本郷ベーカリーは東京都文京区本郷で22年続くイタリアンレストランのシェフが開いた、地域の人に愛されるパン店です。人気商品は、厳選した素材をふんだんに使った「究極の食パン」! 2022年に本郷ベーカリーが千葉県木更津市にオープンした食パン工房「HB木更津ファクトリー」では、この究極の食パンはもちろん、こちらの店舗でしか買えないオリジナル商品やスイーツを多数販売し、本店に負けない人気ぶりなのだとか。今回、HB木更津ファクトリーを取材。人気の秘密や、究極の食パンをはじめとする、おすすめパンをレポートします!

公開 2024/03/24(最終更新 2024/03/26)

花

48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/

記事一覧へ


人気の食パンやオリジナル商品を販売 愛犬と利用できるテラス席あり

HB木更津ファクトリーは、かずさアカデミアパーク内、かずさアーク交差点から約150mの場所にあります。こちらはオンラインショップで販売している「究極の食パン」を作るパン工房ですが、店舗でもパンを販売しており、わんちゃんと利用できるテラス席もあります。

自然豊かなロケーションにあるHB木更津ファクトリー
自然豊かなロケーションにあるHB木更津ファクトリー

また、本郷ベーカリー本店やオンラインショップにはないオリジナル商品も多数販売。工場直売ならではの焼き立て、作り立てのパンが購入できると大人気に。特に週末になると、地元民はもちろん、県外からのお客さんでテラス席がいっぱいになるのだとか。

イートインのテラスメニューも充実しています
イートインのテラスメニューも充実しています

焼き立てパンをテラス席でいただく

HB木更津ファクトリーの店内に入るやいなや、パンが焼ける香ばしい香りに包まれました。パンが焼ける匂いって、人を幸せな気持ちにしてくれますよね。癒やし系アロマとして販売してほしいほどです。

販売カウンターの後ろには、手際よくパンをこね、焼き上げていくパン職人のみなさんが。パン工房ならではのライブ感です
販売カウンターの後ろには、手際よくパンをこね、焼き上げていくパン職人のみなさんが。パン工房ならではのライブ感です

店内で目を引くのは、何といってもスイーツ店のようなショーケース。人気の「本郷食パン 究極」や、10cm大のかわいい「手のひら食パン」などが、所狭しと陳列されています。

約15種類ある手のひら食パンのほとんどは、HB木更津ファクトリーの限定商品です
約15種類ある手のひら食パンのほとんどは、HB木更津ファクトリーの限定商品です
手のひら食パン

手のひら食パンを4つ以上購入すると、お持ち帰り箱に入れてくれます(箱は通常100円)。パンはサイズにもよりますが4~5個は入り、プレゼントにもピッタリ。

パンのほかにも、本郷プリン、本郷チーズケーキなどのスイーツも販売。本郷プリンには福島県産マキシマム卵を使用しています。黄身の色がほぼオレンジ色なほど濃いマキシマム卵を使い、固く濃厚なプリンに仕上げました。

北海道産クリームチーズを使った本郷チーズケーキもどっしりとして食べ応え抜群。土台や表面には究極の食パンが使われているぜいたくなチーズケーキです。

本郷チーズケーキ(左・350円)本郷プリン(420円)
本郷チーズケーキ(左・350円)本郷プリン(420円)

また、メイン総菜1品にサラダと手のひら食パンが入ったランチボックス(850円)も販売。予約や配送、予算に応じて作ることが可能なので、イベントなどの集まりに利用に活用できそう。

こちらもHB木更津ファクトリー限定。人気商品は売り切れてしまうのでお早めに
こちらもHB木更津ファクトリー限定。人気商品は売り切れてしまうのでお早めに

スイーツ系から総菜系まで、バラエティー豊かな手のひら食パン。迷いに迷って選んだ「ラムレーズン」「ハニーチーズ」を、コーヒーとともにテラス席でいただくことにしました。

ラムレーズン(右)とハニーチーズ(各330円)
ラムレーズン(右)とハニーチーズ(各330円)
テラス席は6テーブル。ブランケットの貸し出しや、わんちゃん連れにうれしい給水皿のサービスも
テラス席は6テーブル。ブランケットの貸し出しや、わんちゃん連れにうれしい給水皿のサービスも

ラムレーズンには、香り高いラムレーズンが入ったバタークリームが、手のひら食パンにたっぷり挟まっています。クリームパンほど甘くない大人のスイーツパンといった感じで、コーヒーとの相性が抜群です。

ハニーチーズ

パンの中にのびるチーズを入れ、仕上げにはちみつをかけたという、食べる前から勝ち確のハニーチーズ。はちみつとチーズの塩気がコントラストになり、食べる手が止まりません。

アレンジのおいしさはもちろん、どちらのパンにも共通しているのは、ベースとなる手のひら食パン自身のおいしさです。周りはパリパリ、中はもっちりとした食感で、小麦の風味がパンをアレンジした素材を引き立てています。

HB木更津ファクトリー所長の舘小路さんに売れ筋をたずねたところ、定番のあんバター、クリームパン、ラムレーズンは不動の人気なんだとか。

4月からはイチゴを使ったシリーズを展開予定で、新作が出ると姿を消してしまう期間限定商品もあるのだそう。お気に入りのフレーバーがあったら、期間内に店頭へ!

