2012年にダンスが中学校の必修科目になり、パリ五輪からブレイクダンスが正式競技となりました。また、TikTokやYouTubeなど、好きな曲や流行りの曲に合わせて「踊ってみた」動画をUPする人も増えています。
ダンスが年齢を問わず身近なものになってきており、小さなお子さんの習い事としてダンススクールを選ぶ人や、健康維持や美容のために大人になってからダンスを習い始める方も増えていますね。
キッスダンスからHIPHOP、クラシックバレエや社交ダンスまで、八千代市にもレッスンを受けられるダンスのジャンルはさまざま。どこのダンススクールに通ったらよいのか迷われている方も多いのではないでしょうか?
八千代市の人気ダンススクールを一覧でご紹介しますので、ダンススクール選びの参考にしてくださいね。
公開 2024/02/20(最終更新 2025/09/11)

目次
八千代市のおすすめダンススクール


対象 | 幼児~高校生 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系、ジャズダンス |
コース・クラス | キッズダンスコース(幼稚園児~小学生)、ミュージカルコース(小学生~高校生) |


対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系、ジャズダンス |
コース・クラス | HIPHOP(基礎、初級、初中級、入門、選抜)、JAZZ(幼児、基礎、中級、選抜)、POPPIN’(入門、基礎)、FreeStyle(キッズ、大人)、HOUSE、ママダンス、産後ダイエット、リトミック、親子 de style HIPHOP、ママHIPHOP |

対象 | キッズ~大人・シニア |
ダンスジャンル | 社交ダンス・ストリートダンス系 |
コース・クラス | ★社交ダンス:個人レッスン(チケット制)、初心者向け個人レッスン(30分×5回)、グループレッスン(3名~少人数 50分)、団体レッスン(60分)、出張サークル、ジュニアコース etc. ★HIPHOPクラス:キッズ初級クラス、キッズ中級クラス etc. |

対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | バレエ、フィットネス系 |
コース・クラス | 就学前児童対象クラス、小学生低学年クラス、小学生高学年クラス、小学6年生以上の学生・大人対象クラス、モーニングクラス(大人)、ジャギークラス(健康維持目的、ストレッチなど) 【その他】受講方法正会員(月謝制)とチケット会員(チケット制)の2つあり、送迎サービスあり |

対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、大人 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系、社交ダンス、フィットネス |
コース・クラス | ★ヒップホップ:幼児ダンス、初心者・初級小学生、 超初心者小学生、キッズ初中級、ヒップホップ初心者・初級、ヒップホップ中級、中学生・高校生オールレベル ★サルサダンスクラス(大人向け):サルサペア初級~オールレベル、サルサ初中級ソロ、コンディショニング、サルサパフォーマンス振付、サルサペア(初心者~初中級)、サルサプライベートレッスン、チーム練習 ★ヨガ:プライベート、ZOOMヨガ etc. |

対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | ジャズダンス、フィットネス系 |
コース・クラス | キッズジャズダンス(初級3歳~、初中級1年生~、中級2年生~、上級6年生~)、大人ダンスクラス、大人ヨガクラス、大人ピラティスクラス etc. |

対象 | 3歳~中学生 |
ダンスジャンル | チアダンス |
コース・クラス | リトルクラス(3歳~小学1年生)、キッズ・ジュニアクラス(小学2年生~中学生) |

対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | バレエ |
コース・クラス | ★大人:はじめてのバレエ、中級クラス、上級クラス ★子ども:キッズクラス、ジュニア初級クラス、ジュニア上級 ★バレエストレッチ ★ヴァリエーション ★エトワールクラス etc. ※月謝制とチケット制あり、個人レッスン可、ビジター利用可 |

対象 | 大人 |
ダンスジャンル | 社交ダンス |
コース・クラス | 社交ダンス(アメリカンスムース) 個人レッスン・グループレッスン、初心者個人入門コース、ウェディングダンス(全8回)、アマチュアメダルテスト毎年3回実施 etc. |

対象 | 大人 |
ダンスジャンル | フラダンス |
コース・クラス | フラダンス(火曜・木曜)、楽しいフラダンス 初心者クラス(土曜日) |

対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系、タップダンス、ジャズダンス |
コース・クラス | ★HIPHOPクラス:一般HIPHOP、、HIPHOP(小4~小6)、Style HIPHOP(初心者クラス)、HIPHOP(幼児~小3)、はじめてのHIPHOP(小3~小6)、HIPHOP(中高生~一般)、HIPHOP(中高生~一般※経験3年以上) ★TAPクラス:一般TAP、TAP(TAP歴 3年以上)、TAP(ALL)、TAP(小学生)、TAP(中学生~一般) ★JAZZクラス:ADULT JAZZ、KIDS JAZZ(小学生)、JAZZ(中高生~一般)、JAZZ(一般Sクラス※経験3年以上) ※ 月謝制クラスの振替レッスンや家族割あり。中学生以上はチケット制レッスン・1レッスン(単発受講)も可。 |

