認定NPO法人キャリアデザイン研究所(柏市末広町5-16)は、引きこもりや不登校など、生きづらさを感じている若者の居場所づくりの一環として、自宅にいながら参加できる仮想空間「めたば~す4U(フォーユー)」を開設しました。

公開 2023/12/02(最終更新 2024/02/29)

メタバースとは?仮想空間とは??
メタバースとは、ウェブ上にオリジナルの空間(ワールド)を作り、自分の分身のようなキャラクター(アバター)を設定、そこで交流をする場所です。

「めたば〜す4U」の場合は、参加費無料、URLから簡単にログインできるところが魅力で、面倒な作業は不要。
また、初めから誰かと交流するのはハードルが高いという人には、スモールステップとしてスタンプや体を少し動かす動作から始められる仕組みを作りました。
安心して交流できるように、空間の中には産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどの専門家や、不登校の経験者もメンター(助言者)として参加しています。

交流に慣れてきたら空間内で個別相談をしたり、ゲームや宝探しなど集団交流ができるセミナールームへ移動することができます。
詳しくは下記の解説動画で確認を。
休眠預金助成事業を使った若者支援事業
めたば〜す4Uは「困窮する子ども・若者の支援体制整備事業(分配団体=特定非営利活動法人ACOBA)」という、休眠預金プログラムの助成を受けた事業の一部。

現実と仮想空間の双方から、生きづらさを抱えた若者の支援をすることが目的です。
「めたば〜す」と平仮名にすることで「やわらかさ」を、そして「4U」は「居場所・あそび・学び・しごと」の4つの目的と、「For you(あなたへ)」をかけた意味が込められています。
キャリアデザイン研究所事業責任者の菊池忠さんは、「ここは参加型です。当事者も支援者も一緒に活動して、『みんなが過ごしやすい場所』になれたら」、さらに「生きづらさを感じている人たちが、仮想空間での交流から一歩を踏み出し、いずれ自立できるきっかけになれば」と話します。
まだ挑戦は始まったばかりですが、新しい支援の形に注目です。(取材・執筆/おーた)
※問い合わせ
電話番号/04-7137-7470
認定NPO法人キャリアデザイン研究所 菊池