野田市の夏といえばまつり。
7月29日(土)に野田みこしパレード、8月5日(土)・6日(日)には野田夏まつり躍り七夕が行われます。
4年ぶりの開催決定に期待が高まります。
公開 2023/07/21(最終更新 2023/07/21)

みこしの擦れ違いと3基の獅子に注目!
野田みこしパレードは、1990年に市制施行40周年を祝って始まりました。
市内中から集まったみこしが本町通りを中心に練り歩きます。
まずは子どもみこしからスタート。
市内の小学生約450人が子どもみこしを担ぎ、通りを練り歩きます。

その後はメインのみこしパレードへ。
今年は9基のみこしが3コースに分かれて登場します。
重さ約300kgにもなるものや、金色に輝く豪華絢爛(けんらん)なものなど、特徴あるみこしが大集結。
見どころは、黒や金で彩られた獅子(しし)みこし3基が見られること。
これは通常の祭礼ではあり得ないそうです。
そして、最大の見せ場はクライマックスに行われるみこし同士の擦れ違い。
本町通りに集結したみこしが押し合いながら擦れ違うシーンは圧巻です。

趣ある竹飾りと躍り七夕が復活
1950年ごろから開催されている野田夏まつり躍り七夕。
野田市の本町通りを中心にその一帯がイベント会場となります。
きらびやかな竹飾りの下を歩くだけでも七夕気分が味わえます。

見どころは躍りと吹奏楽のパレード。
練習を重ねた躍り手や子どもたちが本町通りを躍り歩きます。
また、中学生と高校生の吹奏楽の演奏パレードも、沿道の人たちの心を打つことでしょう。
各広場でのイベントもお楽しみ。
ステージ上でのダンス披露、欅のホールでは天体観測体験、金魚すくいができる広場もあります。
他にも多数の模擬店の出店やイベントが企画されています。
コロナ禍で制限されていた夏のまつりがようやく復活。
これを機に野田市の伝統ある行事を体感してみては。 (取材・執筆/おーた)
野田みこしパレード
日時/7月29日(土)午後3時~午後9時30分
問い合わせ
電話番号/04-7122-3585
野田みこしパレード実行委員会(野田商工会議所内)
野田夏まつり躍り七夕
日時/8月5日(土)・6日(日)午後5時~午後9時
問い合わせ
電話番号/04-7199-2090
野田夏まつり踊り七夕実行委員会(野田市役所PR推進室内)
https://www.city.noda.chiba.jp/eventinfo/etc/1037091/1037532.html
※いずれも野田市本町通り周辺で開催(交通規制解除は各日午後10時予定)
※雨天決行(荒天中止)