こどもの頃から地元の理容室(床屋)に通っていると、はじめて美容室に行くのってなんだか緊張しませんか? 美容室の方がオシャレなヘアスタイルにしてくれそうだけど、少しハードルが高いような気がしますよね。

でも最初の一歩を踏み出してみれば、何も心配するようなことはありません。男性でも、女性でも、美容室はどんな人でも当たり前に受け入れてくれますよ。

美容室はどんなところなのか、理容室との違いは何なのかなど、事前に知っておけばより安心。予約方法から当日の流れ、髪型の頼み方まで、美容室に行ってみたい男性のために必要な情報をすべてまとめました。

近くのメンズカットが得意な美容室をさがす

公開 2024/01/21(最終更新 2024/03/25)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

美容室と理容室の違いは?

美容室と理容室の違い

そもそも、美容室と理容室の違いは一体何なのでしょうか。なんとなく、美容室はオシャレで女性客が多く、理容室はおじさんが多いようなイメージがありますよね。しかし実は、そのイメージすら今では随分古いのです。最近では美容室でもごく普通に男性客がいっぱい。一方でオシャレな理容室も増えてきています。

とはいえ美容室と理容室には、実は法律上の明確な違いがあります。施術内容として最も大きな違いは、理容室ではカミソリを使った顔剃りができ、美容室ではできないということ。

美容室では国家資格である美容師免許を持った美容師さんが働き、理容室では国家資格である理容師免許を持った理容師さんが働いています。顔剃りは、理容師免許を持っている理容師さんにしか許可されていません。

一方で、もともと美容室は、女性がパーマやカラーをするところという位置付けでした。昔は、男性がパーマやカラーをする文化がなかったからです。しかし男性も髪を伸ばしたり、パーマやカラーを楽しんだりと自由にヘアスタイルを選べるようになって、男性も美容室に通うようになりました。

実は、明確に男女関係なく美容室・理容室を利用できるようになったのは、なんとつい最近、2015年の法改正から! それまでは、基本的に美容室は女性用、理容室は男性用という役割だったのです。そういうわけで、なんとなく美容室に行きにくいと感じる男性が多いのも当然なのですが、やっと時代は変わったということです。

男性が美容室に通うメリット

美容室でも理容室でも、店内の雰囲気や得意なことはお店によって、また美容師さん・理容師さんによっても違います。ですからどちらがより良いかというのは、結局自分との相性や、近くにあるお店次第とも言えるでしょう。

それでも、もともと美容室と理容室には違った役割があるので、傾向としての得意・不得意はあります。男性が美容室に通うことのメリットには、次のような点が挙げられるでしょう。

・美容室にはオシャレなところが多いので、雰囲気が良くリラックスできる。
・カウンセリングが丁寧なので、似合う髪型・なりたいイメージに合った髪型を提案してもらえる。
・美容室はパーマやカラーの技術が高く、幅広いので多様なヘアスタイルが表現できる。
・柔らかく優しげな、中性的なデザインは美容室の方が得意。

特にこういった点に魅力を感じる男性は、美容室に行ってみると満足できるのではないかと思います。

美容室の予約方法と予算

美容室の予約方法と予算

さて、初めて美容室に行きたいと思ったら、一体どうすればよいのでしょう。何でも、事前に分かっていることが多い方が気楽ですよね。初めての美容室でも、あらかじめこれだけ知っておけば安心というポイントをまとめました。

まずは予約をしよう

美容室に行きたいと思ったら、まずは予約をしてみましょう。どんな美容室をどうやって探せばよいのかは、後で詳しく解説します。

美容室は、基本的に予約を入れてから行きます。理容室は、思い立ったときにふらっと入ればOKなところが多いので、ここは気をつけておきましょう。美容室も、飛び込みで行ってはいけないというわけではありません。ただ、カラーやパーマなど時間のかかるメニューを多く扱っていることもあり、その時たまたま空席がなければ断られてしまいます。

電話予約だと緊張してしまう人には、ネット予約のできる美容室がおすすめです。空いている日時やメニューごとの値段などをゆっくり見ながら決められるので、初めての予約でも安心です。