対象 | 4歳~中学生 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系、チアダンス |
コース・クラス | キッズダンス、ジュニアダンススクール、チアダンススクール(リトルクラス・キッズクラス) |

対象 | 3歳~大人 |
ダンスジャンル | バレエ |
コース・クラス | キッズクラス(3歳~)、初等科(小学低学年〜高学年)、中等科(小学高学年〜中学生)、高等科(中学生以上)、大人(成人)、美容クラス(成人)、特別クラス(コンクールクラス/パ・ド・ドゥクラス) |

対象 | 3歳~高校生 |
ダンスジャンル | ストリートダンス系 |
コース・クラス | リトルクラス(3歳~年中)、キッズクラス(年長~小2)、ジュニアクラス(小2~小6)、JAZZHIPHOP(小5~高3)、GIRLSHIPHOP(小5~高3) ※個人レッスン・貸し切りレッスン・スタジオレンタル可、家族割あり |

対象 | 大人 |
ダンスジャンル | 社交ダンス・ジャズダンス |
コース・クラス | ★社交ダンス:グループレッスン コース(入門/初級・中級/ラテンアメリカン専科)、プライベートレッスン コース(1レッスン30分 チケット制) ★ジャズダンス:チケット制 |

対象 | 3歳~中学生 |
ダンスジャンル | チアダンス、フラダンス、ストリート系ダンス、バレエ |
コース・クラス | チアダンス(キッズクラス3歳~/リトルクラス小1~/ジュニアクラス小5~中学生)、Jrダンス(4歳~小学6年生)、Jrバレエ(4歳~小学6年生)、キッズフラダンス(4歳〜) |

対象 | 0歳~大人 |
ダンスジャンル | バレエ |
コース・クラス | ベビークラス(3歳~6歳、バレエ経験問わず)、キッズクラス(小学1年~、バレエ経験問わず/バレエ経験2年以上の2クラス)、ジュニアクラス(バレエ経験3年以上,小学6年生~中学程度/中学生以上の2クラスあり)、大人初級クラス、大人のヴァリエーションクラス(夜オープンクラス)、親子 de バレエ(0歳~1歳)、プレバレエ(2歳~3歳)、プライベートレッスン ※フリーパス制度(FP)あり |

対象 | 年齢制限なし、性別問わず |
ダンスジャンル | フラダンス |
コース・クラス | 1時間クラス、2時間クラス、ウクレレレッスン付き2時間クラス、ウクレレクラス、カネ(男性)クラス、ケイキクラス、オピオクラス |

