあとにイオンモール富津に行ってチケットの半券を見せると、お得なサービスがあるんだとか!

記憶に残る夏の思い出づくりに、ぜひお出かけしてみてくださいね。

【富津市】富津公園ジャンボプール
水遊び用おむつをつけた幼児はちびっこプールのみ利用可能

富津公園ジャンボプールの詳細

住所/千葉県富津市富津2280
期間/2024年7月20日(土)~9月1日(日)
休園日/なし(悪天候により臨時休園する場合があります)
営業時間/9:00~17:00(最終入場16:00、遊泳時間16:30まで)
電話番号/0439-87-6061
入場料金/一般1,190円、高校生850円、小学生420円、幼児100円、障がい者手帳をお持ちの方(付き添い1名)・65歳以上の方・3歳までの幼児は無料(確認できるものを提示)
※事前にコンビニでチケットを購入しておくとスムーズに入場できます(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ)
予約/なし
ロッカー/1回100円
レストラン/売店のみ
駐車場/あり
アクセス/【車】
・東京・千葉方面から(京葉道路)
京葉道路から館山自動車道「木更津南IC」で降り、富津方面へ直進。国道16号線を富津方面へ左折、新井交差点を右折し約3分。館山自動車道「市原SA」より約40分
・東京・横浜方面から(アクアライン)
アクアラインからアクア連絡道を経由、木更津JTCを館山方面へ。「木更津南IC」で降り、富津方面へ直進。国道16号線を富津方面へ左折、新井交差点を右折し約3分。アクアライン「海ほたるSA」から約30分
・館山方面から(館山自動車道)
館山自動車道「木更津南IC」で降り、富津方面へ直進。国道16号線を富津方面へ左折、新井交差点を右折し約3分。館山自動車道「富楽里PA」から約30分
【公共交通機関】
・JR内房線「青堀駅」より日東交通バス富津公園行きに乗り終点「富津公園前」で下車、徒歩すぐ
ホームページ/ http://www.cue-net.or.jp

4.【白井市】白井市民プール

白井市民プール

1周150mの流れるプールや全長91mと62mのチューブ型スライダー、水深0~40㎝の幼児プールなど充実の設備がそろう屋外プールは、9月8日(日)までの期間限定です!

※幼児用プールのみ水遊び用のおむつの上に水着着用で利用できます

白井市民プールの詳細

住所/千葉県白井市神々廻1701-1
電話番号/047-492-3113
ホームページ/http://shiroi.kbm.cc/index.html

千葉の室内プール

室内プールは1年中オープンしている施設がほとんどなので、天候や気温に左右されずに楽しめます。日焼けの心配もありません。ウォータースライダーや、造波プール、流水プールなどがある施設もありますよ!

1. 【千葉市】こてはし温水プール

こてはし温水プール

天井がガラス張りの開放的な屋内プール内には、流水プール、子ども用プール、ウオータースライダーなどがあり一年中楽しめます!

※おむつが完全に取れていない子どもの利用はできません

こてはし温水プールの詳細

住所/千葉県千葉市花見川区三角町750
電話番号/043-216-0090
ホームページ/https://www.kotehashi-onsuipool.com/

2.【八千代市】セントラルスポーツ生涯学習プラザ(八千代市総合生涯学習プラザ)

セントラルスポーツ生涯学習プラザ (八千代市総合生涯学習プラザ)

25mプール、子どもプール、マッサージプールがあり、小学生から利用可能(保護者同伴であれば0 歳から利用可)。

また、ベビーや幼児向けの水泳教室も開催されているので、習い事にもおすすめです。

セントラルスポーツ生涯学習プラザ(八千代市総合生涯学習プラザ)の詳細

住所/千葉県八千代市ゆりのき台3-7-3
電話番号/047-487-3719
ホームページ/https://www.syougai.yachiyo.chiba.jp/

千葉の水遊びスポット

暑い夏はじゃぶじゃぶ池など水遊びスポットが大人気! 服を着たままで気軽に水遊びが楽しめるのもうれしいポイントですよね。夏休みの思い出作りにおすすめです。水分補給や木陰での休憩など熱中症対策もお忘れなく!

