かつて隠居、引退、余生とされた高齢期も今は「人生再創造期」。

虹色未来大学は「志縁(しえん)」による幸せを提唱する市民活動団体です。

公開 2024/01/18(最終更新 2024/03/25)

koji

koji

柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39

記事一覧へ

仲間と共に楽しみながら成長・発展

シニアの三大不安要素「孤独・健康・経済」の3K。

「不安ばかりをあおるメディアの姿勢に疑問を持っていた」と話すのは、市民活動団体「虹色未来大学」を立ち上げた柳葉崇志さん。

孤独で暗い未来ではなく、仲間とわくわくし合う「虹色の未来を」との思いを込め、大学をモチーフとしたコミュニティーづくりを開始しました。

【柏市】人生100年時代を楽しく生きる!市民活動団体「虹色未来大学」
「生涯現役の元気『幸』齢者」として人生を謳歌(おうか)する虹色未来大学のゼミ生たち

キーワードは「志縁」。

「場所を問わず思いを共感・共有した人が仲間としてつながっていく活動を」という意味です。

「令和シニアの新3K(行動・経験・感動)」を提唱し、人生100年時代の後半を仲間と共に再創造する「ハッピーエイジング・メソッド」を展開しています。

AIを使った街歩きイベントを企画中

AI(人工知能)と聞くとシニア世代には難しく感じるかもしれませんが、「スマホがあれば、誰でも簡単にAIを使えます」と柳葉さん。

【柏市】人生100年時代を楽しく生きる!市民活動団体「虹色未来大学」
代表の柳葉崇志さん。取手や我孫子、松戸などでも活動中

スマホに音声で質問を投げかければ、AIが最適と考える回答を導き、音声で答えてくれます。

写真を撮れば、被写体の解説をしてくれます。

同団体は、多世代がつながるツールとしてもスマホを活用。

昨年、中高校生ボランティアが高齢者にスマホ操作を教える活動に挑戦しました。

「これは教わる高齢者はもとより、教える学生側からも好評でした」と柳葉さん。

そして今年2月、パレット柏(柏市民交流センター)と共催で、AIをガイドとして活用する街歩き体験ツアーを企画中です。

【柏市】人生100年時代を楽しく生きる!市民活動団体「虹色未来大学」
AIガイドで地元歩きを楽しもう

まずは屋内でスマホやアプリの操作を理解し、その後、仲間と一緒に屋外でスマホを楽しむ。

まさにアタマとカラダを使った体験を仲間と行うことで人生再創造期を楽しく生きることができる、そんな魅力的なツアーになりそうです。

詳細は問い合わせを。

【柏市】人生100年時代を楽しく生きる!市民活動団体「虹色未来大学」

「AIガイド・スマホ体験ツアー」に関する問い合わせ
電話番号/04-7157-0280 パレット柏
メール/2416future@gmail.com 虹色未来大学事務局
ツアー参加申し込み/https://page.line.me/545whoje?openQrModal=true