対象 | 未就学児〜中学生 |
ダンスジャンル | チアダンス |
コース・クラス | 【チアダンス初級】リトルキッズクラス、キッズクラス |
ダンス初心者のキッズから大人までおすすめ!
ダンススクールとして人気のダンスジャンル
小さいうちからキッズダンスを習わせたい、子どもと一緒にダンスを始めたい、そんなお母さん・お父さん!
健康や美容のために初めてダンスを習いたい大人の方!
どのジャンルのダンススクールに通わせるのが良い?初心者でも楽しめるダンスは何?このような疑問を抱いている方も、多いのではないでしょうか?
ここでは、ダンスを始める初心者の方向けに、習い事で人気のダンスジャンルをご紹介します。初めてのダンススクール選びの参考にしてみてくださいね。
①ストリート系ダンス
お子さんが始める習い事として最も人気のあるダンスジャンルが、ストリート系のダンスです。男女問わず人気があります。ストリート系ダンスの中でも最もポピュラーなのがヒップホップです。日本のストリート系ダンススクールのクラスにはヒップホップクラスが必ずあると言ってもよいでしょう。
HIPHOP(ヒップホップ)以外のストリート系ダンスとしては、LOCK/LOCKIN(ロック/ロッキン)・POP/POPIN(ポップ/ポッピン)・HUOUSE(ハウス)・BREAKING(ブレイキン)などがあります。
また、BTSやStray Kidsなどの人気K-POPグループのダンスもヒップホップが土台となっており、KPOPダンスクラスのあるダンススクールが増えてきています。
ヒップホップのダンスレッスンが受けられる場所は、地域のダンスサークル・個人経営のダンススタジオ・カルチャーセンターの講座・スポーツクラブのスクール・大きな芸能事務所の運営するレッスンなどがあり、指導方法やレッスン内容、料金に関しても他の子どもの習い事と比べて教室による違いが大きいので注意しましょう。
②ジャズダンス
ジャズダンスは、日本のメディアで一番目にすることが多い最も身近なダンスジャンルといえます。ミュージカルやテーマパークのショーで踊られるダンス(ショーダンス/テーマパークダンス)はジャズダンスに該当します。また、歌手やアイドルの踊るダンスもジャズダンスがほとんどです。
JAZZダンスはクラシックバレエの要素を基本としたフリースタイルのダンスで、ヒップホップに比べると滑らかに体全体を使った表現が多いのが特徴です。姿勢良く指先や足先まで気を配って表現するため、筋肉や体幹などが鍛えられると大人の方にも人気です。
ジャズダンスから派生したダンスジャンルであるジャズヒップホップ・R&Bジャズ・スロージャズ・ヒールジャズ・ジャズファンク・ストリートジャズなどは、男性にも人気のジャンルです。
③バレエ
女の子の習い事に人気のダンスジャンルです。クラシックバレエはジャズダンスやモダンダンスなど、さまざまなダンスの基礎となるものです。本格的に踊るには子どものころから体を矯正し訓練する必要がありますが、趣味で始めるなら大人から始めても遅くありません。
姿勢が良くなり柔軟性や体幹が鍛えられることによるシェイプアップ効果など、大人の女性が始める習い事としても人気があります。
ただ、お子さんの習い事として注意したいのは、レッスン以外の出費です。発表会の費用やレッスンアイテム購入費用などが習い事の中でも高額になりがちなので、入会時には費用の概算をしっかり確認してから始めましょう。
④チアダンス
チアダンスというと、スポーツの試合の合間にポンポンを持ったダンサーが踊っているところをイメージされる方が多いかと思います。しかし、習い事としてのチアダンスは、チアリーディングからダンスの部分だけを独立させた競技ダンスです。いろいろなダンスの要素を取り入れて、アクロバティックな激しい動きも多く、団体のフォーメーションを変えることで見せる特徴があります。チアダンスは揃っていることで美しいとされる、チームワークが重視されるダンスなのです。
映画やドラマの影響で、チアダンス部がある学校も増えてきました。衣装の可愛らしさも女の子の習い事として人気がある理由の一つでしょう。
⑤社交ダンス
社交ダンスというと、シニアの方が踊るダンスのイメージが強いかもしれません。社交ダンスはヨーロッパ発祥の宮廷ダンスですが、今では競技ダンスというジャンルもあり、多くの若い方も楽しんでいるダンスジャンルなのです。踊る人の運動能力に合わせて調整できるダンスであることから、大人になってからでもスタートできるダンスです。
パーティで踊れる程度に踊りを楽しみたい方、競技大会に出場したい方など、目的に合わせたサークルや教室を探すとよいでしょう。
⑥フラダンス
ハワイの伝統的な曲に合わせたゆったりと踊るフラダンス。踊りとしてはゆっくり動くものが多いのですが、絶えず体のどこかを動かし続けるためスタミナと体力も必要です。それでも動きに無理がなくケガの恐れは少ないため、妊娠中でもシニアの方でも踊ることができます。
また、人とシンクロして踊ることが求められるので、大人になってから親しい仲間や友人ができやすいダンススクールの一つです。健康のため、生涯の趣味として続けられている方も少なくありません。
⑦その他
タップダンス、フラメンコ、ベリーダンスなども、日本で習うことができるダンスジャンルです。ただし、他のダンススクールよりは開催されている教室数が少ないので、お近くで開催されるカルチャーセンターの講座なども探してみるとよいでしょう。
まとめ
ダンススクールと一口に言っても、たくさんのジャンルのダンススクールがあります。同じジャンルのダンス教室であっても、インストラクターによってレッスン内容や雰囲気は異なりますし、活動の頻度や必要な費用についてもさまざまです。
ダンススクールへ通い始める前に、興味があるジャンルのダンス教室へは、見学や体験レッスンを申し込んでみましょう。どんな年齢層の人が多く通っているのか、インストラクターとの相性はどうか、ダンスを習う目的を満たしているレッスン内容なのかなど、実際の目で必ず確かめることが大切です。
地域のダンスサークルなどには、ダンス未経験者の指導はできないところもありますので、はじめてダンスを習う方は、初心者や未経験者のクラスやコースがあることも確認しましょう。