日本大学理工学部船橋キャンパスにあるCSTMUSEUM。

2004年に開設し、海洋から宇宙まで幅広い分野の研究が行われている実験施設「テクノプレース15」内にあります。

日本大学理工学部 船橋キャンパス CST MUSEUM

公開 2023/08/31(最終更新 2023/12/22)

金魚

金魚

はじめまして、金魚です。いろんな金魚がいますが、しっぽが大きくて優雅にひらひら泳ぐタイプです。エサや酸素を見つけてはパクパク飲み込む金魚のように、地域をめぐっていいネタを見つけては自分のものにして記事にしていけたらいいなぁと思っています。

記事一覧へ

貴重な史料をしゃれた建築物で楽しめる

日本大学理工学部 船橋キャンパス CST MUSEUM
CST MUSEUMが入るテクノプレース15

学生の実験風景と施設を外から眺められるよう、外壁は全面ガラス張り、屋根はテント張りという、実験棟とは思えないモダンでしゃれた建物。

同じ建物内にたくさんの実験施設があるため、展示室に向かう時は巨大な水槽や工作室にワクワク、一般的なミュージアムにはないインパクトです。

常設展では人力飛行機の風洞模型や南極昭和基地居住棟カットモデルなどの展示をはじめ、各学科で使われてきた貴重な実験器具を間近に見ることができます。

日本大学理工学部 船橋キャンパス CST MUSEUM 常設展示室
常設展示室
日本大学理工学部 船橋キャンパス CST MUSEUM 人力飛行機風洞模型
人力飛行機風洞模型

特別展「測量は『国土の身体測定』」

8月から開催中の第19回特別展では「測量」をテーマに測量道具や歴史を紹介。

人々の何げない生活も測ることから始まります。

この「測量」という作業は人々が生活する上で必要不可欠なものですが、その重要性はあまり知られていません。

本展示では、主に測量道具を通じて、過去の偉人の大規模な事業や先進的な測量手法とその重要性を知り、測量から広がる世界を紹介します。

常設展とあわせて見学してみては。

日本大学理工学部 船橋キャンパス CST MUSEUM 特別展のチラシ
特別展のチラシ

住所/千葉県船橋市習志野台7-24-1
場所/日本大学理工学部船橋キャンパス
開館時間/午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)
休館日/日曜・祝日、大学が定める休日
観覧料/無料
※来館時、中央門(または西門)横の守衛室までお声がけください

問い合わせ
電話番号/047-469-6372 CST MUSEUM
メール/cst.museum@nihon-u.ac.jp