サイズアウトして着られなくなった洋服、いただきもので着ることがなかった洋服など「捨てるのにはもったいない…」そんな子供の衣料品や靴。たくさん遊んだ思い出のおもちゃ「また誰かに使ってほしいな」そんな子供のおもちゃ。大切に使っていたモノを次の人へつないでいきませんか?
公開 2024/02/01(最終更新 2024/03/27)
目次
39バザーってどんなイベント?
ご家庭での「もったいない」を少しでも減らし、必要としている人の手に届ける、そんなお手伝いをするため、㈱地域新聞社が発行する子育て情報誌「まま・ここっと ちば版」が企画・運営するチャリティーイベントです。
気になるイベントの概要は…
※事前寄付の場合は3点以上で1枚、当日は1点以上で1枚「39チケット」お渡しします!
開催日/3月30日(土)
時間/10時~14時半(予定)
場所/印西牧の原モア 特設会場(西松屋の隣)
定期イベント「モアマルシェ」内に「39バザー」ブースを出店します。この日は子供服などを交換できる「39バザー」以外に「おもちゃ交換会」、「わくわく縁日」(寄付&購入者限定)も開催!
Instagram(@mamacoco_chiba)で最新情報を随時アップしていくのでチェック!
どんな物が寄付できるの?
※「これは寄付できる?」と迷ったら「39バザー」運営窓口(mama.cocotto@chiikinews.co.jp)までご連絡ください!
※子供が着る・被るといった身に付けるものに限ります(ヘッドガードや抱っこ紐は不可)
※友人や知人に渡して喜んでもらえる状態が目安です(シミ・ほつれ・破れ・黄ばみ・ヨレがあまりに目立つものはご遠慮ください)
※寄付時に担当スタッフが簡単な検品をします
寄付したい場合はどうすればいいの?
寄付は【事前】と【当日】で受付けています。
事前に寄付する場合(終了しました)
地域新聞社の本社を含む5カ所で指定日に受付窓口を開設していますのでお近くの窓口までお持ち込みください。各支社には担当スタッフがいますのでお声がけください。

■本社(八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F)/担当:寺本
■船橋支社(鎌ケ谷市道野辺本町2-6-5ファインズ笹川1F)/担当:皆川
■八千代支社(八千代市高津679-1)/担当:鈴木
■柏支社(柏市柏4-6-3 新栄ビル4F)/担当:山口
※八千代支社のみ駐車場有(他の支社に関しては、お車でお越しの場合は事前に事務局までメールを頂ければ、お車を誘導後引き取ります)
★3点以上寄付いただいた方には「39バザー」のお品物1点と交換できる「39チケット」を1枚お渡しします。さらに39チケットをお持ちの方は「わくわく縁日」の参加券もプレゼント!
★点数制限無し
★簡単な検品をします
印西牧の原モア・特設会場にも受付窓口設置!(終了しました)
受付日時/3月16日(土)・17日(日)ともに10時~12時
受付場所/印西牧の原モア内 特設会場(印西市牧の原1-3/印西牧の原駅から徒歩約5分)※駐車場有
当日に寄付する場合
3/30(土)イベント当日の受付時間内(10時~14時00分)に「39バザー」ブースの受付窓口にお持ち込みください。
★お持ち込み点数に関係なく、お品物1点または「わくわく縁日」参加券と交換できる「39チケット」を1枚お渡しいたします。
★点数制限無し
3月30日(土)は「おもちゃ交換会」や子供向け「ワークショップ」が盛りだくさん!
「39バザー」が開催される同日は、印西牧の原モアの定期イベント「モアマルシェ」が開催されます。11時~は印西周辺で活躍する2組のダンスチームによるパフォーマンスショーが、13時からはごみ清掃員芸人のマシンガンズ・滝沢秀一さんによるトークショーが行われます。また、エコをテーマにしたさまざまなワークショップに、パンやスイーツ、雑貨などのお店が10店舗以上集まる「マルシェ」も開催!子供から大人まで楽しめる企画がいっぱいです。
子どものおもちゃ交換会とは?
「39バザー」ブースでは子供の「おもちゃの交換会」も同時開催!「まだまだ使えるけど月齢が変わって遊ばなくなってしまった…」「大切に使っていたおもちゃ、また誰かに使ってもらいたい!」そんなおもちゃを、誰かが大切に使っていたおもちゃと交換できます。おもちゃを交換したお子様は「わくわく縁日」にも参加できるので、ぜひイベント当日におもちゃを持って遊びにきてください!
持ち込みできる物/大切に使っていた子ども(小学生まで)のおもちゃ※口に入れる、口をつけて遊ぶ前提の物は新品に限る
NGな物/ゲーム機・ゲームソフト・ホッピング・スケボー・絵本・カプセルトイ・飲食店などでおまけでもらうおもちゃ・壊れていて使えないもの・パーツが足りず正しく遊べない物など。「知人・友人にあげて喜ばれるもの」「問題なく遊べる状態のもの」が基本です。
※持ち込み点数制限なし(点数に関係なくおもちゃ1個と交換)
※簡単な検品をします
これってどうなの?「39バザー」Q&A
Q:寄付する点数は何点でもいいの?
A:何点でもOKです!
Q:受付日時以外に持っていってもいいの?
A:申し訳ございません。ご案内した受付日時以外は受付けておりません。受付日が増える場合は、まま・ここっとのInstagramでお知らせします。
Q:洋服に名前書いてあるんだけど…
A:ご自身で消す、切り取っていただいてもいいですし、そのままでもOKです。その場合はこちらで対応します。サイズ表記や品質が見える状態であると嬉しいです。
Q:大量にあるから宅急便で送ってもいいの?
A:送料をご負担いただけるのであれば大丈夫です。地域新聞社本社(千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F )山口宛にお送りください。39チケットは当日会場でお渡しします。
Q:寄付する洋服や靴がないと「39バザー」は参加できないの?
A:参加いただけます!お品物1点と交換できる「39チケット」がなくても1点390円で販売していますので現金での購入も可能です。
Q:「おもちゃ交換会」で持ち込みするおもちゃですが、キャラクターの手にはめる斧がなくなってしまいました。でも遊ぶのには支障ありません!
A:それがないと成り立たない、遊べないというわけでなければ大丈夫です。足がない、手がないはご遠慮ください。
子どものおもちゃ交換会Q&A
Q:子どものおもちゃってどのくらいの年齢を想定したらよいですか?
A:小学生までを想定しています。
Q:どこに寄付するの?
A:ちばこどもおうえんだん、子供食堂支援基金、千葉県こども病院など千葉県内の子ども・保護者への支援を行う団体へ寄付予定です(売上・手元の商品によって最終的に確定します)。
Q:問い合わせはどこにすればいいの?
A:運営・企画を行う「まま・ここっと編集部/39バザー事務局」(mama.cocotto@chiikinews.co.jp)までご連絡ください。