11月11日(土)・12日(日)の2日間、南流山センターと同福祉会館の共同で開催。

多彩なプログラムが盛りだくさん、さまざまな世代が楽しめます。

※写真はいずれも昨年の様子

公開 2023/11/09(最終更新 2023/11/08)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

日頃の成果を発表 芸術の秋に触れよう

このフェスタは地域住民との交流や、同センターと福祉会館を利用している団体の日頃の成果発表の場として毎年開催されています。

今年は「発表」「展示」「体験」「スポーツ」「フード」の五つをメインに行われます。

オープニングには、フェスタ初参加の流山市立南流山小学校吹奏楽クラブが登場!

その後、空手、ダンス、日本舞踊、人形劇、フラダンスなどの「発表」へと続きます。

2023 南流山センター 南流山福祉会館 オータムフェスタ

2023 南流山センター 南流山福祉会館 オータムフェスタ
フラダンスやバレエの「発表」

書道、俳句、洋裁などの作品は「展示」として並びます。

2023 南流山センター 南流山福祉会館 オータムフェスタ
洋裁・小物の「展示」

12日には「牧阿佐美バレエ団」の現役男性プロダンサーによる模範演舞も披露予定。

流山市に関するクイズ(景品付き)も企画されています。

スポーツの秋と食欲の秋も満喫できる

年齢や障害の有無を問わずに楽しめる「ユニバーサルスポーツ体験コーナー」では、障害者スポーツのボッチャなどが体験できます。

また卓球は、今年も流山市卓球チャンピオンが丁寧に相手・指導してくれます。

子ども空手演舞の披露や、スポーツ吹き矢の体験コーナー、スポーツ以外にも墨アートやペーパークラフト、消しゴムはんこなども体験できます。

2023 南流山センター 南流山福祉会館 オータムフェスタ
バルーンアートの「体験」

野外フードコーナーには、焼き鳥、綿あめ、焼きそば、焼き芋など多数出店予定。

小さな子どもも遊べる亀釣りやお菓子釣り、輪投げコーナーなどもあります。

センター長の古谷さんは「例年4000人近くの来場者でにぎわいますが、今年は4年ぶりの本格開催。各団体も気合が入っています。地域の皆さんの交流の機会にしていただけたら」と話しています。

(取材・執筆/TOUKO)

日時/11月11日(土)・12日(日)午前10時~午後4時
場所/南流山センターおよび南流山福祉会館
住所/千葉県流山市南流山3-3-1
料金/入場無料

問い合わせ
電話番号/04-7159-4511
南流山センター

HP/ https://www.minaminagareyama-center.org/