学校の授業がない夏休みは、学力の差が大きく開く時期。
特に「夏を制する者が受験を制す」といわれるほど、受験生には重要なターニングポイントです。
松戸市内の無料学習施設を活用してみませんか。
※各施設の休館日は2023年8月31日(木)までの該当日のみ記載しています
公開 2023/07/18(最終更新 2023/07/24)

ポップコーンまつど
ワンフロアのため、机の配置などを工夫し一人でも友人とでも利用しやすくなっています。
現役大学生の学習サポーターに教わったり、子どもたち同士でボードゲームを楽しんだり、週末には隣のスペースでオープンしているCygames主催のプログラミングカフェに無料で参加できるなど、充実したサービスが特徴です。

対象/中高生世代(在勤も含む)
飲食/可。電子レンジ、お湯の用意あり
住所/千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビルヂング4階
時間/午前11時~午後6時
休館/月曜日
電話/047-367-7810
松戸市青少年プラザ
「自宅において一人で過ごす時間が長く、孤立している」「放課後や休日の居場所を求めている」という生活困難者の課題(※)解決を目指して設けられた施設。
全ての子どもを対象に、経済的な格差によって子どもたちのつながりが分断されることのないよう、自由な時間と場所を提供しています。
※子育て世帯生活実態調査による

対象/中高生世代を中心とした子ども(22歳まで)
飲食/個別学習室は密閉容器に入った飲料のみ持ち込み可。
また、飲食可能なフリースペースと個食コーナーあり
住所/千葉県松戸市東松戸2-14-1 ひがまつテラス2階
時間/午前9時30分~午後8時30分(小学生~午後5時)
休館/第3月曜日
電話番号/047-703-0620
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/complex/higamatsu/index.html#cmsFC47C
青少年会館
定員60人に対して平日の利用は10人程度、休日は15人程度と比較的空いているため利用しやすい状況です。
1階のロビーで学習することもできますが、平日午後3時以降や休日は小学生の利用によって混雑している場合があります。

対象/制限なし
飲食/学習室では不可。1階ロビーでは可
住所/千葉県松戸市新松戸南2-2
時間/午前9時~午後9時
休館/第4月曜日
電話番号/047-344-8556
松戸市市民交流会館「すまいる」
自習室だけでなく、多目的ホールや会議室、音楽スタジオなどを備えた複合型の公共施設。
テスト期間は自習室が満席になることも多いですが、子どもフリースペースや交流スペースでも学習ができます。

対象/制限なし
飲食/自習室、子どもフリースペースは飲料のみ、交流スペースは飲食可。
また、木曜午前11時~午後2時にカフェで営業している台湾カステラ店で昼食も可
住所/千葉県松戸市新松戸7-192-1
時間/午前9時~午後9時
休館/第4月曜日
電話番号/047-349-6530
聖徳大学川並弘昭記念図書館
照明デザイナーの石井幹子さんが照明から家具、インテリアデザインまで監修した、おしゃれできれいな図書館です。
個人閲覧室の他に、6、7人までで利用できるグループ学習室があります。

対象/高校生(女子)
飲食/密閉容器に入った飲料は持ち込み可。図書館外に学食あり
住所/千葉県松戸市岩瀬550
時間/午前9時~午後5時(土曜~午後3時)
休館/日曜、祝日
電話番号/047-365-1111(代)
(取材・執筆/ハルヲ)