地域を盛り上げようと精力的に活動する6人の女性が市原市でチームを結成。明るくユニークな彼女たちが集まったらどんなことが起こるのか…。ワクワクが止まりません。
公開 2024/03/27(最終更新 2024/03/27)

ねんじ
3人の男子の育児に奮闘中の母ちゃんライター。趣味は、寝ること、食べること、時々キャンプ。身近な地域でキラリと輝く人や物に目を向け、読んだ人が元気になれるような記事を書くことが目標です。
記事一覧へ6人全員個性的!パワフルに地域活動
今年1月に発足した「アマゾネス」。
メンバーは、生まれも育ちも市原市、カフェ経営の傍ら五井朝市などの地域イベントを主催する山内さん、「遊ぶことは生きること」をモットーに子どもの遊び場「もぐらの冒険」や親子食堂などの活動を行う小倉さん、若宮団地の再生を目指し、シェアハウスやマーケットを開催する小野さん、放課後の学生や地域の人がくつろげる居場所「放課後calm」などの活動を行う丸山さん、チョークアートを軸に手書きアートで市原市のイベントを盛り上げる沙矢加さん、大人も子どもも肌の色も障害の有無も関係なくつながることができる居場所「ごい商店」などの活動を行う香織さんの6人。
発足のきっかけは、市原市で行っているさまざまな活動が連携すれば、もっと面白い活動ができると思ったから。
ギリシャ神話の最強の女戦士「アマゾネス」から命名し、一人一人のテーマカラーも考えました。

女性の活躍を応援 お花見イベント開催
アマゾネスが目指すのは、女性が生き生きと活躍する社会。
子育て世代の女性の人口流出が多い市原市において、同市に魅力を感じ、市内で子育てをする人が増えてほしいと願います。
3月30日(土)は初めてのイベント「花よりだんご」を北五井緑道公園で開催予定。
フードやマッサージ、アクセサリーなどのお店が並び、ゲームやワークショップなどお花見をしながら家族で楽しめる企画を計画中です。
「市原市の魅力は人。面白い活動をしている人たちがつながれば市原市はより魅力的ですてきな町になるはず」と6人は目を輝かせます。
皆、「地域が盛り上がればもっと楽しい! 一人ではできないことも、みんながいればできる」と力強く話してくれました。
今後は市原市で活動する人をつなげたり、紹介したりする活動をしたいそうです。
話しているだけで「私にも何かできるかも」と前向きな気持ちにさせてくれる魅力的な6人。
全員の力が集結したとき一体どんな化学反応が起こるのか、可能性は無限大です。

イベント「花よりだんご」
日時/3月30日(土)午前10時~午後4時
場所/北五井緑道公園
問い合わせ/amazones.ichihara@gmail.com アマゾネス
Instagram/@amazones.06