映画「いただきます」シリーズの上映と、独自の野菜作りで知られる菌ちゃん先生の講演が行われます。
私たちの心と体を作る「食」を問い直し、目からうろこの発見をしてみませんか。
公開 2024/01/10(最終更新 2024/03/25)

F
東京生まれ。月の出ている日は必ず見つけて写真に撮りブログにアップする月大好き人間です。果物を食べながら、「この果物はどうやって生まれてきたのかな?」とすぐ考えるタイプ。ちなみにプロフィール写真は、以前記事作成のために撮影した栗の赤ちゃんです。
記事一覧へ家庭での野菜作りや食育のヒントにも
みそ作りをしながら元気に育つ子どもたちを記録した「いただきます1」、安心な食物を作る達人たちの話に未来が明るくなる「いただきます2」、これら2本の上映。
さらに、その2に出演した「菌ちゃん先生」こと吉田俊道さんの講演会が、オーガニック給食を目指す団体の主催で開催されます。

吉田さんは九州大学農学部大学院修士課程を修了。
長崎県農業改良普及員を経て1996年に農業に新規参入。
研さんを積んだ末、草、杉などの落ち葉や枝、竹など土由来の有機物を土に返して発酵させ、微生物(菌)を増やすことで、栄養価の高い元気な野菜の栽培に成功した達人です。
農薬を使わず無肥料で命を循環させて作る菌ちゃん農法は、耕作放棄地など荒れ地でより効果を発揮するとのことで、日本の農業に希望を与えてくれるかもしれません。

野菜による食育実践で元気な人間づくり
99年には、菌ちゃん農法を普及しようとNPO法人を結成した吉田さん。
誰でも一人でも気軽にベランダで作れる「生ごみリサイクル菌ちゃん野菜」を提唱。
地元長崎の保育園や学校などで、菌ちゃん野菜の食育実践を進めました。
同時に伝えてきた野菜の栄養をフルに生かす食べ方や調理法、よくかむなど食習慣の改善指導なども功を奏し、子どもたちの病欠が目に見えて減ったと評判に。
そんな吉田さんからすぐに役立つ野菜作りや「食」の話が聞きたいという人は多く、各地で講演が行われています。
何を、どうやって食べるのか。
これを機に「食」の大切さを見直してみては。
食べるって生きる!!
心と体が変わる食の話(上映と講演会)
日時/
(1)2月17日(土)
「いただきます1」午前10時半~
「いただきます2」午後1時半~
(2)2月18日(日)
「いただきます1」午後1時~
「菌ちゃん先生講演会」午後2時半~
会場/鎌ケ谷市東部学習センターレインボーホール
住所/千葉県鎌ケ谷市東道野辺4-9-50
料金/無料(要予約)
※このイベントは農林水産省の食育交付金を活用しています
問い合わせ
メール/chibaken.organiclunch@gmail.com
ママ♡エンジェルス
千葉県オーガニック給食審議会
\詳細と予約はこちら/
https://chibaken.organiclunch.jp/form/kamagaya