4月13、14日に開催される源右衛門祭。その目玉となるのは直径2mの大鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」。ニッポン全国鍋グランプリに参戦してから無敗の入賞続きで、とうとう殿堂入りを果たしました。祭りでは食べられるチャンスです!

公開 2024/04/04(最終更新 2024/04/02)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

治水に立ち上がった染谷源右衛門

八千代市 源右衛門祭 鍋グランプリに輝いた時
鍋グランプリに輝いた時

皆さんは染谷源右衛門をご存じですか?

彼は江戸時代に印旛沼の洪水に苦しんでいた民を救うため、大金の私財を投入し、新川の開削に取り組んだ偉人。

開削工事の人々に大鍋料理を自ら振る舞っていたという逸話から生まれたのが直径2mの大鍋で5000人分作るとん汁です。

汁は具だくさん、自家製の香味野菜でじっくりと甘辛く煮てから、炭火で炙られたチャーシューが上に豪快に盛られます。

八千代市 源右衛門祭 もちぶた炙チャーシューバージョンとん汁

このとん汁を作り続けているのは「街づくり市民の会」です。

なんとこのとん汁の野菜は街づくり市民の会の菜園で会員が育てたもので、もともと新川で清掃活動をした後に芋煮会をしていたのが発展し、とん汁を作るようになりました。

八千代市 源右衛門祭 源右衛門鍋で調理
源右衛門鍋で調理

大空の下で楽しむ鍋と音楽

今年の祭りのステージでは、音楽が盛りだくさん。

和太鼓・吹奏楽・合唱などの演奏が祭りの開催期間中、ずっと楽しめます。

八千代市 源右衛門祭 吹奏楽の演奏
吹奏楽の演奏

演奏するのは地元の中学生や団体で、コロナ禍では発表する機会が限られていたので、大空の下での演奏を満喫できそうです。

飲食などの出店は約20店舗あり、源右衛門PRブースもあります。

そして新川一斉清掃も5年ぶりに実施予定。

清掃の参加者にはなんと「源右衛門祭」で使える「とん汁(※炙りチャーシューはのっていません)1杯無料券」を先着でプレゼント!

清掃活動に参加して、爽やかな気分で音楽ととん汁を楽しみながら、源右衛門に思いをはせてみてはいかが。(取材・執筆/金魚)

【源右衛門祭】
日時/4月13日(土) 午前9時40分~午後4時
      14日(日)午前10時~午後4時
場所/八千代総合運動公園多目的広場
住所/千葉県八千代市萱田1224

問い合わせ
電話番号/047-483-1771
     八千代商工会議所 田口

【新川一斉清掃】
4月13日(土) 午前10時~1時間程度を予定
清掃場所/新川遊歩道周辺の両岸

問い合わせ
電話番号/047-421-6765
     八千代市役所経済環境部環境政策課
※祭り・清掃ともに雨天中止