東京理科大学野田キャンパスで行われる学園祭には、部活やサークルなど100以上の団体が参加。

模擬店での飲食や、演奏やダンスのステージ、展示や体験などが行われます。

公開 2023/11/17(最終更新 2023/11/14)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

謎解きや縁日、動物との触れ合いも

的当てなど3つのゲームが楽しめる縁日といった、親子向けの企画も盛りだくさん。

キャンパス内を巡りながらキーワードやスタンプを集める「謎解きスタンプラリー」では、謎が解けた人から先着順でプレゼントがもらえます。

【野田市】親子で楽しめる学園祭「東京理科大学野田地区理大祭」
縁日で射的に挑戦

また、「サイエンス夢工房」は理系大学ならではの企画。

科学工作や実験、学生が制作したゲームやVR体験など、楽しみながら科学の面白さを体感できます。

【野田市】親子で楽しめる学園祭「東京理科大学野田地区理大祭」
ロケットを作って飛ばそう

11月25日(土)には移動動物園も開催。

今年はテレビでも紹介されているフクロウカフェが出張し、フクロウを肩に乗せたり、ハリネズミと触れ合えたりします(午前・午後各100人)。

野田理大祭初! 夜空を彩る迫力の花火

今年は4年ぶりの通常開催で、予約不要で入場できます。

しかし、初日が平日という例年と異なる日程に、実行委員会は「地域交流を深め、地域一体となって盛り上げていこう」と委員長の新井椋介さんを中心に結束。

地域のイベントにも積極的に参加し、理大祭のPRに努めてきました。

【野田市】親子で楽しめる学園祭「東京理科大学野田地区理大祭」
チーバくんと写真を撮ろう(左は新井実行委員長)

「テーマは『解法』。コロナ禍で諦めていたことをみんなが解放できる場になればいいです。25日午後5時15分ごろから花火を打ち上げるので、地域のみなさんにも喜んでいただけたら」と新井委員長。

中庭のイルミネーションも点灯予定です。

(取材・執筆/琉)

【野田市】親子で楽しめる学園祭「東京理科大学野田地区理大祭」

第75回野田地区理大祭
日時/11月24日(金)・25日(土)午前10時~午後6時(企画により異なる)
※雨天決行(屋外企画は中止の可能性あり)
会場/東京理科大学野田キャンパス
住所/千葉県野田市山崎2641
料金/入場無料

問い合わせ
電話番号/04-7124-9880 野田地区理大祭実行委員会
ホームページ/https://nodaridaisai.com/2023/