予算はどのくらい

理容室と比べると、美容室の方が値段は高く設定されていることが多いかもしれません。金額設定はお店によってかなり異なりますので、必ず事前に確認しておくことをおすすめします。一般的には、男性が美容室を利用する場合、これくらいを目安にしておくとよいと思います。

・メンズカット  5,000円前後
・メンズカット+カラー or パーマ 10,000円前後

カットには、シャンプーと簡単なスタイリングがセットになっていることが多いです。清潔感あるヘアスタイルを維持するためには、こまめにカットすることも大切なので、無理のない予算設定は重視した方がよいでしょう。

髪型のオーダー方法

理容室と比べて、美容室ではカウンセリングに時間をかけてくれることが多いです。これもハードルの高い場面かもしれませんが、重要なことはひとつだけ!

それは、どんな風になりたいのか、どんなことで困っているのかをハッキリ伝えることです。美容師さんたちは、さまざまなヘアスタイルの案を持っていて、何が似合うかということも考えてくれます。

しかし何より重要なのは、本人がどんな気持ちで、どうなりたくて美容室へ来ているかということなのです。それは、お客さん自身が話してくれなければ美容師さんにとっては分からないことです。もしハッキリしたイメージやなりたい髪型が決まっているなら、あらかじめSNSなどで探してスクリーンショットを持っていくといいでしょう。少し気恥ずかしいかもしれませんが、目で見て分かる資料があることは美容師さんにとって非常にありがたいことです。

または、ある程度お任せしてみたいと思うなら、なりたいイメージや今の悩みを伝えてみましょう。たとえば次のような感じです。

・清潔感があって、仕事ができそうな雰囲気にしてほしい。
・明るくて優しそうな、中性的な雰囲気になりたい。
・癖毛に困っているので、スタイリングしやすい・扱いやすい髪型にしてほしい。
・髪の量が多いので、もっとスッキリさせたい。
・とにかく垢抜けたい!大変身して大学デビューを成功させたい!

恥ずかしがらずに、正直に真剣に自分の気持ちを伝えることが満足な仕上がりを実現するためのコツです。思い切って気持ちをさらけ出せば、美容師さんは全力で応えてくれることでしょう。

失敗しない美容室探しのポイント

失敗しない美容室探しのポイント

美容室が気に入るかどうか、仕上がりに満足できるかどうかは、結局は行った美容室・担当した美容師さん次第。たとえ初めての美容室であまり満足できなかったとしても、別のところならまた違う結果があるかもしれません。

とはいえ、せっかく初めて美容室に行くなら、ガッカリしたくはありませんよね。失敗しない美容室探しのポイントをご紹介します。

知り合いからの紹介

まず一番間違いがないのは、知り合いからの紹介です。それも、できれば自分自身が「カッコイイな」と思うヘアスタイルの知り合いに、直接聞けたら一番です。あまりにも接点がない相手だとさすがに微妙ですが、聞かれた人も決して悪い気はしないと思いますよ。知り合いが教えてくれる美容室なら、気軽に通える近さにある可能性も高く、現実的に参考になるでしょう。

美容室の雰囲気が事前に分かったり、紹介制度で割引が利用できたりというメリットもあります。信頼できる知り合いからの口コミなら、やはり安心感が違います。

ネットで探す

行きたい美容室をネットで探すのも、たくさんのメリットがあります。まずは何より、情報量が多いこと。近場の美容室を一気に比較できて、実際にそこで施術したカットの写真なども見られます。お店の写真や費用も、確実な情報を確認できるので安心です。初めて美容室に行くのが緊張する人は、大通りから中が丸見えの店舗などは避けた方が落ち着けるかもしれません。

また、ネットでメンズカットが得意と書いてある美容室は、足が運びやすいのではないでしょうか。最近はメンズカット専門の美容室も増えているので、探してみるとよいと思います。

まとめ

初めて美容室に行くときは少し緊張するかもしれませんが、実際に行ってみれば何ということもありません。男性が行ってもまったく目立つことはありませんし、オシャレな人しか入れない場所なんてこともありません。

何事も、やってみようかなと思ったときが挑戦のチャンスです!美容室に行ってみることで、新たな自分との出会いがあるかもしれませんよ。

近くのメンズカットが得意な美容室をさがす