コロナ禍で見送られてきた「ふなばし市民まつり」が4年ぶりに復活!
今年は夏の厳しい暑さを避けて秋の開催に。
秋模様の船橋が熱気とともにお祭りムードに包まれます。

公開 2023/10/04(最終更新 2023/10/02)

各種イベントがめじろ押しの3日間
10月14日(土)・15日(日)と18日(水)、船橋にお祭りが戻ってきます。
市内各エリアでさまざまなイベントが行われるので、事前に情報を確認しておくと安心です。

14・15 日に船橋スクエア21ビルで行われる「めいど・いん・ふなばし」では、市内で作られた製品を展示。

船橋の工業を身近に感じられる子ども向けイベントもあります。
本町・宮本通りでは14日、「ジョイ&ショッピングフェア」を開催。

飲食物・雑貨・船橋市の特産品を販売するフリーマーケットをはじめ、ストリートダンス、ライブコンサート、和太鼓などのステージ、軽スポーツや遊びのコーナーなど、たくさんのイベントを体験できます。
今年は2カ所でキッチンカーコーナーを設置、街歩きの楽しみの一つになりそうです。

船橋会場の他、中山、習志野台、二和向台、津田沼の各会場で催される「ふれあいまつり」では、みこしやよさこい、ダンス、民踊パレード、和太鼓、そして郷土芸能のばか面おどりなど、市内で活動する団体がパフォーマンスを披露します。
会場ごとに開催日程などが異なるため、情報は市のホームページやポスターなどで確認を。
花火大会のテーマは「スポーツ」
「観覧場所と打ち上げ場所が近い」という会場の特性を生かした演出が楽しめる船橋港親水公園花火大会。
今年は「スポーツ健康都市宣言40周年」にちなみ、スポーツをテーマにした光と音の演出が夜空を彩ります。
開催は10月18日(水)、荒天の場合は翌19日(木)に順延。
市の担当者は、「4年ぶりの開催となるふなばし市民まつり。小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い年代の方々にお楽しみいただけるよう準備を進めています。過ごしやすい時季の開催となりますので、ぜひ足をお運びください」と話します。
ふなばし市民まつりの詳細・最新情報は、市の公式ホームページで公開中。
※問い合わせ
電話番号/047-436-2473 ふなばし市民まつり実行委員会事務局
\詳細・最新情報はこちらから/
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/shoukai/006/p117410.html