暮らしに欠かせない住宅設備を最新のものに見直せば、光熱費の削減につながります。

地球にもお財布にもうれしい省エネ機器をご紹介。

公開 2024/03/20(最終更新 2024/03/19)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

1台で創エネ&省エネ。快適性も実現 パナソニック家庭用燃料電池「エネファーム」

パナソニック 家庭用燃料電池「エネファーム」

電気を生み出す際の熱を利用してお湯をつくる「エネファーム」は、効率よくエネルギーが創出できるシステム。

都市ガスやLPガスから取り出した水素を、空気中の酸素と結合させて発電するため、天候や時間帯に左右されず安定したエネルギー供給が可能です。

停電や断水といったライフライン停止に備えた「レジリエンス機能」搭載で、もしものときにも安心です。

希望小売価格/ガス機器販売店にお問い合せください
ホームページ/https://panasonic.biz/appliance/FC/

窓の断熱リフォームで冷暖房負荷を軽減! 日本板硝子 真空ガラス「スペーシア」

日本板硝子 真空ガラス「スペーシア」

冬、室内の暖気の58%が窓から外へ逃げ、夏の室内に入ってくる外気熱の71%は窓からといわれます。

建築用として世界で初めて作られた真空ガラス「スペーシア」は、ガラスとガラスの間に真空層を設け、さらに特殊金属膜を加工したLowEガラスを採用することで熱伝導を大幅に抑え、一枚ガラスの約4倍、一般的な複層ガラスの約2倍の断熱性能を実現。

結露の発生要因を抑え、冷暖房負荷を軽減し、UVカットや遮音効果も。

既存のサッシのまま、ガラスだけのリフォームが可能です。

参考設計価格(ガラス代のみ)0.31平方メートル~3.6平方メートル/枚 税込49,500円/平方メートル
ホームページ/https://shinku-glass.jp/ 

効率的に水と電気を使って賢く省エネ TOTO「ネオレストLS」

TOTO「ネオレストLS」

TOTO独自の洗浄技術で、1回あたりの洗浄水量が3.8L(※床排水の場合)と、従来の必要量(8L※1)より大幅にダウン。

設定時刻に合わせて便座ヒーターが自動にオフになる「タイマー節電」、人が使用するときだけ便座を温める「瞬間暖房便座」、トイレの使用頻度を記憶し、使用しない時間帯は便座のヒーターが自動的に切れる「スーパーおまかせ節電」で待機時の保温電力を抑えます。

優美なウェーブラインなどデザイン性の高さも魅力。

※1 1999~2004年商品(CS80B)、大の場合の洗浄水量

希望小売価格/480,700円~(税込・工事費別途)
ホームページ/https://jp.toto.com/products/toilet/neorest/

空気を撹拌して冷暖房効率UP! シーリングファンライト「FAZOO FAN IF0140L」

シーリングファンライト「FAZOO FAN IF0140L」

天井に取り付ける扇風機と照明一体型のシーリングファンライト。

冷房時はゆったりとした気流を送って体感温度を下げ、暖房時は天井近くに留まる暖気を撹拌するので冷暖房効果がアップ。

結果的に電気代を約20%以上削減できる上、心地よく空気が循環するので体に優しく、結露防止や室内干しの洗濯物が乾きやすくなる効果も期待できます。

インテリアとしてもおしゃれ。

グッドデザイン賞2023受賞。

69,800円(税込)※自身で取り付け可
ホームページ/https://www.fazoo.biz/

家電などの買い替え時はこのラベルに注目「統一省エネラベル」

統一省エネラベル

省エネ法により定められた家電などの省エネ基準をラベルで表示するのが「小売事業者表示制度」。

省エネ性能を5.0~1.0まで41段階評価とし、省エネ基準をどの程度達成しているか、年間目安エネルギー料金などがラベルに分かりやすく表示されています。