究極の食パンをお持ち帰り!気になるその味は

手軽に、いろいろなフレーバーを楽しめる手のひら食パンは大満足でしたが、やはり気になるのが本郷ベーカリーの目玉商品「究極の食パン」。

だって究極ですよ!なぜ究極の食パンなのか、理由を教えてください、舘小路さん!

「本郷食パン 究極」(780円)。いかつめの名前とは裏腹に、かわいい焼き印がついた愛らしいフォルムです
「本郷食パン 究極」(780円)。いかつめの名前とは裏腹に、かわいい焼き印がついた愛らしいフォルムです

「イタリアの代表的なチーズ、マスカルポーネや生クリームをふんだんに生地に練りこんであるのが大きな特徴です。また北海道産の小麦粉や生クリーム、沖縄県産の塩など、厳選した食材を使用しているんです」(舘小路さん)

香料や保存料などは一切不使用。じっくりと低温で熟成発酵させた生地で焼き上げた食パンは耳まで柔らかく、舘小路さんいわく「パン生地を練っている時からしっとりとして、他のパンとは触り心地が全然違うんですよ」とのこと。

本郷ベーカリーの究極食パン

ちなみに手のひら食パンも同じ材料を使用しています。ただ素材の配合や作り方などは異なり、それぞれの形に合った独自のレシピがあるのだそう。

HB木更津ファクトリーでは究極の食パンを使用したラスクやシュガーサンドも販売。テラスメニューにはフレンチトーストもあります
HB木更津ファクトリーでは究極の食パンを使用したラスクやシュガーサンドも販売。テラスメニューにはフレンチトーストもあります

というわけで、わが家に究極の食パンがやって来ました。

究極の食パン

究極の食パンは1斤焼きにこだわっているため、購入後に好みの厚さにカットします。

カットのガイド用厚紙が同封されていました。おすすめは4枚切りだそう
カットのガイド用厚紙が同封されていました。おすすめは4枚切りだそう

しかし!今回はぜいたくに、舘小路さんオススメの「手で割く」を実行。

こうじゃ!(その後カットしていただきました)
こうじゃ!(その後カットしていただきました)

2つに割った瞬間立ち上る、焼き立てパンのような香りにびっくり。購入当日は焼かず、そのままいただいてみました。

中はもっちりとした歯ごたえで、周りはパリッとした焼き上がり。マスカルポーネが入っていると聞いていたので、チーズパンを想像していましたが、チーズの風味はほんのり感じられる程度。しっかりとした小麦の香りと味わいが生きていて、甘すぎず、ふわふわしすぎていないのも好印象です。
このまま食べても良し、食事に合わせたり、サンドイッチやピザトースト、オープンサンドなどアレンジしたりしても良しの、飽きずに毎日食べられる、めっちゃおいしい「食パン」です。

なお究極の食パンは、好みの厚さに切ってからの冷凍保存を推奨しています。
翌日、冷凍のままトースターでリベイクしてみましたが、焼き立ての香りと味が見事に復活していました。

また今回、究極の食パンと一緒に「カレーパンの王様」(380円)もお持ち帰りしました。
今年、本郷ベーカリーは横浜赤レンガで開催される日本最大級のパンイベント「パンのフェス2024春 in 横浜赤レンガ」に初出店。こちらのカレーパンは、各出店パン店が2023年1月~2023年12月に制作したパンをエントリーする「パンのフェスアワード2023」用にブラッシュアップした新作パンなのです。

手のひら食パンを使った「カレーパンの王様」
手のひら食パンを使った「カレーパンの王様」

王様は、その名に恥じぬずっしりとした持ち心地。カレーパンあるあるの「パンとあんに空洞ができる状態」がなく、パンの中にみっちりカレーが詰まっています!

確かにカレールーたっぷり。のびるチーズまでトッピングされています
確かにカレールーたっぷり。のびるチーズまでトッピングされています

カリカリっとした歯ごたえに、じゅわっと染み出る油の誘惑…揚げパンには逆らえない悪魔的魅力があるんですよね。

詰まっているのは、生クリームとバターをたっぷり使った洋風カレーにキーマカレーをブレンドしたオリジナルカレー。まろやかな風味でお子さんでもおいしくいただけそう。食べ応えのあるボリューム満点の総菜パンでした。

カレーパンの王様

【追記】取材後、何とカレーパンの王様が「パンフェスアワード2023 ゴールド」を受賞の知らせが!おめでとうございます!

究極の食パンはオンラインショップで入手可能

究極の食パンは本郷ベーカリーのオンラインショップから購入可能です。現在オンラインショップで取り扱っているのは冷凍の食パンのみですが、今後はスイーツや、手のひら食パンなどの種類も増やしていくそう。

限定商品が気になる方は、ぜひ直接HB木更津ファクトリーに訪れてみてはいかがでしょう。自然に囲まれたかずさアカデミアパークは房総ドライブにぴったり。海の木更津もいいですけど、山の木更津もおすすめですよ。

本郷ベーカリー HB木更津ファクトリー
住所/千葉県木更津市かずさ鎌足2-2-3パークハウスかずさ1F(かずさアカデミアパーク内)
営業時間/午前10時~午後5時
定休日/なし(年末年始を含み年に数回休業日有)
駐車場/15台
アクセス/日東交通 クルックフィールズ入口バス停より徒歩3分
車の場合 館山自動車道 木更津北ICより約11㎞
問い合わせ/0438-40-4222
HP/ https://hongobakery.com/
Instagram/ @hongo.kisarazu.factory