行きつけの美容院を見つけたいけれど、なかなか見つけられずに困っているという方も多いのではないでしょうか。毎回違う美容院に行っていると、自分の似合うスタイルが定まらなかったり、精神的にストレスに感じてしまったりなど、デメリットが少なくありません。
ここでは、美容室の上手な選び方や探し方のコツを詳しくご紹介します。どのようなポイントを重視して美容室選びをすればいいかわからないという方は、ぜひ参考にしてください。
公開 2022/11/28(最終更新 2025/09/11)

目次
美容室選びは自分が求める優先順位を大事に!

行きつけの美容院を見つけるためには、ご自分が美容院に求める優先順位を重視することが大切です。カットやカラーの仕上がりを重視するのか、オプションメニューが充実していることを重視するのか、それとも美容院の雰囲気や利便性を重視するかによって選び方は大きく異なってきます。
あなたが一番大切にしたいポイントが何かを考えた上で、自分にぴったりの美容室を探していきましょう。
カット・カラーの仕上がり重視のあなた

美容院選びをする際に多くの人が重要視するポイントは、ずばり「美容師の方の技術力」ではないでしょうか。
癖毛が気になる方や白髪が気になる方、ボリュームを抑えたい方など、人それぞれ髪に対するお悩みを抱えています。技術力や経験の乏しい美容師が担当すると、思っていた髪型とは異なるスタイルに仕上がりかねないだけでなく、日にちが経つとまとまりにくくなってしまうなど様々な問題が生じてくるでしょう。
満足のいくスタイルに仕上げるためにも、カットやカラーの仕上がりを大切にしたい方は、どのような美容師が担当してくれるのかという点を重視して美容室を選びましょう。その際にチェックしたいのが、美容師のスキルや得意とするスタイルです。
公式ホームページやクーポンサイトなどに掲載されている仕上がり写真や動画をチェックし、ご自分の求めるスタイルであるかどうか確認してください。最近では、SNSにビフォーアフターの写真や動画をアップしている美容師も増えてきました。様々な情報を活用して、ご自分にぴったりの美容師を見つけてください。
トリートメントやオプション重視のあなた
カットやカラーの仕上がりはもちろん、美容室の施術メニューを重視して選びたい方は、サロンのメニューをしっかりチェックすることも大切です。
カットやカラーなどの基本的なメニューにプラスして、お客様の様々なニーズに応えるためにトリートメントやヘッドスパなどのサービスが充実しているサロンも増えてきています。最近では、仕事や育児に忙しい方のためにヘアメニューと同時にネイルの施術ができるサロンも増えるなど、美容室のメニューも多様化しているのです。
ご自分が受けたいメニューがあるかどうかしっかり確認して、サロンを選んでいきましょう。
雰囲気重視のあなた

