地域住民による福祉活動の推進を目的とした佐倉市の「南部地域福祉センター」。

教養教室や同好会の他、部屋の貸し出しや浴室運営などを行っています。

公開 2023/09/08(最終更新 2023/09/08)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

さまざまな教養教室や同好会が活動中

「南部地域福祉センター」は60歳以上の佐倉市在住の人が利用できる施設。

講師が指導する教養教室は民謡、大正琴、書道、生け花、太極拳、自力整体、詩吟のクラスがあり、またカラオケ、陶芸、囲碁、ゲートボール、七宝焼、踊り、手打ちそば、手話ダンス、手芸、体操の同好会が活動しています。

【佐倉市】佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
踊りの同好会
【佐倉市】佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
音楽体操

初心者向けの健康麻雀教室も毎月第1・3木曜に始まりました。

どのクラスも随時見学可能なので興味があれば気軽に問い合わせを。

趣味の時間や入浴、触れ合いも楽しんで

施設内に浴室がある点も、利用者から好評です。

利用時間は午前10時〜午後4時(受け付けは午後3時まで)で料金は260円。

11枚つづりの回数券も発行しています。

【佐倉市】佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
お風呂
【佐倉市】佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
浴室

同フロアには147畳と広々とした大広間も。

ここでは、9月から毎月第2金曜、第4火曜(午前10時〜午後4時)に「カラオケ広場」を開催しています。

また、昨今は健康意識が高い人も多く、毎月第1・3・4金曜(午後1時15分〜午後2時30分)、毎週金曜(午後6時〜午後7時15分)に実施されている「ヨガ教室」も人気。

佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
ヨガ教室

料金は1回300円で、初心者でも無理なくできるレッスン内容となっています。

さらに毎月第1金曜(午前10時〜午前11時)は、「ふれあいサロン南部」と題し、ボランティアの人が脳トレ、チアダンス、椅子に座ってのタップダンス、フラダンス、歌、楽器演奏、落語、手話ダンスなどを披露してくれます。

同センター所長の横川さんは「さまざまな催しを行っていますので、ぜひ多くの方に来ていただきたいです」と呼び掛けます。

(取材・執筆/さくら)

【佐倉市】佐倉市南部地域福祉センター 60歳以上の佐倉市民は必見
健康談話室

住所/千葉県佐倉市大篠塚1587
利用時間/午前9時~午後9時(A棟)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)

問い合わせ
電話番号/043-486-5151 佐倉市南部地域福祉センター