1.【船橋市】ふなばしアンデルセン公園

【船橋市】ふなばしアンデルセン公園

水深約50cmの「にじの池」は、晴れた日には虹がかかり子どもたちに大人気!

※おむつが完全に取れていない子どもの利用はできません

7月13日(土)~8月31日(土)にはメルヘンの丘ゾーンにひまわり迷路も登場します。

ふなばしアンデルセン公園の詳細

住所/千葉県船橋市金堀町525
電話番号/047-457-6627
ホームページ/https://www.park-funabashi.or.jp/and/

2.【浦安市】浦安公園

浦安公園の水遊び

園内の「ゆうゆう広場」には、水遊びができる噴水があり、7月中旬~8月末(9:00~16:00)まで楽しめ、子どもたちは大喜び。

郷土博物館が近くにあるのもうれしい。

浦安公園の詳細

住所/千葉県浦安市猫実1-2
電話番号/047-351-1111(みどり公園課)
ホームページ/https://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/kouen/1032722.html

3.【野田市】のだしこども館 supported by kikkoman

のだしこども館 supported by kikkoman

館庭の水遊び場( 夏期10:00~15:00・昼休憩有)の他に、館内にはボールプールやバランス遊具などもあり未就学児が楽しめる設備やイベントが満載!

のだしこども館 supported by kikkomanの詳細

住所/千葉県野田市清水1122-1
電話番号/04-7189-7961
ホームページ/https://www.comaam.jp/nodashikodomokan/

4.【柏市】北柏ふるさと公園

北柏ふるさと公園

夏になると多くの子どもたちでにぎわいを見せるじゃぶじゃぶ池は公園の人気スポット。

噴水が出たり、階段状になっていたりと多様な遊びが堪能できます。

じゃぶじゃぶ池開催期間:2024年7月19日~9月1日
※8月3日(土)~8月5日(月)にかけて休止

北柏ふるさと公園の詳細

住所/千葉県柏市呼塚新田字南道灌橋205他
電話番号/04-7160-3120(一般財団法人柏市みどりの基金)
ホームページ/https://www.city.kashiwa.lg.jp/facilities/park/kitakashiwa.html

5.【市川市】南行徳公園

南行徳公園

築山の斜面を流れるせせらぎは水深が浅く安心して水遊びができます。

7月20日(土)~8月31日(土)には園内の25mプールとミニプールがオープン(無料。9:30~17:00※金曜閉、7/26・8/9は開場)。

南行徳公園の詳細

住所/千葉県市川市相之川4-1
電話番号/047-712-6367(公園緑地課)
ホームページ/https://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/minamigyoutoku.html

6.【我孫子市】手賀沼親水広場

手賀沼親水広場

自然豊かな手賀沼を眺めながら遊べるじゃぶじゃぶ池(7月下旬~8月予定)は、水深が浅いので水遊びデビューにもおすすめ。

すぐ近くには水で遊べる遊具もあり大人気です。

手賀沼親水広場の詳細

住所/千葉県孫子市高野山新田193
電話番号/04-7184-0555(手賀沼親水広場・水の館)
ホームページ/https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shisetsu/mizunoyakata/mizunoyakata.html

7.【松戸市】21世紀の森と広場

21世紀の森と広場

21世紀の森と広場

東京ドーム約11個分の広大な敷地内には、水鳥が飛来する「千駄堀池」や、水遊びやザリガニ釣りを楽しめる小川があり、目いっぱい自然に触れ合えます。

21世紀の森と広場の詳細

住所/千葉県松戸市千駄堀269
電話番号/047-345-8900(21世紀の森と広場 管理事務所)
ホームページ/https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/index.html