美容室やスタッフの雰囲気を重視して選びたいという方には、公式サイトやクーポンサイトなどに掲載されている店内写真や動画、スタッフ紹介をチェックしてみることをおすすめします。
落ち着いた空間でリラックスして過ごしたい方や個室でのんびりとした時間を過ごしたい方、さらには美容師とのトークで楽しい時間を過ごしたい方など、人によって求める雰囲気は異なります。
実際に訪れた方の口コミなども参考にしながら、ご自分が求める雰囲気とマッチしているか確認してください。
家・職場からの近さ重視のあなた
美容室は数ヶ月に1回程度、定期的に利用する場所ですので、自宅や職場からのアクセスの良さも非常に大切です。利便性やアクセスの良さを重視したい方には、検索サイトや地図アプリで美容室を探してみることをおすすめします。
自宅や職場から徒歩圏内で行けるエリアにある美容室や、駅からのアクセスのいい店舗を見つけて、通う負担を少しでも軽減してください。
▷ ちいきのことが見つかるサイト「チイコミ!」で美容室・ヘアサロンを探す
美容室の上手な探し方
美容室を決める際は、自分の優先順位を重視することが大切です。ここからは、上手に美容室を探すためにおすすめの方法を見ていきましょう。
美容室の上手な探し方として、大きく分けて「インターネットを駆使する方法」と「口コミや知り合いから紹介してもらう方法」があります。
美容室検索サイトを使う
最近では、様々な媒体から美容室検索サイトが多数リリースされてきました。それらのサイトを駆使して、ご自分にぴったりの美容室を見つけてみることをおすすめします。
たくさんの美容室をチェックすることで、自分の求めるスタイルやお店の雰囲気などの条件が明確になってくるでしょう。エリアや施術メニューなど条件を指定して検索できるサイトも多いため、ご自分が重視する条件にマッチした美容室を見つけてみてください。
おすすめの美容室検索サイトは次の通りです。
▽おすすめの美容室検索サイト
● HOT PEPPER Beauty(ホットペッパービューティー)
● minimo(ミニモ)
● OZ mall(オズモール)
特に最近注目されている「minimo」は、美容師と直接メッセージのやりとりができるのが特徴です。施術前に希望のスタイルなどを共有できるため、安心して施術をお任せできるでしょう。
SNSやブログで検索
美容室検索サイトで気になるサロンを見つけたら、SNSやブログを活用してより詳しい情報を収集することをおすすめします。美容室が決まったら、どの美容師に担当してもらうかまで決めておくことが失敗しないポイントです。
気になる美容師に関する口コミはもちろん、美容室のスタッフブログやSNSのアカウントもチェックしてみてください。得意とするスタイルや施術を知ることで、失敗するリスクを最小限に抑えられます。さらに、好みのファッションや趣味などが合う美容師なら会話も盛り上がりますし、リラックスして過ごせるでしょう。
知り合いからの紹介
知り合いからの紹介でサロンを選ぶのも、非常におすすめの方法です。知り合いからサロンを紹介してもらうことには、次のようなメリットがあります。
▽紹介で美容室に行くメリット
● 紹介割引などの特典がある
● 丁寧な接客や施術が期待できる
● 安心感がある
知り合いの方が信頼している美容室ですから、安心感や信頼感を持って美容院に出向けます。また、美容師にとっても、紹介で来店したお客様の期待に応えられるようにと、より質の高いサービスを提供しようと接客するはずです。
そのため、美容室選びに失敗したくないと強く感じる方は、信頼できる知り合いの方からの紹介でサロンを選ぶと良いでしょう。
初めての美容院に来店する時の注意点
初めて美容院に来店する際は、以下の2点に注意してください。
できるだけ普段の装いを意識して
初めての美容室に来店する際は、普段以上にメイクや服装に気合を入れたいを感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、初めてだからこそ、できるだけいつものスタイルで来店することをおすすめします。
美容師は、普段のヘアスタイルやメイク、そしてファッションの好みなどを総合的に判断して、どのようなスタイルに仕上げていくか決めていきます。お客様の好みのデザインやライフスタイルに合わせた提案をしてくれますので、頑張りすぎないスタイルで来店してください。
初回は時間に余裕を持って行くのがおすすめ
初めての美容室に来店する際は、なるべき時間に余裕を持って行動することも大切です。初回の来店では、カウンセリングシートの記入やカウンセリングの時間を長めにとっているケースが少なくありません。
大型店舗の場合は、複数の顧客を同時に対応することもあり、その分待ち時間が長くなることも考えられます。そのため、施術終了後に予定がある場合もなるべく予定を詰め込みすぎないようにしましょう。
施術後に予定がある場合は「何時までに店を出なければならない」という具体的な時間を伝えることも大切です。
まとめ
今回は、失敗しない美容室の選び方や探し方のコツについて詳しくご紹介しました。美容師の技術力や好みのスタイルやサービスの質、美容室の雰囲気など、ご自分が何を重要視するかをしっかりと考えることで、美容室選びのミスマッチを防げるでしょう。美容室を探す際は、ネットを駆使した検索や知人からの紹介など、自分の合った方法で検索してみることをおすすめします。
行きつけの美容室がなく、毎回美容室を変えていると、技術力のない美容師が担当する、あるいはご自分の求めているスタイルが実現できないといったデメリットが発生しかねません。そのため、なるべく同じ美容室の同じ美容師に担当してもらうことをおすすめします。
近くのおすすめヘアサロンをさがす